日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
さあ、もう、
お正月気分は抜けましたか?!
あっしはもう、
年明け4日から全速力で走っていますので、正月気分は3日まででしたよw
・・・・・・・・・・
さて、
今週も、安月給なのに、大忙しの毎日で、
時間内に仕事が消化しきれずに、今週末は自宅に仕事を持ち込みました。
ちなみに、
どこの会社でもそうなんでしょうけど、情報セキュリティー上、パソコンのデータは、一切持ち出しができませんので、
私は管理職の特権で、データはパソコンごと自宅に持ち帰り、
この土日は、お仕事に励みました。
・・・と、いうのも、
今の会社は6月決算法人なので、12月で上半期の締めになります。
ので、
このタイミングで部下の皆さんの評価をしないといけないんですね(←お前には評価されたくないという苦情の受付は、終了しましたw)
で、
週末のくそ忙しい中を(←表現に気を付けようw)
部下の個人面談を実施し、
その結果を、
一人づつ、評価者としての判定をしないといけないんですよね。(←お前が評価するのかよ!という、苦情受付も終了していますw)
なので、
学校の先生が通知表をつけるように、部下の実績を評価しなくちゃいけないんです。
ちなみに、
これが、
賞与評価につながりますので、
適当にやるわけにはいきません!(←あたりまえ!)
というわけで、
先ずは、
先ずは目が覚めるように、
クソ寒い雪道をジョギングで、体と頭を目覚めさせました。
で、
その後は、
近くの神社に行って、
しめ縄や、破魔矢などの昨年買った縁起物をお焚きあげに出しに行ってきました。
ので、
心も体も、清められたので(←ほんとか?)
部下が提出した、自己評価と、
私が、面談で聴いた内容と、
普段の仕事の評価を加味して、
一人一人の業績評価を、
一人一人のお仕事を振り返りながら、
誠心誠意、記していったのでした・・・・
・・・・・・・・
当然のことながら、
令和4年の新入社員よりも社歴が浅いあっしですが、
偉そうにみんなの評価を下していても、
とりあえず、クーデターのようなものが起きないくらいの信頼関係が築けていますので、
そのあたりは、一安心です。
さて、
当社の冬の賞与は、
この業績評価を踏まえて支給されるため、
驚きの2月支給です!!(←遅すぎるよねw)
私は、特別、年末年始にお金が必要なことは特にありませんので(←お年玉も渡す人がいなくなったw)
特に困ることはありませんが、
年末にお金が必要な人には、ちょっと大変かもしれませんね。
さあ、
入社2回目の賞与です!
部下以上に、私の評価が気になります(←マイナス評価ではありませんように!w)
まあ、
何はともあれ、来週も頑張りましょう!
・・・・
ちなみに、
15日は、始業1時間前から経営コンサルタントとの打ち合わせがあるので、
無休で早出です!(←どうなってるんだwってか、管理職だから普通なんだよねww)
本日のラン 15.35km 1時間24分45秒
PR
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
同い年ですが
同じ会社に勤めていたら間違いなく
RX-93さんが上司で私が部下ですね(笑)
ちなみに6月決算の会社があるというのを
初めて知りました。変なの?と思いましたが
調べてみると普通にあるんですね。
ただボーナスと言えば冬の風物詩(?)
というイメージすらある昭和のおじさんにとって
2月の支給はなんとなく拍子抜けしますね(^^;
ボーナス商戦という言葉もあるくらいだし
決算やボーナス等、世間の主流と違うと
体内時計の調整が必要そうです(゚゚)(。。)
私も昔は夏だけ水木が休みになったりして
(電力会社の負荷軽減のため)
妙なリズムだったのを思い出します。
内輪では普通のことなんですけどね(^^)
Re:同い年ですが
ちなみに、前職は会社が11個あるグループ会社でしたが、その中の2社は6月決算法人でした。
ちなみに、麻雀をやる人は聞き馴染みの、
「サブローキュー」の筋に12を加えた、3月・6月・9月・12月は法人決算の中心月で、それ以外の月は、決算の少ない月と言われています。
ボーナスは、公務員だと6月11月って感じですかね?
会社員だと7月12月のイメージですが、
前職が、7月・1月とちょっと変則、
で、
今は、2月・8月となっています。
もらう月は、世間とずれていますが、私的には気になりません。
むしろ、もらえる額が重要なので、M社長!今回の評価をよろしくお願いします!!!