日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
いたるところで、新型コロナウィルスの影響が出ていて、
色々な自粛要請が出ています。
ので、
私としても、
ランニングと本屋(←BOOK OFF)と、酒&つまみ購入のスーパー以外は、外出自粛中となっています。
ま、
これって、普段と何一つ変わらないんですけどねw
なので、
対してブログネタもないので、色々短めに書いていこうと思います。
・・・・・
①「週末ランニング」
今週も土日連休だったので、
人通りなんてほとんどない、田舎道をトットコ走ってみました。
土曜は、30km行けましたが、日曜はなんだか疲労感が強くて、12kmだけ。
とりあえず、二日で42km走を達成しただけなのでした。
②「そう来たか」
3月に新型コロナウィルスの影響で中止になった、
「はるな梅マラソン」
本来なら、参加料は返金されないはずですが、今回は事情が事情という事で、
特例で返金になりました。
返金方法は、「現金書留」による郵送。
で、
昨日返金になりました。
ちなみに、
返金額は、「2500円」ですので、詰め間違いが起こらないように配慮を行ったんでしょうね。
久しぶりに見た、「2千円札」と「5百円玉」が入っていました。
③タイヤ交換
もう、流石に雪は降らないだろうという事で、
実家の母から、タイヤ交換の依頼がありました。
実家の父も71歳になり、タイヤ交換も大変なので、私にやって欲しいとのこと。
一応(?)
某タイヤメーカーの、某資格も取ったこともありますので、
まあ、「お安い御用」といった感じです。
工具はしょぼいけどw
嫁さんの車も含めて、2台タイヤ交換です。
作業は、1時間弱
その間、母と嫁と娘は、
母が買ってきたケーキを囲んで、女子会になっていましたとさw
④よりによって
新型コロナウィルスの影響で、首都圏から地方へ避難する「コロナ疎開」が問題になっています。
私の住む地域の周辺でも、「首都圏ナンバーの車がスーパーにたくさん来ている」との話題が持ち上がっており、「首都圏ナンバー = コロナリスク」と思われている節もあるようです。(←もちろん、絶対論ではありません)
が、
いろいろタイミングが悪すぎですよね・・・
信号待ちをしていたら、
目の前に多摩ナンバーで、某メーカーの「CORONA」に乗た車がいました。
ここは、高速のインターチェンジから、すぐの場所。
で、
この車は、すぐ先の「某AION系のスーパーの駐車場」に消えていったのでした。
⑤もう、これしかない
ウィルスの感染拡大防止に向けて、マスク・手洗い・アルコール消毒が大事だといわれています。
ので、
頑張ってアルコール消毒ですw
ちなみに、
感染拡大防止のために外出を控え、昼間から自宅に引きこもり、
度数25%のアルコールを含む焼酎を水で50%に薄めて、
「経口投与」
をしています。
やはり、ウィルスの感染は、のどの粘膜に付着したものが影響する可能性が高いので、
喉のアルコール消毒は大事ですね。
ちなみに、
消毒はこまめに行った方が有益だと聞きますので、
昼の12時から、
こまめに何度も何度も繰り返し、喉へアルコールを投与しています。
・・・・・・
と、いうわけで、
以上、ショート&ショートネタでしたとさw
本日のラン 12.21km 1時間9分12秒
PR
先週末の土日に2日連続の30km走を実施しました。
自己ベストを出した5年前なら当たり前のようにやっていたトレーニングだったのですが、今ではとてつもなく過酷なメニューになっており、ずーっとできずにおりました。
ちなみに、
いつ以来の連続30km走なんだろう?
って思って、記録をさかのぼったら、
なんと、
ちょうど1年前にやって以来のトレーニングだとわかりました。
・・・・・・
翌 4月6日(月)
休足日として、朝ランは無しで、ゆっくり足を休めました。
・・・・・
4月7日(火) AM 5:30
起きて、朝ランに出ようと思いましたが、
起き上がる前から両ひざに痛みがあり、まともに走れる感じはしませんでした。
そう、
1年ぶりの二日連続30km走で、膝が悲鳴を上げてしまったんですね。
なんというやわになった脚・・・Orz
やはり、
「トレーニング強度を落とすと、こういうことになるのだな」
と、改めて痛感した次第でした。
ので、
この日のランは、「スロージョグ」としました。
ランオフにしても良かったんですが、昔から、
「足の痛みは走って治す」
が、第一義ですので(←だから、悪化するw)
とりあえず走ってみました。
最初、キロ7分からスタートして最終的にもキロ6分かけて走りましたので、心拍数は120前後。
本当にゆっくり走りましたので、膝に大きな痛みを感じることなく走ることができました。
ランニング後は、シップを貼って痛みのケア。
をしましたが、
走るよりむしろ歩く方が、ひざに痛みがあって、この日は一日中、脚を引きずりながらの生活となったのでした。
・・・・・・・
4月8日(水)
水曜恒例、ポイント練習日!
ですが、
当然無理ですねw
なんとなく、後半ビルドアップした感じで、心拍数もラストは160越えに持っていきましたが、ポイント練習とは、程遠いレベルの朝ランで終わってしまうのでした。
・・・・・・
さて、
新型コロナウィルスの影響で、3月以降の上半期のマラソンが全滅し、やる気も目標も見失っている感じです。
先日、9月のレースの申し込みも行い、お金も振り込みましたが、
今の状況だと、
「9月も無理なのでは?」
と言う感じで、
「お金の無駄遣いをしたw」
って、気もしています。
まさかとは思いますが、年内のマラソンレースが、全てNGになった場合、
多くのランナーが、走る目標を失い、やめてしまうのでは?という懸念すら持っています。
かくいう、私自身がそうなるのでは?と、ひやひやです。
色々な意味で、早く収束してほしいものですね。
ちなみに、
我が家の娘は、コロナウィルスの影響で、2月29日以降~本日までの間で、学校に行った日数は、僅か5日しかありません。
毎日のように「自宅警備員」となり、ネット動画の視聴に明け暮れています。
立派な(?)引きこもりに成長する前に、早く社会生活に戻さないと、とんでもないことになりそうで、父としてはヒヤヒヤですw
本日のラン 10.31km 55分15秒
2020年4月1日(水)
早いもので、1年の4分の1が終わってしまいました。
そんな中、
メールをチェックすると、
が届いていました。
1年に1度のビックイベントだったんですが、報道のとおり、5月に収束するとはとても思えない状況下にあり、やむなく中止に至ったようです。
いや~、それにしても、
ウルトラに出ようなんて言うヤバい奴らは、コロナになんて感染しなさそうですけどね~w
ま、
世間は、「イベント = 感染源」と思っている状況なので、リスクの有無じゃなくって、イベントをやること自体がNGという状況ですから、仕方がないんでしょうね。
それにしても、
「仕方がない」
って言葉、本当に最近いっぱい聞くようになりましたよね~
イベント自粛・・・仕方がない
花見の自粛・・・・仕方がない
飲み会NG・・・・仕方がない
なんでもかんでも「仕方がない」って言葉で、我慢しなきゃいけない風潮なんですよね。
さて、
ウルトラマラソン中止にあたって、文章をよく読んでみると、
日頃からトレーニングを重ねているウルトラランナーの皆さんは頑健な体力をもっていることから新型コロナウイルスに感染した場合でも無症状もしくは軽度の症状で回復する可能性が高く重篤に陥ることは少ないものと思われます。しかしながら、仮に皆さんが感染し帰宅した際、高齢なご家族やお子様への感染の可能性については十分考慮する必要があります。
と、言うことです。
なるほどなー
我々は、むだに体が丈夫過ぎて、感染しても無症状の確率が高く、それが逆に人にうつすリスクが高い連中だということで、むしろ厄介な存在のようですね。
これでは、ぐうの音も出ませんので、中止はやむなしだと思います。
・・・・・
そんなわけで、今年の上半期は、2月のハーフのみとなり、ここから先は、だいぶ先まで目標もなく、気持ちも宙ぶらりんです。
ので、
今日のポイント練習も、
不甲斐ない結果でした。
とりあえず、
心拍的に後半ビルドアップしただけですが、これで今日は精一杯でしたね。
大会が無いことで、今は気持ちが萎えていますが、秋にはコロナが終息していることを信じて、秋の大会に向かて頑張っていきましょう!
本日のラン 上の通りです。
3月28日
明日の天候を危惧して、
30km走を実施しました。
で、
3月29日(日)
朝6時
今日は自治会の側溝清掃日で、自治会役員の私は、朝からスタンバイしていたんですが、
ま、
中止ですよね(←そりゃ当然w)
もう、
朝から雪かきに追われ、
ずーっと、1時間半も雪かきをしていました。
・・・・・・・・・・
雪かきで疲れたので、
AM 9:00
YOUTUBEを見ながら、雪見酒(←見てるのは雪? YOUTUBE?)
・・・・・・・・・
さて、
昼過ぎまで降り続ける雪・・・
この日は走ることができませんでした。
それどころか、
3時過ぎから停電して・・・・
そして、
3時間近く停電しているので、
カセットコンロで、鮭を焼きながら酒ですww
・・・・・・・
今週末
ゆっくり休ませていただきましたとさ
本日のラン 大雪で中止
2020年3月26日(木) AM11:30
「RX-93さ~ん、○○警察署の生活安全課から電話で~す!」
と、
事務所の女子から電話の取次ぎを受けました。
(私の心の声)ちっ!くそ忙しいのに、何の電話だろう?
そう、午後1時半から外部で打ち合わせがあるので、出かける前に残務を片付けるので、ひ~ひ~言っているところでした。
(私)もしもし
(警)わたくし、○○警察署 生活安全課の○○です。
(警)4月1日の法改正に合わせて提出いただく書類がまだ届いていないので、連絡させて頂きました。
(警)この届出がないと、4月以降古物商の資格が失効しますので・・・・
(私)わかりました、早々に提出いたします。
的なやり取りをしました。
(私の心の声) ( ゚Д゚)ハァ? 届け出書類の案内なんて来てたか? てか、さっさと出さないとやばいから、ちゃっちゃと書いて、部下に届け出にいかせよう。
ってことで、慌てて書類を書いて、部下に書類を託していたら、
3月26日 PM12:30
やっべー!打ち合わせに間に合わないぞ~
ってことで、
打ち合わせの相手にLINE
「30分遅れそうなので、2時からの打ち合わせでお願いします」
ってことで、急いで車に乗り、打ち合わせ場所に向かいました。
が、
何も食べていないので、腹が減り、
途中のラーメン屋にピットイン!
して、
真っ赤に燃える、唐辛子たっぷりのタンタンメンを食べていたら、
ギャー!!
ラーメンのスープをワイシャツの左袖にぶっかけた~!
そう、
うっかり、レンゲをひっくり返してしまい、そこに乗ったスープが袖にびっちりかかってしまいました。
これから打ち合わせだというのに、赤い袖では恥ずかしいw
ので、
慌てておしぼりで拭いたけど、ほんのり赤いしみがついている。
けど、
打ち合わせの時間も迫っていたので、慌てて店を出て、
高速道路に乗り、
2区間先のインターへ向かって、かっ飛ばしていると、
サービスエリアがあったので、
そこにより、
トイレに入り、手洗い場で備え付けの石鹸で、改めてワイシャツの袖を洗いました。
ヨシ! だいぶ目立たなくなったぞ!
あとは、エアータオルで袖を乾かせば完璧!
って思ったら、
「新型コロナウィルス感染防止のため、使用できません」
って書いてあって、使えない・・・orz
くっそー、こんなビチャビチャの袖でどうしよう?
・・・・・
ってことで、腕を思いっきり上から下に振り下ろし、水気を払っていると、
カラン! カラカラ~ン!
と、乾いた金属音が鳴りました。
(´・ω`・)エッ? 何の音だろう?
何か落としたかな?
胸ポケットを触ると、ボールペンは胸に刺さっている。中には会社のスマホも入っている。
おしりのポケットには、個人のスマホも入っている。
財布もポケットに刺さっている・・・・
落としそうなものは、全部ある。
うん、
大丈夫そうだ!
そう思って、車を走らせ、サービスエリアを後にしました。
・・・・・・
5分後
何か違和感を感じる・・・・
何だろう???
・・・・・??????
で、
左手を見たら・・・
結婚指輪なくした~(←ここまで気づかないとはw)
そう、
あのトイレの手洗い場で思い切り腕を振り下ろした際に、指輪が抜け落ちてしまったんですね~
腕を降ったくらいで指輪って落ちる?
って、お思いでしょうが、
①信じられないくらいマッハで腕を振り下ろした
②なぜか指は伸ばしたまま腕を振った
③走っているおかげで、今は結婚した時より10kg痩せていて、指も細くなった
以上が重なり、指輪がすっぽ抜けたようでした。
ので、
目的のインターを降りたところで、路肩に車を寄せ、
スマホで指輪を落としたサービスエリアの電話番号を調べ、探してほしいことを依頼しました。
すると、
快く探してくれる旨と結果は携帯に連絡してくれるとの回答をいただきました。
ので、
急いで、打ち合わせ場所に向かうのでした。
・・・・・・・・・
3月26日 PM3:30
仕事の打ち合わせ中にスマホが鳴り、
電話の向こうから、
「指輪が見つかりましたよ」
と、連絡が入りました。
ので、
「ありがとうございます。本当にありがとうございます!」
そういって、
「夕方5時くらいにはそちらに行けそうなので、取りに伺います」
そう言って電話を切りました。
3月26日 PM5:00
指輪を落としたサービスエリアへ向かい、指定の場所で指輪を受け取ると、お礼の菓子折りを渡して、すぐにその場を後にしました。
ちなみに、
受け取った指輪は、メモ紙にセロテープで固定されていました。
ちなみに、指輪をなくしたのは、これで2回目w
ですが、
いや~、
嫁の怨念のこもったこの指輪w
なかなか無くならないものですね~ww
今日も、思い返してみれば、落とした時に、
おいコラ! 落っことしたぞ~!!
って、嫁さんが怒鳴ったくらいの音がしたので、最終的に落としたことに気が付いたけれど、
もし、
落としたかもよ♡
な~んていうような感じの軽~い音だったら、きっと気が付かなかったかもしれません。
・・・・・・・・
さて、
今日は昼頃からバッタバタで、トラブルだらけで、本当にいろいろありましたが、終わってみれば無事すべて
ノープロブレム!(←結果オーライともいうw)
ま、
何はともあれ指輪をなくさなかったことにより
鉄拳制裁だけは回避できました!
とさw
本日のラン 10.31km 52分32秒
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!