日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
さて、
先週ようやくFP2級の試験が終わりました。
が、
昨年2024年は、この勉強のために時間を費やしたので、読書はあまりできませんでした。
ちなみに、
2023年は、130冊ほどの本を読んだにもかかわらず、
昨年はというと・・・、
70冊で終わってしまいました・・・Orz
さらに、
試験月であった今年の1月はというと、
なんと、
1冊!?ww
しかもこれ、試験が終わった1月27日から読み始めた本が、読了しただけなんですよね
ってことで、
読書が趣味って言えないありさまになってしまったのでしたw
・・・と、いうことで
今日は久しぶりにBOOKOFFに行き、
この3冊を入手してきました(^O^)/
右から、
『羊と鋼の森』が面白かった「宮下奈都さん」の「たったそれだけ」
そして、
大好きな「任侠シリーズ」第5作目の(←4作まですべて読了)
「今野敏さん」の『任侠シネマ』
ちなみに、これまでの4作は、
・任侠書房 ・任侠学園 ・任侠病院 ・任侠浴場
です。
で、最後が、
折角ファイナンスを学んでいるので、「会計天国シリーズ」(←シリーズ?)
の
第3作の「貯金兄弟」をチョイスしました。
ので、
しばらく読書に困らない感じですねw
・・・・・
が、
BOOKOFFで、とんでもないものを見つけてしまったんです!?
それが・・・
FP1級テキスト!!
ちなみに、
1巻と5巻が抜けていたうえ、3年も前の2022年版なので、税制改正もあって、今とは違う記述も多いテキストです。
で、
なんで、これを買ったかというと、
爆裂に安いから!!w
そう、
1冊220円也!!(←定価の1割ww)
なので、
まずは、テキストを4冊一読してみて、
このバカにも理解ができるのかを確認!
して、
チャレンジできるようなら、最新版を買いたいと思います。
ちなみに、このテキストは、
定価が1冊2200円!
で、
6冊セットで13200円!!
もう、シャレで買える値段ではありませんので、買ったら合格を目指さないとダメな感じなので、先ずは
「お試しセット!」(←4冊で880円也w)
という感じで、中古本を読んでみたいと思います。
・・・・・・
【おまけ】
さて、今週は私がFPの勉強をするきっかけにもなった方との打ち合わせがありました。
それは、
超大手の証券会社の「元」トップ営業マンであった方との打ち合わせです。
ちなみに、
この方は、証券会社時代の年収(ピー)千万超のサラリーを蹴り、
独立して起業をされた方です。
で、
今回「ピー」億になる追加投資の契約をするために来社されたんですが、
うちの社長の誕生日が近いということで、誕生日プレゼントをもって来社しました。
で、
同じものを私にも買ってきたということで、
こんなポンコツサラリーマンの私にも、プレゼントを頂戴することになりました。
それが・・・
これですね♡
なんでしょうか・・・?????
えーっと・・・・
もんと・・・ぶらんく・・・・???
ちなみに中身は、「ボールペン」だそうです。
モントブランクのボールペンか~(←アホww)
箱を開けると・・・
なんか、袋に入っています。
で、
袋の中は・・・・
ペンと替え芯が入っていました。
貧乏人の私は、これがどんな品かわからなかったので、
とりあえずググってみると・・・
このボールペンのブランドは、
「モンブラン」だったんですね~(←これだから貧乏人は無知で嫌だw)
と、いうことで、
1本 (ピー)万円もするボールペンを頂きましたが、
それに見合う仕事をしていない私にとっては、まさに
猫に小判! 豚に真珠!
なので、
もっと仕事をして、知識をつけて、そして・・・
箔をつけないといけませんね!
本日のラン 15.18km 1時間30分5秒
PR
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
お疲れさまです!
また、おすすめの本のブログも楽しみにしています。
そして、安いとはいえ、1級のテキストを買っちゃうのさすがです!元を取るために読み始めたら、もう、1級はすぐそこ!?また、自分を追い込んでるRXさんが頭に浮かびましたw
凄いボールペンですね!当然私も読み方わかりませんでした(笑)使うだけで賢くなりそうな漢字がします!(アホ丸出しの発言w)
自分は、いらいろと試した結果、ジェットストリームの安いペンを毎日胸ポケットに入れて仕事をするスタイルに落ち着きました。
自分は使いこなせなそうですが、何かの時のプレゼントに良さそうですね!また一つ賢くなりました。
今日、こちら神奈川県は、雪が降るといわれながらも持ちこたえました。しかし、今日はめちゃくちゃ寒く、ランニングも全然でした。普段のRXさんからしたら、全然だと思いますが、こちらの人間はみんな震えておりました。
今週も寒いそうです。。。
ホッカイロ貼って頑張りましょう!
Re:お疲れさまです!
で、まあ、一応試験は終わりましたが、FP2級のテキストは読み続けています。
と、いうのも、
もし自分の自己採点ミスで落ちてたら、速攻で5月の試験を受けなきゃいけないので、合格発表の3月まで何の勉強もしていないと、又落ちそうですからw
で、受かっていたら受かっていたで、次の3択で悩んでいます。
・AFPの取得
・1級の取得
・公認心理士の取得
です。
ま、どうなる事かはわかりませんが、AFPは最初に狙っておきたいですね。
公認心理士は、折角心理系の大学を出たのに何の資格も持ってないので(学士だけ)
ただ、費用が数十万もかかるらしいので、今更感がありますw
1級はとれればとりたいんですが、如何せん合格率10%・・・
資格取得は「沼」と呼ばれ、10回以上チャレンジしている猛者もいるそうな・・・
まあ、ゆっくり考えます。
昨日は、長野県は雪でした。ので、雪の中走りましたが、あまりの寒さに10kmで挫折・・・
そう言えば、勉強でランニングも多少犠牲になっていましたので、走力は更に下がっています。
こっちは、復活しないとヤバイですねw
モントブランク♪
これでモンブランって読むん!?って思ったら
フランス語なんですね(^^;
と思ったら英語でも同じ表記らしいw
mont blanc とスペースを開けてくれたら
読めなくはないかもしれません(゚゚)(。。)
モンブランは栗のケーキですが
栗は英語でマロンじゃなくてチェストナッツ
なんですよねー
今月、カナダから知人が帰国して来るのですが
彼氏が一緒らしいので英語脳を取り戻さないと・・・
って思っていたところなんですが
モントブランク・・・ではダメですね(笑)
年間70冊は週一以上だし
全然、本が趣味って言っていいと思うんですけど(^^;
私がプラモデルを年に4体くらい作って
堂々と趣味って言ってるのが恥ずかしくなります(^^;
Re:モントブランク♪
今でも覚えているのが、「Volkswagen」
大学のドイツ語の授業で、なんで「フォルクスワーゲン」っていうんだ
っていうこと。
どうやら、英語読みなら「ヴォルクスワーゲン」だし、ドイツ語なら「フォルクスヴァーゲン」なんで、英語読みとドイツ語読みがごっちゃになっているようです。
本の70冊は、今年は更に少なくなるかもしれません。
ハーメルさんのコメントにも書きましたが、まだもう少し勉強してみようかと思っていますので。
今の会社に勤めて2年が経過しました。
今年で53歳
55歳から60歳までで再転職を視野に入れると、その為の準備をそろそろしないと・・・
なんて思っています。
もう、この歳になると「何がしたいか」じゃなくて「何ができますか」が転職要件になってくるので、箔をつけておかないと!って思っています。