日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
早いもので、先月の「急性膵炎」発症から、約4週間が経ちました。
禁酒も、現在のところしっかり継続中で、
おかげで、体調もかなり良くなってきました。
ので、
6月3日(木)
退院後、初の定期検査にいってきました。
で、
結果ですが・・・・・
全ての検査値で、異常がありませんでした!
向かって左端が、今回の検査値で、右端が5月15日の値です。
表示行数の関係で、このシートには記載されてませんが、5月13日の値が最も悪い状態でしたので、
たった3週間で劇的な改善
だと、思います。
で、
状況が良くなると、スタミナもだいぶ回復してきて、
土曜日にハーフマラソンを実施し、
更に、
日曜日にもハーフ走ができました。
2日連続のハーフマラソンは、いつ以来でしょう???
スピードは、まだまだイマイチですが、先ずは距離が踏める足に戻すことを目標に頑張っていきましょう!
・・・・・・・
ってことで、ランネタはこんなところで、
オマケコーナーに行きましょう!
・・・・・・・・
さて、
今まで乗っていた車が古くなってきていて、代替のため、昨年から勤める会社のグループ内の「中古車」を取り扱う部署に、「手頃なコンパクトカーが出てきたら教えて」ってお願いしていました。
ちなみに、
「なんで、コンパクトカー?」
ってことですが、
もう、娘も大きくなり、今年は運転免許も取れる年齢になりました。
ので、
家族で出かけることもほとんどなくなりました。
で、
来年は娘の進学の関係で、お金もかかる時期になります。
ってことで、
維持費のかからない、コンパクトカーにシフトすることにしたわけです。
で、目ぼしい車が見つかり、乗り換えをしました。
・・・・が、
大事なことを忘れてました。
そう、
コンパクトカーでは、
車中泊がむずかしー!
ってことw
今はコロナ禍でマラソン大会はありませんが、アフターコロナで大会が再開されて、遠方の会場になれば、車中泊は必須になってきます。
で、これまでの車だったら、
ミニバンのようなサイズではありませんが、ラゲッジルームがフルフラットになり、且つ、175cmほどの長さを確保することができましたので、
簡単に車中泊ができたんですよね~
ですが・・・・・
今回の車は、
車長の短いコンパクトカーに加え、シートアレンジもあまりできない車のため、フルフラットにもなりません。
ちなみにネットで調べても、
「車中泊には向かない」
という、お墨付き(?)を頂く車種で、
これで車中泊をしている人は、本当に超少数派でした。
・・・が、
超少数派であってゼロではない!
ってことで、
何とか車中泊仕様にするぞ~!
ということで、色々検討してみました。
・・・・・・
まず、
車は、Z12型CUBEです。(←実はもう、生産終了車種w)
で、
シートは、
アレンジの効かない5人乗り。
尚、前の車のように、後列のシートを倒して、ラゲッジルームを広げても、
140cmほどしかない!
ので、
助手席と後席のヘッドレストを取り、
頑張って助手席のシートも倒すと、
倒した後席のシートとドッキングします!
が、
フロントは、25cmほどの段差(定規のスケールは、ほとんど見えないww)があって、
全然フラットではありません。
もちろん、ラゲッジルームにも30cm以上の段差があり、とても寝れたものではありません。
ので、
まず、ラゲッジルームには、
スノコで少しだけ高さを上げた上に収納BOX(高さ30cm)を置きました。
で、
助手席側には、
高さ25cmの収納BOXを置き、傾斜調整でバスタオルを押し込み水平を出しました。
ので、
これで下準備は完了です!
が、
隙間だらけで、この上に布団を引いて寝るわけにはいきませんよね~
ってことで、
色々調べた結果、段差や隙間が多い場合は、
厚みのある「エアベット」が、必要!
と、いうことでした。
ので、
某ホームセンターオリジナルのエアベットを購入しました!
折り畳んだ状態では、幅15cm 長さ25cm 暑さ 10cmほどに畳めてコンパクト。
専用の空気入れもついています。
で、
広げて空気を入れると、
(完成版)
こうなります。
空気は1分半ほどで入れ終わりましたので、特に大変ではありません。
で、
製品情報上は、
長さ191cm 幅73cm 厚さ22cm
となっていましたが、
実測ベースでは、
長さ180cm
で、
幅は、
70cm
で、
厚さは、
18.5cmくらいでしょうか?
ま、
幅と厚さは、誤差範囲としても、
長さは10cm近く短いので、180cm以上の身長の人は、厳しいかもしれません。
が、
私は、167cmしかありませんので、楽々です!
で、
先ほどの車に設置すると、
こうなります!
で、
この上に、いつものシュラフを敷けば、
完璧です!
これで、車の左側は、ベッドスペースでつぶれますが、
右側の席は生きていますのでここに座って、食事とかも取れます。
ので、
もう、車中泊に行きたくて仕方なくなってきました!(キャンプ飯もねw)
あ~、
早くコロナ無くならないかな~!!(泊りのマラソン大会に行きたーい!)
本日のラン 上の通りです。
PR
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
復活感
体調も自覚だけでなく数値にも現れてるということで
正しい生活さえ送っていれば
今までより好調な毎日が送れるのでは??
車中泊は完璧ですね♪
通常のシングルだと幅は100cmくらいですが
よくまぁ上手い具合に70cmというのが
あったものです(゚゚)(。。)
逆に大きいと片側に入らなさそうですもんね。
体を起こして頭が天井に付かないのが理想ですが
毎日のことではないので多くを求めてはいけない
という所でしょうね。
あとは大会が開催されるのを待つばかり(゚゚)(。。)
オリンピック開催するくらいなら
マラソン大会も・・・と思ってしまいます。
ほんとにナントカしてほしいですね
この生活(汗)
Re:復活感
が、
「多少エアを少なめにして押し込めば入るだろう?」
って感覚で購入しましたww(←こういうところが、雑なO型w)
でも、結果的にサイズがぴったりで、まさに「シンデレラフィット!」
もう、「既製品」のような仕上がりになりました。
ベットから天井までは、50cm位しかありませんので、確かにベットの上で座ることはできません。
が、
ここは「寝るだけ」と割り切れば、十分なスペースです。
記事の通り、座る場所は、正規のシートで過ごせばよいので、コンパクトカーでも大丈夫!
夏はオリンピック開催で、秋にはマラソン大会復活!に期待したいものです。
無題
とは言え、まだ病み上がりだと思うので、お酒への想いを忘れるためにマラソンに全振りするのも危険だと、失恋の痛手から飲めない酒や夜遊びに逃避した黒歴史を持つ私がご忠告申し上げます(笑)
ま、振った女は数知れない、過去を振り返らないRXさんに限ってそんな忠告は無用でしょうけどね←知らんけどwww
遠征する準備もばっちりで体力も完全回復して、また新たな自己更新記録を作って下さい。応援してます♪
Re:無題
で、「病み上がり」と言えばその通りなんですが、体調だけのことを言えば、何だか禁酒のおかげで、止む前より元気なんですよね~w
やっぱり、アラフィフにもなると、無茶な飲み方は、体に良くないということが身に染みて理解できました。(←今頃では遅いw)
が、
10日も入院などで会社を休み、別途で横になり続けると、体力もガタ落ちしますね~
今は、体調の回復よりもスタミナの回復の方が、カギになりつつあります。
「振られた女性の数」は、黒歴史なので思い出さないようにしていますがw
同じように「アルコール」も思い出すと「未練たっぷり」になるので、今のところ思い起こさないようにしていますw