日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
走り始めて10年が経ち、
目標もある程度達成でき、満足の10年間でした。
ですが、
このところ、年を重ねることで思うようにいかないことも増え、
ケガも多くなり、
モチベーションもダダ下がりです。
・・・・・・・・・
さて、
本来なら、今日は「はるな梅マラソン」でしたが、
新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止になり、
昨日は、
「だったら忙しいから、出社しよう!」
と、
休まずに出勤しました。
で、
本日 3月8日(日)
天気予報は大外れで、曇りのはずが小雨が降り、
気温も低くて、
更に、
昨年末に水の溜まった右ひざが痛み、
走る気力さえも失われました。
が、
とりあえずは、
「続けていれば、いつか運気が開ける!」
と、思って走りに出ましたが、
12kmで気持ちが切れてしまい、ここでストップしてしまいました。
・・・・・・
このところ、
何のために走るのか?
どこに向かって走るのか?
どうあろうとして走るのか?
と、完全に目的を見失っています。
すると、
そんな時に、最近YOUTUBEで見つけたある動画
忙しい方は、5分くらいから7分くらいまででを見てください。
シブコと上野由岐子さんの対談です。
モチベーションが下がる原因は「心が渇くこと」。
心の渇きがストレスになり不満を呼ぶから、
いかに自分が心を満足させて一日を終わらせられるかどうかで、
意外と長続きする。
・・・・・・・
そうだよね~
「心の満足」って大事ですよね。
これまで10年続いたのは、日々の心の満足のおかげだったと振り返りました。
で、
今、継続のピンチなのは、心が渇いているからだと感じます。
ので、
48歳を間近に控えた今、
何をもって満足とするのか?
心の渇きをいやす「何か」を探す旅は続いています。
本日のラン 12.00km 1時間02分37秒
PR
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
1日の終わり
みたいなことをイチロー選手や将棋の羽生さんが
言ってましたね。
『満足して一日を終える』とイコールではないですが
私は睡眠時間を削ってでも自分の時間を確保しないと
心の疲れが溜まっていくのを感じます。
そのうち体の方が年齢的について来なくなると
どうやって自分の時間を確保すればいいんだろう?
と思いますが幸い、まだ体が頑張ってくれてます。
モチベーションを上げる動画は他にも色々ありますが
私的には『目標』と『仲間』と『ライバル』。
3つともあればまずモチベーションは無くならない
という気がします。
渋野さんの『団体競技が羨ましい』っていうのも
『仲間』の部分を指していますしね(^^)
何をやってもダメな時は
心から走りたくなるまで『何もしない』のも手ですよ♪
3日で我慢できなくなるかもしれませんけどねw
Re:1日の終わり
>私は睡眠時間を削ってでも自分の時間を確保しないと
>心の疲れが溜まっていくのを感じます。
>
これ、私もわかります。
私も、残業して、帰宅が遅くなって、早く寝ないと明日に響くのがわかっていても、帰宅から就寝までに2時間くらいは自分の時間がないと眠れません。
やっぱり、自分の時間があることで、ONからOFFに変わった気がするので、この時間は大事です。
長続きするコツが、これのせいなのか、毎日の晩酌もだいぶ継続していますww