日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
8月21日発売の」「ランナーズ」。
マラソン解説者でお馴染みの、「増田明美さん」のロングインタビューで、
「知好楽(ちこうらく)」についての一節がありました。
「知好楽」って、ご存知の方も多いと思いますが、
論語の一節ですね。
『子曰く、これを知る者は、これを好む者に如かず。
これを好む者は、これを楽しむ者に如かず』
っていうやつです。
『「これを知っているだけの人」は、「これが好きだ!っていう人」には及ばない、「これが好きだ!っていう人」は、「これを楽しんでいる!っていう人」には及ばない』
っていうのですね。
思えば、マラソンが楽しくて、楽しくてしょーがない時は、
結果もやっぱり良くって、
全てが順風満帆でした。
が、
今はどーか?
っていうと、
「好」
で止まっていますね。
まだまだ、マラソンそのものは、「好き」ですが、
「楽しい」
には、追い付いていない感じです。
ので、
夏の暑い時には、ただ無理をするんじゃなくて、
山に逃げ込み、「涼」と「マイナスイオン」を吸収して、少しでも楽しく走りましょう!
もちろんペースは、無視ですw
とにかく、「楽しい!」をもう一度見つけに行きたいと思いました。
ので、
ゆっくり走って、何とか土曜日は21km完走!
とにかく「楽しく走る!」を念頭において、走りました。
でも、
途中、熱中症で、
(´ж`;)ォ・・ォェッ・・・
って、吐きそうになった時もありましたがw
ちょっと、「楽しい」を見つけました。
・・・・・・・・
さて、
趣味って、「好き = 楽しい」って図式が多いと思いますが、
「苦しい」が伴う、ハードなスポーツは、
必ずしも、「好き = 楽しい」にはつながらない瞬間があります。
「なんで、こんなつらい思いをしてまで走るんだろう?」
そういう瞬間もあります。
そんな時こそ、「楽しい」を見つけることが、最も大事なことだと思います。
お盆が過ぎ、これから涼しい季節に向かいます。
走りやすい、最良の季節に、もう一度「楽しい」を探しに行きたいと感じた、夏の週末なのでした。
本日のラン 10.32km 59分12秒
っていうやつです。
『「これを知っているだけの人」は、「これが好きだ!っていう人」には及ばない、「これが好きだ!っていう人」は、「これを楽しんでいる!っていう人」には及ばない』
っていうのですね。
思えば、マラソンが楽しくて、楽しくてしょーがない時は、
結果もやっぱり良くって、
全てが順風満帆でした。
が、
今はどーか?
っていうと、
「好」
で止まっていますね。
まだまだ、マラソンそのものは、「好き」ですが、
「楽しい」
には、追い付いていない感じです。
ので、
夏の暑い時には、ただ無理をするんじゃなくて、
山に逃げ込み、「涼」と「マイナスイオン」を吸収して、少しでも楽しく走りましょう!
もちろんペースは、無視ですw
とにかく、「楽しい!」をもう一度見つけに行きたいと思いました。
ので、
ゆっくり走って、何とか土曜日は21km完走!
とにかく「楽しく走る!」を念頭において、走りました。
でも、
途中、熱中症で、
(´ж`;)ォ・・ォェッ・・・
って、吐きそうになった時もありましたがw
ちょっと、「楽しい」を見つけました。
・・・・・・・・
さて、
趣味って、「好き = 楽しい」って図式が多いと思いますが、
「苦しい」が伴う、ハードなスポーツは、
必ずしも、「好き = 楽しい」にはつながらない瞬間があります。
「なんで、こんなつらい思いをしてまで走るんだろう?」
そういう瞬間もあります。
そんな時こそ、「楽しい」を見つけることが、最も大事なことだと思います。
お盆が過ぎ、これから涼しい季節に向かいます。
走りやすい、最良の季節に、もう一度「楽しい」を探しに行きたいと感じた、夏の週末なのでした。
本日のラン 10.32km 59分12秒
PR
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
ご存知無い方・・・
はい、知りませんでした(汗)
説明を聞いて、内容は以前から理解してた事でしたが
そういう言葉がちゃんとあるんですねー。
そういえば先日
娘の部屋で「現代文」という教科書を見かけて
何気なく手に取って読んでみたら
これがおもしろいww
私は商業高校卒で「古文」とか「現代文」とか
「物理」とか「化学」とか何かそういう
細分化された教科書で勉強してないんですよねー
将棋は知れば知るほど面白いと言われ
「それなら一番将棋を分かっている羽生さんが
一番将棋を楽しんでいるんでしょうかねぇ」
と言った女流棋士の方がいましたが
高みに行くほど楽しめる楽しさと
高みにいないから楽しめる楽しさと
楽しみ方はいくつもあると思います。
高みには苦しさもついて来ますしね(^^;
来週もまだかなり暑い予報みたいなので
無理しないで下さいね(^^)
Re:ご存知無い方・・・
要するに、仕事も楽しめないと上達しないってことになるんでしょうけど、私の場合、仕事は完全に「知」止まりですねw
「趣味」に類するものは、基本的に「好き=楽しい」がセットになっていることが多いと思います。
なので、将棋も「職業」になっている人は、必ずしも「好き=楽しい」になっているとは限らないんでしょうね。
でも、
テレビの画面越しに見える、「藤井総太」という人は、将棋が楽しそうですから、あれだけの強さを身につけられたんでしょうね。
やっぱり、一流と称される人は、「楽しむ」余裕がないとダメなんでしょうね。