日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
新型コロナウィルスの影響で、日本のみならず、世界中でイベントが自粛ムードです。
当然のことながら、マラソン大会も人が大勢集まるイベントですから、中止が相次いで表明されています。
で、
大会の中止判断はやむを得ない事情を理解していますが、にわかに問題になっているのが、
「エントリー料は返金はされないの?」
ってこと。
名目上、「主催者側の事由によらない中止は返金の対象とならい」というのがあるのと、
事実上、「準備の段階で金を使っちゃっているから、返す資金が無い」というのが、返金できないことのお題目のようです。
ま、「天下の東京マラソン」がこれをやっちゃったんで、他の大会も右に倣えって感じで、同様の対応をしているところがほとんどのようですね。
そんな中、
今日発売の「ランナーズ」でも、緊急特集として、
こんな記事が組まれたくらいですw
で、
私事で言うと、
3月8日に開催予定だった、「はるな梅マラソン」も中止を表明しました。
当初、メールには、
「参加賞は送るけど、参加料は返せないのでゴメンね」
ってことでした。
まあ、参加料って言っても僅か2,500円なので、Tシャツとカリカリ梅をもらえりゃ、金のことはどーでもいいかな?
って感じで、当初はいました。
で、
先日、郵便物が届き、
無事、大会プログラムと参加賞Tシャツ、カリカリ梅と梅ゼリーが送られてきました。
で、
同封されていた紙を見てみると、
なんと、参加賞を送ってくれただけでなく、
参加費も返金してくれる!?
ってことです。
なんということでしょう
Tシャツもカリカリ梅もタダではない上に、郵送料だってかかっているのに、
全額返金という、「神対応」になりました。
ちなみに、
参加費は、もらったものを返すだけですから、プラスマイナスゼロなんですが、
返金は現金書留で送るそうです。
ちなみに、現金書留には519円かかるので、募集枠3000人に519円かかったとすると、これだけで1,557,000円かかります。
更に、参加賞Tシャツの製作費やら大会プログラムの作成費、そして中止に伴い参加賞の発送費がかかり、他にも大会開催前の事前準備にいくらかかったことやら・・・
たぶん、
色々な費用を鑑みると、1千万円くらいの持出を大会運営側は負担したことでしょうね。
なんだか、
ここまでしていただくと、小市民の私は逆に申し訳ない気持ちになってしまいました。
ので、
「2500円くらい気にしないでよ」って言いたいくらいですね。
でも逆に、ここまでしていただくと、
「来年もエントリーしなきゃ」
って感じになりました。
色々と世知辛い話が多い中、「はるな梅マラソン」の神対応に感謝した春の日でした。
本日のラン 10.31km 55分34秒(←3連休ではなく、本日は出社で朝ランのみ)
PR
その日 私は思い出した・・・
マラソンに支配されていた毎日を・・・
速く走ることに囚われていた幸福を・・・・・
・・・・・・・
令和2年3月13日(金)
郵便ポストに入っていた、ある1通の手紙を偶然発見した。
どうやら、過去の私が、現在の私に向けて、
あるメッセージを残したもののようだった。
2015年4月・・・!?
なんと、5年もの時を経て、
自分自身と娘に対して、何かを問いかけている手紙のようだった。
・・・・・
恐る恐る、中身をのぞいてみる。
先ずは、自分自身に対しての問いだった。
4つにも及ぶ質問
だが、
YESと答えられるのは、
最初の質問だけだったw
続いて、娘について
16歳になった娘は、
アニメに夢中で、
宿題と朝と忘れ物には、いまだに手こずっていているw
でも
元気で朗らかだから、
心配するなと、
過去の自分に伝えておくとしよう・・・
・・・・・・・
何だこれ?wwwww
進撃の巨人第1話風に始めてみたものの、
何の伏線もなくw
何の謎もなくw
何の興味もありませんw
ので、
以上で、「完」です。
・・・・・・・・・・
【おまけ】
3月14日(土)
今年の冬は、異常なほどの暖冬で、雪らしい雪が一度も降っていませんでした。
が、
今年の初雪!
で、
走ってみたw
が、
春の雪なので、湿って重いw
足元は滑るし、
シューズは濡れて冷たいし、
そして、
雪の重みで木が倒れて、歩道が走れず・・・orz
そんな中だったので、
休日だけど、
10kmランで、終了してしまうのでした。
・・・・
5年前の君へ
今も元気に走っています。
本日のラン 10.36km 52分36秒
走り始めて10年が経ち、
目標もある程度達成でき、満足の10年間でした。
ですが、
このところ、年を重ねることで思うようにいかないことも増え、
ケガも多くなり、
モチベーションもダダ下がりです。
・・・・・・・・・
さて、
本来なら、今日は「はるな梅マラソン」でしたが、
新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止になり、
昨日は、
「だったら忙しいから、出社しよう!」
と、
休まずに出勤しました。
で、
本日 3月8日(日)
天気予報は大外れで、曇りのはずが小雨が降り、
気温も低くて、
更に、
昨年末に水の溜まった右ひざが痛み、
走る気力さえも失われました。
が、
とりあえずは、
「続けていれば、いつか運気が開ける!」
と、思って走りに出ましたが、
12kmで気持ちが切れてしまい、ここでストップしてしまいました。
・・・・・・
このところ、
何のために走るのか?
どこに向かって走るのか?
どうあろうとして走るのか?
と、完全に目的を見失っています。
すると、
そんな時に、最近YOUTUBEで見つけたある動画
忙しい方は、5分くらいから7分くらいまででを見てください。
シブコと上野由岐子さんの対談です。
モチベーションが下がる原因は「心が渇くこと」。
心の渇きがストレスになり不満を呼ぶから、
いかに自分が心を満足させて一日を終わらせられるかどうかで、
意外と長続きする。
・・・・・・・
そうだよね~
「心の満足」って大事ですよね。
これまで10年続いたのは、日々の心の満足のおかげだったと振り返りました。
で、
今、継続のピンチなのは、心が渇いているからだと感じます。
ので、
48歳を間近に控えた今、
何をもって満足とするのか?
心の渇きをいやす「何か」を探す旅は続いています。
本日のラン 12.00km 1時間02分37秒
世界を震撼させている、新型コロナウィルス。
自分が勤めている会社でも、
①不要不急の外出は控える
②不特定多数の人の集まる、イベントなどにはいかない
③社内外で催される、飲食会はいかない
④出張も断れる限りいかない
⑤風邪の症状があった場合は、出勤停止
など、となりました。
2月28日(金) AM4時
ひどい鼻づまりで、目が覚めました。
で、
そのせいか、頭痛と軽い咳が出ていたので、会社には欠勤の旨を伝え、病院へ行きました。
ら、
(医)こういうときなので、インフルエンザや新型ウィルスの検査もあるけど
(私)そうですね
(医)でも、どちらも高熱が出て半日以上経過しないと、検査しても判断がつかないんですよ
(私)そうなんですね
(医)今はまだ、体温が36度8分しかないので、検査はできません
(医)なので、今日は薬を出すので、様子を見てください
(私)わかりました
(医)ただ、薬で熱を下げると検査できなくなっちゃうから、
(医)今日は、解熱剤と頭痛薬は出せないから、我慢してくださいね
(私)はい、わかりました
ってことで、帰宅しました。
で、
会社に結果を連絡すると、
翌日の土曜日も出勤日だったんですが、念のため休むように指示が出ました。
ので、
ラッキー!w
って感じで、ゆっくり自宅で静養させていただきました。
・・・・・・・
ちなみに、
原因を自分なりに考えてみると
まあ、今月は忙しかったので、疲れが噴出したのかな~
って感じで、
薬を飲むと、一気に眠気が襲ってきて、この日はほとんど一日寝て過ごしました。
で、
翌29日の土曜日も走るどころではなく、でも横になり続けるほどではなかったので、
本を読んだり、スマホゲーム(みんなのゴルフ)をやりながら、だらだらと過ごし、
体温を測ると、36度3分と平熱に戻っていたので、
心配だったインフルや新型系ではなさそうだと、少しほっとしたのでした。
・・・・・・・・
で、
3月1日(日)
ま、
軽くジョグなら走れるかな?
って感じで、
先ずは、医者から投薬された薬(朝の分)を飲んで、そのあと外に出て、
タッタカ走りだしました。
まあ、
今日は10kmを軽く流す程度でいいや
って思って外に出たので、気分良く走りだしました。
ら、
3km通過後・・・
飲んだ薬が効いてきたのか、「頭」というより「脳みそ」をギューって締め付けられるような感じがして、
ヤバい?
って感じでストップw
今日は結局4kmでジョギングも終了してしまうのでした。
帰宅後、娘にこのことを話したら、
(娘)バッカじゃないの? 薬飲んで走る?
って、軽く馬鹿にされww
おとなしく、このブログを書きながら、東京マラソンをテレビで見ているのでした。
・・・・・・
【おまけ】
今週は、風邪だなんだで、
これしか走れませんでした。
もし、来週のハーフマラソンが中止じゃなかったら、不安材料だらけでしたが、
とりあえず、当面はレースが何もありませんので、
徐々に調整していきましょう。
本日のラン 4.2km 22分13秒
2月22日~24日は、3連休!
なので、
久しぶりにがっつり走るぞ~!
って感じで、
2月22日(土)
久しぶりに30km走を完走!
ですが、
内容的には、
序盤10kmまでは順調、
16kmあたりからは足が重くなり、
20km過ぎからは完全にバテて、
25kmからは、完全に「完走への意地」だけで走っていたのでしたw
・・・・・・・
2月23日(日)
前日の30km走のダメージが完全残っており(←もう、スタミナはみじんも残っていません)
それでも、走りに出てみたら、
ハーフどころか、
14kmしか走れませんでした・・・orz
が、
この日は、横浜の両親を含む、親戚一同で、
温泉へ行くことになっていましたので、時間調整としては、ちょうどいい感じですね。
で、
車で、予約してあるホテルに向かい、
先ずは、温泉でゆっくりと疲れを取り、
そして、いよいよお待ちかねの夕食でした。
内容は、
よくある、バイキング形式の夕飯と、
大好物の
カニ食べ放題!(←うれしさのあまり本物の写真を撮り忘れる失態ww)
があり、
そして何より、
アルコールドリンクバー!(←これで、遠慮なく飲み放題が確定!)
がありました。
ので、
基本、「カニ」+「焼酎」で、おなかが一杯になるまで食べました。(←もう、ダイエットなんて忘れたww)
で、
もう一度ひとっ風呂浴びたら、おじさん5人部屋に戻って、
まだまだ、飲みますw(←もう、致死量)
で、
ながーい夜が更けていくのでした・・・
・・・・・・・
2月24日(月) AM 5:50
ここは薄暗い温泉街
そう、ここは 戸倉上山田温泉です。
ので、
今日の朝ランは、ここが会場となりました!
で、
河川敷の堤防沿いを走ったり、
古い温泉街にありがちな飲食店街の狭い路地を駆け抜け、
ふと、
コンビニの前に来ると・・・
なんと、ファミマの駐車場に足湯がありました。
ってことは、
ファミチキ食べながら足湯につかれるんですね。
いや~、
こういうところは、温泉がバンバン湧いてくる地域ならではの光景ですね。
で、
さらにタッタカ走っていくと、
登山路を発見!
登ってみようかな?
なんて、一瞬思いましたが、そろそろホテルに戻らないと、朝食の時間が心配。
だったので、
この日の朝ランは、7kmで終わってしまうのでした。
で、
このあとは、大急ぎで温泉に入って汗を流し、
7時半からホテルの朝食をとり、
チェックアウトして、帰宅すると・・・
長いはずの3連休が、残り午後の時間を残して、あっという間に終わっているのでした。
本日のラン 7.05km 39分01秒
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!