日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
1/15 ・ 1/16
大学共通テストの日ですね!
高校3年生の我が家の娘は、指定校推薦ですでに進路が決まっているものの、
高校の要請で、「指定校推薦者も共通テストは受験すること!」と通達を受けているため、なんの意味があるのかわかりませんが、受験しました。
で、
15日(土)は、私は出勤日の為、受験会場への送迎は妻に任せ、私はやりたくもない労働に明け暮れます。
で、
本日、16日(日)は、妻が自治会の「どんど焼き」の役員で朝から出かけてしまうので、今度は私が娘の送迎。
を、しました。
ので、
車で娘を受験会場に送った後は、
勤務する会社の駐車場に車を停め、
そこから市内ランニングに出かけてきました。
・・・・
さて、
時刻は9時半を過ぎようというのに、
氷点下4度と凍える寒さ・・・
ですが、
お日様の力で、グングン気温はあがっているように感じました。
で、
日陰には雪の残る上田城を駆け抜け、
色々グルグル回り、
15kmランニングで、終了しました。
・・・・・・
さて、
走った後は、お腹がすくのは当たり前!
ですので、
帰宅途中にスーパーに寄り(ランニングウェアのまま、スーパーへ!)
贅沢にも
ステーキ肉を購入してきました!
・・・・ん?
ステーキ肉????
え~、
シチュー用 って書いてあるのは、目の錯覚ですw
ま・・・まあ、
分厚い肉を焼けばステーキw
ってことで、貧乏人は理解していますww
・・・・・
さて、
こうなると、お外でご飯が食べたくなりますよね?
・・・ですが、
今回は、実験の意味も含めて、「部屋でキャンプ飯」
そう、
「部屋キャン」
をしたいと思います。
ので、
メスティン(洋風飯ごう)に洗ったお米と水を入れ、
ストーブにON! します。(←吹きこぼれの汚れ防止にアルミホイルを敷いた)
ちなみに、上に乗せたものは、重り代わりの水を入れたマグカップです。
で、
これで、ご飯を炊いてみたいと思います。
さらに、
炊飯中のメスティンと一緒に、スキレットを置き、
同時進行で肉も焼いていきます。
ちなみにこれ、
マジックソルトを振りかけただけですww
で、
同時調理で、
こんな感じで進行していきます。
が、
火力が弱いので、肉の火の通りが悪い!
ので、
ホイルでくるんで蒸し焼きにしていきます。
・・・・・
で、
待つこと20分!
白飯、完成!!
で、
肉も d( ^ω゚ )バッチリ!!
(焼肉のタレをぶっかけた)
ので、
ライスにON!(湯気が、神々しいw)
して、
一気にメシを食らいました。
【感想】
ストーブの熱では火力が弱いと思っていましたが、ご飯は意外と芯もなくふっくら炊き上がりました。
これは、
小さい1合用のメスティンで0.7合と、少ない量を炊いたおかげだと推測します。
肉も、20分かけてゆっくり火を通したので、
安いすね肉も意外と柔らかくて、美味しくいただくことができました。(←煮込み用の肉を強引に焼いたので、肉が固くて噛み切れないことも覚悟していたんだけどねw)
そして、
ランチが税抜き260円で、腹いっぱいになるのは奇跡ですw
・・・・・
というわけで、
お腹もいっぱいになったので、午後は読書でもしながら、ゆったりとした時間を過ごしたいと思います。(←現在、13時半)
ちなみに、
今は、柚月裕子さんの「アントガーデン」を読んでます。
で、
これが終わると、読むものが無いので、
昨日、仕事帰りに、3冊買い足しておきました!(←もちろんBOOK OFF)
久しぶりに中山七里さん2冊と、税込220円にプライスダウンされていた東野圭吾さんの「魔力の胎動」です。
ちなみに「魔力の胎動」は、同作者の「ラプラスの魔女」とのつながりのある作品ということで、既読ですが、「ラプラスの魔女」をおさらいしてから読もうと思っています。
・・・・・・
娘は、受験で留守
妻は、外出中
私は、
温い部屋で引きこもり中です!
本日のラン 上の通りです。
PR
年が明け、
1月7日の七草がゆもいただき、松の内も終えましたので、
新春気分は全く無くなり、
1月8日(土)は、ガッツリお仕事がありました。
ので、
1月9日、10日は、貴重な2連休となりました。(←1/15(土)も出勤なもので・・・)
が、
9日(日)は、
身体がダル重~
って感じで、ジョギングも10kmで切り上げ、
シャワーを浴びて、体重計に乗ってみたら、
本気で体が重くなっていて!?(←もう、ランナーの体重じゃないw)
ビックリ仰天!!
だったので、
翌、10日(祝)は、気合を入れて走ってみましたが、
激遅ww・・・orz
とりあえず、コロナが沈静化するまで(大会に出られるようになるまで)は、
冬眠中!
ってことにしておきますww(←春は来るのか??)
のでっ!
早速オマケコーナーです!(←こっちが本命)
・・・・・
【寒空の昼食】
さて、
1月という事で、クソ寒い毎日が続いています。
と、なると、
温かい食い物がご馳走になります。
ので、
わざわざ、クソ寒い河川敷に行き(←頭のネジ飛んでる)
ラーメンを食いたいと思います♡(←家で、食えw)
と、いうことで、
メスティンで湯を沸かし、そこに袋めんを入れ(←入らないので、二つに割って投入!)
蓋をして、しばし待ちます。
が、
風が強くて、アルコールストーブの炎が煽られる!
ので、
風防で囲い、煮えるのを待ちます。
で、
煮えたら、スープの素をぶち込み、溶き卵をぶち込み、
唐辛子をぶち込めば、
完成で~す!(←まずそうに見えるのは、目の錯覚ですw)
で、
これを、真冬の信州の寒風が吹きすさぶ中、食すと、
うんま~い!
トウガラシとニンニクの効いたスープが更に体を温めます。
ので、
ノンアルビールでクールダウン!
これだけで、極上の昼飯となったのでした。
ちなみに、
ラーメン・・・100円
ノンアルビール・・・99円
卵1個・・・知らん!(←単価15円くらい?)
で、200円少々の外遊び昼食なのでした。
・・・・・
【ヲタの生態】
U-NEXTのおかげで、動画視聴が充実してきました!
ので、
マクロスΔ(デルタ)を見終わった直後の8日 土曜日は、
劇場版を見て、今までのストーリーを復習w
した後は、
小説で面白かった、
「神酒クリニックで乾杯を」
を、見始めたんですが、1話45分は、
長い!(これが、10話もある!?)
ので、
早くも2話で中断ww
で、
「プリキュアオールスターズメモリーズ」に行きますが(←間もなく50歳の選択ではないw)
総勢55人のプリキュア!?
って、
多すぎだろ!(←上の絵の通り、「ピンク」だけで、この有様ww)
と、誰もが思うツッコミを入れておりましたw
さて、
そんなU-NEXTですが、
もちろん「万能」ではありません。
当然、取り扱っていない作品や、「別料金」のものも存在します。
ので、
最新の「劇場版コナン」がありません。
くわえて、
大好きな「賭ケグルイ」のアニメもありません。
ので、
悔しくて、レンタル!してきました。
ので、
しっかり視聴し、劇場版コナンはコンプリート継続中です!
もちろん
賭ケグルイは、1期12話(DVD全6巻)も借りてきました!
ので、
こっちもとりあえず完了です。
・・・・・・
(*´Д`)ハァハァ
無駄な記事ばかりで忙しい・・・・・w
【小説はやっぱりいい!】
最後は、読書です!
ちなみに先週読み終わったのは、
「藁の楯」です。
で、
読み終えて、巻末の書評でようやく気がついたのですが、
この作者名で、ピンときませんか?
「木内一裕」さんです。
これだと気づきにくいですね。
「きうちかずひろ」さんです。
そう、
「ビー・バップ・ハイスクール」の作者さんですね。
我々世代では、「ヤンキー」のバイブル的存在です。
もちろん、全巻読んだ(?)はずですw(←もう30年以上前なんだ~)
小説も書いていたなんて知りませんでしたが、
やはり、漫画からしい(?)、ちょっとぶっ飛んだお話ですが、エンタメ的には面白かったです。
ストーリーは、
2人の少女を惨殺した殺人鬼の命に10億の値がついた。いつ、どこで、誰が襲ってくるか予測のつかない中、福岡から東京までの移送を命じられた5人の警察官。命を懸けて「人間の屑」の楯となることにどんな意味があるのか? 警察官としての任務、人としての正義。その狭間で男たちは別々の道を歩き出す。 (紹介文より)
ってことで、
エンタメ性が強い分、映像化もされていますので、U-NEXTで見てみよっかな?って感じです。
そして、読了したもう1冊が、
「検事の死命」です。(←100均のブックカバーと共に)
ご存知、「柚月裕子さん」の「佐方貞人シリーズ」の1冊ですね。
シリーズの最初は「最後の証人」で、佐方貞人は「弁護士」として登場します。
で、
2作目は、「検事の本懐」で、最後の証人より時代は遡り、佐方貞人が検事時代を描きます。
で、
本作が3作目で、「検事の本懐」より後の時代になります。
やはり「検事」として佐方貞人は登場しますが、作中の第2話「業をおろす」では、感動してちょっとウルウルきましたが、前作の検事の本懐での「第5話 本懐を知る」の結末を見れた感じがしましたので、この作品だけでもこの本は読む価値がありました。
これで、
あとは、4作目の「検事の信義」を読めば、とりあえず「佐方貞人シリーズ」は、今の段階ではコンプリートになります。
ちなみに、
柚月作品は、これで
12冊目 (^O^)/
ハズレ作品はありませんでしたが、やっぱり抜群に面白かったのは、
「慈雨」と「孤狼の血」と「検事の本懐」
です。(個人評価で星5つはこの作品だけ)
で、
手持ちには、未読の「アントガーデン」があります。
これもきっと、期待を裏切らない作品だとおもいますので、今から読むのが楽しみです!
・・・が、
アニメ三昧のせいで、8日間かけて小説2冊というスローペースw(←今月は何冊読めることやら?)
ですが、
ま、趣味の世界ですから、自分のスピードで読み進めてまいりましょう!
・・・・
と、いう事で、
オマケだらけの1週間でしたww
本日のラン 上の通りです。
12月30日~1月4日までの6連休となった、今回の年末年始休暇。
コロナの影響で、行くところも無ければ、来る人もいなかった。
ので、
時間がたっぷりありました!
と、いうことで
趣味三昧のお休みになりました。
・・・・・
まずは、ブログ・カテゴリーでもあるランニング。
2022年も大会の参加予定が全くありませんので、モチベは全くありませんが、
年末年始に、食いすぎて太らないように、
「現状維持」を目的としたランニングです!
で、
6日間で走った距離は、
16.1km、12.0km、15.1km、21.2km、12.2,10.7km
と、
合計 87.3km
雪の多い年末年始休暇でしたが、休みなく毎日走ることができました!
で、
ランニング以外の時間はというと、ほとんど
インドア (^O^)/
でしたので、
「たった一人のアニメまつりw」
を開催しました!(←U-NEXTにて)
ちなみに見たのは、昨年末にも掲載した
これに、
これ!
この2作は劇場版なので、単発ものですから、
サクッと
3時間ほどで消化しました。
で、
その後は、TV版がつづいて、話数が多く、消化に時間がかかりましたが、
ヴァルヴレイブの1期12話
と
セカンドシーズンの12話
合計24話を2日がかりで一気見!(←1期と2期が連続した話なので、1期だけで終われなかったww)
で、
その後に
ゆるキャン△ SEASON2へ(←第1期はテレビで見たw)
で、
あ~、キャンプ行きてぇ~
って、なりました。
で、
その後、
働く細胞BLACK
を見ながら、自分の体を改めて見つめ直し、
あ~、タバコも酒もやめてよかった~
って、なりました。(←不健康な中年は、絶対見たほうがいいw)
ちなみに、
この作品は、最初の3話はすでに視聴済みだったんで、4~13話の視聴です。
で、
休みの大詰めは、やっぱり(?)
マクロスΔ
いや~、やっぱりマクロスシリーズはいいですね~
ファーストはもちろん、2もプラスもフロンティアも良かった!(←あ、7とZERO、見てないやw)
で、
いま、全26話中12話まできたんで、今日中に何とか消化できるかな~?(←現在、4日16:30)
ちなみに、ここに出てくる「ワルキューレ」っていう音楽ユニットがいるんだけど、
これがまた、
プリキュアみたい!(←時空要塞プリキュア♡ww)
なんです。
まあ、
コスチュームへの変身シーンがあったり(←ここ、まんまプリキュア)
歌で戦う女の子!
っていう、設定だったり♡
とにかく、なんだかプリキュアっぽい(←そう思うのは、私だけ?)
ま、
詳しくは、作品をご覧ください!
ちなみに、
ワルキューレのフレイアちゃんなんて、
キュアパイン(←フレッシュプリキュアより)
かと思ったよw(←ルックスがね)
あ、そうそう、
ちなみにね~、キュアパインは、
持ってるww(←フレイアちゃんとキュアパイン)
※キモイというクレームは受け付けません
・・・・・・
で、
次は読書なんですが、
この6日間で読んだ本は、次の4冊!
このなかで、一番良かったのは、
「チェインギャングは忘れない」
ですね。
作者は、皆さんお馴染み「ルパンの娘」を書いた「横関大さん」です。
もう、ねぇ~、
主人公が魅力的!
で、
超カッコイイ!
です。
休みだったせいもあって、ほぼ一気読みでした。
池井戸潤さんの「果つる底なき」は、古い作品なんで時代背景が今と違うんで、多少今の時代で考えると違和感があるんですが、好きな作家のデビュー作ということもあって、抑えておかないわけにはいかない作品でした。
と、いうことで
これから読まなきゃ!
は、
この2冊(←「藁の楯」は、今日から読み始めてます)
と、
この3冊の合計5冊です。
ちなみに、
もう1冊買ってきたんですが、
なんとこれ、
ダブってましたww(←また、やってもーたw)
ってことで、
1冊誰かにあげますw
・・・・・・・・・・・
【おまけのような記事の更にオマケw】
さて、
この休み中に買ったものがあります。
それが、
ストーブです♡
リビングには、エアコンもファンヒーターもあるんですが、
どちらも停電したら使えない暖房器具。
なので、
「災害対策」の一環もかねて、前々から欲しかったのが、
「電気のいらない石油ストーブ」
です。
ちなみにこれは、ストーブの上に「やかん」を置けば、常に「お湯」が沸いていると同時に、湯気で「加湿」もできる優れものです。
そして、
当然のことながら、お湯だけでなくいろんなものを「焼く」こともできますので、
アニメを見ていて小腹がすいたら、
こんな感じに乗せるとね、
アッツ アツの
バゲットとカマンベールが焼けるの♡
もう、
寒い冬には、最高ですね!
ここにコーヒーを淹れれば、
酒なんていりません!(←禁酒中の強がりw)
本日のラン 10.73km 1時間00分01秒
今週も寒いですね~
数年に一度のレベルの寒波がやってきているそうで、今日は小雪交じりの北風が吹いていました。
さて、
年の瀬が近づき、
仕事もマジで忙しさを増し、クリスマスだというのに25日の土曜日は出勤に加え、朝から気が重い会議がありました・・・
ってことで、日課のランニングといえば、
土曜は、朝ラン10kmのみ
で、
本日の26日(日)も、「疲労」と「寒さ」とが相まって、結局11kmで終えてしまいました。
ま、
明日も朝一から半日がかりの会議が1本、
で、
明後日も朝一からの会議が続くので、
冬休みになる、30日からちょこっとだけ頑張ろう!
ってことで、
今週末は、軽めのワークで終了し、年末の疲れをいやすのでした。(←おとといの晩は、大慌てで年賀状作りしてて、深夜就寝だったので、眠いのなんのw)
・・・・・
さて、
寒くなり、コロナ禍でもあり、おうち時間が非常に増えましたね~
そんな中、
どっぷりハマった、「ときめきメモリアル4」は、9回目の卒業に向かって、
現在、龍光寺さんと夏の海に来ていますw
さて、
そんなゲームと同時進行して、
12月に読んだ本は、
たったの4冊ww
で、
柚月裕子さんのデビュー作「臨床真理」は、主人公の臨床心理士が事件の「真理」を究明していくわけですが、その過程におけるサスペンス部分の描写が秀逸で「リアルな描写」で、ハラハラドキドキ!
時には露骨すぎる表現もありましたが、それはそれで写実的な表現なのかもしれません。
横山秀夫さんの「第三の時効」は、6話構成の短編集ですが、表題の「第三の時効」は、秀逸でした。「なにが第三の時効なのか?」というミステリのオチの部分が「なるほど!」って感じでしたね。
知念実希人さんの「天久鷹央の推理カルテⅢ」は、まあ、可も不可もなくってところでしょうかw
シリーズものですから、主人公の鷹央ちゃんファンは、とりあえず抑えておくべきというところでしょうか
「淡雪の記憶」もシリーズ物で、「神酒クリニックで乾杯を」の続編です。
個人的には「神酒クリニックで~」が良かった分、今作は「イマイチ」を付けましたが、登場キャラは悪くないので、次回作に期待です!
ちなみに、主要キャラの一人に「天久鷹央」のお兄ちゃんがいますよ(←小ネタを挟んでみた)
で、
今読んでいるのは、
今野敏さんの「殺人ライセンス」です。
ネット犯罪の話っぽいんですが、まだまだ序盤なのでよくわかりませんw
が、
年末までには読み終えて、新しい年を迎えたいと思います。
・・・・・・
さてさて、
ゲームに本と、インドア趣味が続いていますが、わたくし最近
iPadを手に入れました(←ちょっと古い第7世代)
で、
娘にその話をしたところ、
なんと、娘は父(私)に無断で、U-NEXTに入っていることが判明!
しかも、
U-NEXTは、3つまで「ファミリーアカウント」が発行できるので、さっそく私にもアカウントを発行してもらい、
U-NEXTを視聴できるようになりました!
ので、
早速、
小説が鬼のように面白かった「孤狼の血(柚月裕子作)」を見てみました!
・・・・結果は
(´ε`;)ウーン…
小説の方が数倍面白い・・・orz
まあ、
映像作品になったせいもあるんだけど、暴力シーンが派手過ぎて、ただのバイオレンス作品になっちゃったって感じですね。
小説ではお気に入りの、ラストシーンも映画版は違っていたので、これも残念。
ってことで、
安定の「ガンダム 閃光のハサウェイ」でも見るとしましょうw
まあ、
説明する必要もないと思いますが、ハサウェイは、1年戦争の雄「ブライト・ノア」の息子ですね。
・・・・・
さて、さて、
走って、ゲームして、本読んで、動画見て、
益々インドアが忙しくなってきましたw
同時進行できるものは、同時に進めないと時間がいくらあっても足りません。
ちなみに、
今このブログを書きながら、
ときメモも進めていますww
U-NEXTでは、
見たいアニメも山のように見放題になっており、テレビCM で言ってる通り、「死ぬまでに見きれない」状況ですw
年末年始は6連休もありますから、
いろんなものを「三昧」したいと思います!
本日のラン 上の通りです
師走に入り、会社では忙しい日々が続いております。
おかげで、
仕事中にブログを書いたり(?)
仕事中にコメント書いたり(?)
仕事中にサボって遊びに行ったり(?)
する暇がありません。(←毎日何しに行っているのやら?w)
そんな、
毎日忙しくって、目が回りそうな日々ですが、
その分、時間が流れていくのがとても速いような気がしています。
・・・・・
そんな中、
先日娘に「と、ある通知」が届きました。
それが、
これです。(←用紙の地紋までモザイクかけるの大変だった~w)
先日行われた、面接試験とグループディスカッションの結果、合格となったというものです。
・・・と、いっても、
「指定校推薦」ですから、落ちる方が難しいんですけどねw
それにしても、
時代が変わったんですかね~?
私が受験生だった頃は、大学の数に対して子供の数が異常に多かったので、「推薦入試」なんてほとんどなくて、大半が受験で進学しました。
加えて、合格倍率も20倍とか30倍とかがザラでしたから、(←かく言う、私の入った大学も20倍くらいでした)
合格を勝ち取るのにだいぶ難儀したんですけど、今は難関大でなければ、比較的敷居は低めになっているようです。
まあ、
大学も私立の場合は法人ですから、生徒を確保するのに必死でしょうから「よほどのことでない限り」入れてくれるみたいです。
「工学部の総合デザイン学科」
で、娘は何を4年間かけて学んでくるのか知りませんが、とりあえず来年の進路が決まって、親としてはホッとしているのが本音です。
・・・と、いうことで、
娘は周りの子たちよりも一足早い「春」を迎え、
「人生の夏休み」と揶揄される4年間を迎えます。
その一方で、
親には、「厳しい『冬』」の現実を突きつけられました。
そう、
合格通知の横に添えられた、「学費」納入通知書です。
学費とワンセットになった合格通知
学費の欄には「7ケタ」の数字が刻印されておりました。(←わかっちゃいるけど、たけぇな~)
早速、翌日銀行で全額納入してきましたが、
これが後、3回も待っていると思うと背筋が凍る思いです。
短いようで、長い長い4年間。
娘の為にも、健康で元気に働かないといけません。
が、
今年は、入院があったり、いささか健康に不安を抱えているのも事実・・・
なので、
(私)もし、(娘が)在学中に俺に何かがあったら、俺の命(生命保険)で何とかするから
って言うと、
(妻)足りるの?
って、バッサリと切られましたw
ま、足りんこともないと思うけど、それでも生きて娘の卒業を迎えたいと思います。
【おまけ】
卒業といえば、(←もう、いやな予感w)
わたしは先日、娘よりも一足先に、
高校(きらめき高校w)を卒業しましたw(←\(^o^)/オワタ)
しかも、
ヒロインの真希ちゃんに
「伝説の樹の下」で告られました!
ヮ(゚д゚)ォ!
いや~、振り返れば、
生徒会長(真希ちゃんのことね♪)と、デートを重ねつつ、勉強にスポーツにと、とにかく何でも一生懸命頑張りましたね。(←ゲームの中だけどw)
ので、
とても充実した高校生活でした。(←もう、現実は見えていませんww)
そして、
卒業式の後は、スタッフロールと共に、出会った女の子たちの卒業後の進路が語られると、
そこには明るい未来しか見えませんでした。
すると、
楽しかった高校生活はすでに過去のものとなり、皆未来に向かって進んでいきました。
が、
未来が乏しい、アラフィフの私としては、
輝かしい高校生活をもう一度送りたい!(←現実逃避w)
ってことで、
わたくし、再び、
きらめき高校入学しました!(←もう、ダメだww)
そう、
今度は、スポーツに打ち込む高校生活を送りたい!
ってことで、
水泳部に入り、全国大会で優勝し(←もちろん、ゲームの世界でw)
そして、
スポーツ万能な彼女に告られての卒業を迎えました♪(←もう、現実世界に戻れないw)
もちろん、2回目の高校生活ですので、スポーツに重点を置きつつ、勉学にも励みましたので、
(※女の子の親密度(距離)と、ラブラブ度(ハートマークの状態)がわかる画面)
多くの女性が好意を寄せてくれました。(←ゲームの世界万歳!w)
いや~、
この3年間も楽しかったですね~
男勝りな前田さんとデートした帰り道、
初めて手をつないだあの日・・・(←ドキドキですね♡)
振り返れば、楽しい日々が走馬灯のように駆け巡ります。
・・・・・
ので、
昨日、3回目の入学式を迎えました!(←もう、重症ですww)
今回の目的は、
癒し系の柳さんとラブラブになりたい♡(←私、間もなく50歳ですけど、なにか?w)
ってことで、
現在、わたくし「RX-93」は、高校1年生(3回目w)の夏のデートを愉しんでおります。
・・・・・・
さて、さて、
まだまだこれから、「ツンデレ系」に、「やんちゃな娘」に、「芸術系の娘」など、たくさんの彼女候補が待っています。(←ゲームの中で)
もちろんその中には、「最高難度」を誇る、「1年先輩の生徒会長」も待っています。
ので、
まだまだ、
俺の高校生活は続きます!(←そして、現実に戻れないw)
・・・・・・
ちなみに、
現実世界では、
体力消耗の激しい中年男性の「ひとりハーフマラソン大会」が、ひっそりと行われていたそうなww
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!