日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
1月8日(水)
そう、今は1月です。厳冬期です。ここは、長野県です。
しかも、ここは山間の盆地に位置していますので、雪は多くないものの、寒さ厳しい地域です。
ちなみに、昨年の今日の朝の気温を見ると、
氷点下7度くらいでした。
が、
今朝は、5度近くもあったものの、天気は雨・・・Orz
しかも、季節外れの南風が強く、向かい風になると、合羽がバタバタと暴れれて、走りにくいことこの上ありませんでした。
・・・と、
言い訳はこのくらいにしてw
本当のところは、
新年早々から、仕事が忙しく、
21時過ぎまで仕事をし(←ここは、大したことが無い)
帰宅後、22時頃からてっぺん過ぎまで晩酌(←ここが問題)
したので、
朝から体が重く、雨風を理由にポイント練習をおさぼりして、ゆるジョグだったのでしたw
でも、
酒と疲労の残る体では、ポイント練習並みにヘビーw
ということなのでした。
ちなみに、
ゆるジョグのつもりはなかったんですが、雨風に体を押さえつけられながらのランで、キロ6分を越えるタイム。
なので、いいところも、いいことも、何にもなかった朝ランでした。
が、
最後の最後で、雨が瞬間的に止み(←この30分後には、滝のような雨が降った)
山からは虹が立ち上がっていました。
広角レンズでとると、
こんな感じのきれいな半円で、山から山へと天の橋がかかっていました。
ので、
一応気分を持ち直し、
さあ、
今日も仕事するか!
って喝が入った、朝なのでした。
・・・・・・・・・
本題が短かったので、
【おまけ】
例えば、
① a = b
という、関係式があるとします。
算数レベルのお話ですが、右辺と左辺の両方に、
② a × a = b × a
と、同じものを掛けても等号の関係は変わりません。
もちろん、その後に、
③(a × a)+ a² = (b × a)+ a²
同じものを足しても、
④(a × a)+ a² - 2ab = (b × a)+ a² - 2ab
同じものを引いても、等号の関係は変わりません。
ここまでくると、くどいですが同じもので割っても等号の関係は変わらないのが、原則ですね。
なので、
④の両辺を、(a²-ab)で割ってみましょう。
先に④の式を整理すると・・・
④’ 2(a²-ab) = a²-ab
これを、(a²-ab)で割ると、
⑤ 2(a²-ab)÷(a²-ab) = (a²-ab)÷(a²-ab)
で、
⑤’ 2 ≠ 1
・・・って、あれ?
不等号になっちゃったwww
まあ、これはトリックでもマジックでもなくて、(a²-ab)で割ったのがいけないんですよね。
元の関係式が、 a=b なんだから、(a²-ab)のbにaを代入すれば、
(a²-a・a)=0
つまり、割ることのできない、「ゼロの割り算」をしたことが原因なんですよね。(←スマホの電卓アプリとかで、ゼロで割り算をすると、「できません」とか「エラー」とか出ると思います)
掛け算なら 5×0=0 なんですが、 5÷0=?(エラー)なんです。
大昔に、習ったことなんですけどね。
分数に直すと、見えてきますよね。
5/0=?
なら、?は幾らなのかをしるなら分母をまず払いたい。
ので、両辺に0を掛ければいいわけで、
両辺に0を掛ければ、 5=?×0・・・?????
どんな数字にゼロを掛けても、答えはゼロなのに、5になる数字???
ってことで、ゼロの割り算は、NGなんですよね。
と、
前置きが長くなりましたが(←ほんとに長いw)
今自分が管理している、会社のグループ内で、仕事の再配分をかけています。
当然、人のことですから、(仕事が)できる人・できない人、速い人・遅い人がいます。
ので、
平等に仕事を割ろうとしても、「ゼロの割り算」のように、不平等(不等号)を生じることは、往々にしてあります。
これは、そんなことを説明する際に使った、「たとえ」のお話だったのでした。
本日のラン 10.22 1時間ジャスト
PR
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
どこにコメントしようw
両端が地面についてる虹はすごいですね!
虹の根元を掘ると宝物が出てくるらしいですよ(^^)
そしておまけ。
書いてる事は分かったけど
同じように誰かに説明してみて?と言われたら
絶対出来ないやつですw
仕事の配分は
する方じゃなくてされる方なので
そういう悩みを持ったことはありませんが
3つの部署の仕事を掛け持ちしてる私は
たぶん各職場の割り切れなかった仕事の余りを
寄せ集めて1にした存在なんだろうなぁ
と思ってますw
Re:どこにコメントしようw
なので、慣れもあって、氷点下10度以下でない限り、「重装備」と言えるほどの重ね着をしなくても走れます。
両端が見える虹は、ここのように田舎で何もないからこそ見られる景色で、都市部ではこうはいかないですよね。
割り算のネタは、来週の予算会議でも話をする予定でしたが、回りくどい上にw
わかりにくい部分もあるので、シンプルに「仕事は掛け算」の話をしたいと思っています。(←こっちも回りくどいけどww)