日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
今年の新年は、3日でお休みが終了しました(^O^)/
ので、
4日から出勤でしたが、
仕事が売るほどあるので(←マジで、誰か買ってくれ!)
自主的に1時間早く会社に出勤しました。
ので、
朝7時過ぎに家を出て、帰宅したのが21時頃
それが、
次の日も続きました。(←もちろん睡眠時間は削られています)
で、
6日の土曜日は、会社のイベントの手伝いがあるので、
朝3時45分に起床!(←睡眠時間4時間!?)
で、
4時半に家を出て、
朝5時半には、会社に出勤しました(←早朝の高速をすっ飛ばしって通勤♡)
で、
早朝出勤なので、早めに帰宅させてもらいましたが、
遠距離通勤なので、結局帰宅したのは、17時半だったのでした・・・
で、
本日(7日)の起床は、
なんと朝3時でした!?(←Σ(゚◇゚;)マジデッ!?)
だって今日は、
娘の成人式当日!
ですからね。
なので、
朝5時に予約が入っている、ヘアセット&着付けに向かったんです。
で、
朝6時(←早いなw)
着付けが完了!
で、
一度帰宅しました。
娘は、午後の成人式まで自宅待機。
なので、
私はその間に・・・
走りに出かけましたが、極度の寝不足と疲労で、
吐きそうになりましたww
ので、
超スローの10kmで撃沈したのでした・・・・
ま、
新年早々、山盛りの仕事と連日の3時台起床でヘロヘロですからしょうがないよねw
でも、まぁ、
私自身は、ダメダメですが、
幸いなことに、今日はとってもいい天気!
ヘアセットも d( ^ω゚ )バッチリ!! だから、
さあ、
晴れの舞台に行ってらっしゃい!!!
ちなみに私は、
明日の8日(祝)も出勤です!!(←少しは休ませて!)
本日のラン 上の通りです。
PR
2023年
色々ありました。
2月に4半世紀近く勤めた会社を退職し、
3月に新天地として、新しい会社にキャリア転職
で、
新しい職場と新しい仲間と新しい仕事をを通じて、
充実の毎日を過ごしてきました。
12月28日(木)
ほんとは、29日まで仕事の予定でしたが、
休日出勤があったので、今日を仕事納めとしました。
ま、
周囲で風邪が流行っているせいもあって、私自身も体調がすぐれないので、
丁度いいかな?
って感じでした。
・・・・・・・・
12月29日(金)
死にましたw・・・・・・・・Ω\ζ°)チーン
具合の悪さがマックスで、
昼まで動けず・・・・
で、
かかりつけの医者に行きましたが、熱があるので、駐車場待機を命じられました。
ちなみに、その時の熱が、
38℃7分ww
うん、高熱ですw
で、
11月にコロナとインフルの予防接種済みを告げた上で、検査を実施・・・
で、
結果は、
コロナ確定! イェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━イ!!(←じゃないw)
・・・・
という訳で、連休初日から寝込むことになりました。
ちなみに、「軽症」にあたりますので、入院もなく、
処方された薬も、
普通の風邪薬並w(←対処療法という便利な言葉で、はぐらかされたw)
ので、
とにかく、寝て、寝て、寝まくって、回復を待ちます。
※体温Max 39度2分でも軽症ですw
ので、
枕元には、薬と、コップ、それから、のどが痛いので、のど飴と、
退屈しのぎのタブレットと賭ケグルイと(←ここからおかしいw)
日本酒とおつまみ昆布と(←病人じゃないなww)
申し訳程度に鎮座する体温計を並べてみました(←並べただけ?)
で、
熱のせいで夕飯なんて食べる気がしないので、
米の代わりに、流動食である日本酒3合と昆布をしゃぶり、
薬を飲んでさっさと寝ました・・・ZZZzzz
(著者注)
このアホは、特殊な訓練を受けています。風邪薬とアルコールは体と脳に重篤な悪影響を及ぼしますので、同時接種はやめてください(←マジでw)
・・・・・・・・
12月30日(土)
身動きが取れず、熱は39度と37度を行ったり来たり・・・
たぶん、
薬が効いて、37度になって、酒を飲んで39度になってたり・・・(←知らんけどw)
・・・・・・・・・
12月31日(日)
多分、回復!!(←コロナって2日で治るの???)
体温は36度台!
コロナなんて気合で何とかなる!
バカはそう、信じているので、
大晦日に、大掃除!!!
で、
業務用?
って感じの、2.5倍のカビキラーを妻が買ってきていたので、
風呂のドアを外し、ドアの上下のレール部分のカビもきれいに除去し、
給湯ユニットや、その他外せる部分は、全部外して、カビを除去!
で、
風呂を全部ピカピカにしてみました(←これが、築18年の限界w)
で、
その後、1Fと2Fのトイレ掃除と、リビングの掃除、
寝室の掃除に階段清掃、
色々やって、18時には疲れ果てて、寝てました・・・
※薬と酒の影響ですw
※今年は紅白も年越しそばもありません
※コロナ患者はバイ菌扱いなので、妻は別室で寝ていますw
・・・・・・
2024年1月1日(元日)
ハッピーニューイヤー!!
そう、
新年がやってきました!
ちなみに、年末は、
新型コロナ罹患で、12月29日から3日間走っていませんが、
今日は、走りましょうよ!
そう、
ニューイヤーラン!です。
と、いうことで、
コロナから生還したての患者が行っても大丈夫!
早朝の、ひと気のない神社に参拝しながら、走ります。
でも、
さすがに、ここは、
朝でも、そこそこ人出があるので、
マナーの為に持ってきた、
アイスノンのマスクをつけ(←気温2度でアイスノンって?)
眞田神社で参拝!
で、
今年は奮発して、
昨年の転職お礼を兼ね、
2千円の破魔矢を購入!(←ランニングシューズもちゃっかり写した)
で、
毎度の通り、
ランニングベストに装着して、
鈴がリンリン鳴りながらの、ランニング!
そう、
リンリン、ランランwです
で、
その後、3つ目の神社へ参拝し、
おみくじをここでは引きました。
で、
結果は、
だいきち~w
2024年もいいことありますよーに!
そして、
皆さんも良い1年でありますよーに!
信長の野望からパクったw
ちなみに今日のランは、
元日ランは、病み上がりなので、スローペースです!
ことしも、よろしくお願いいたします。
今年もあと1週間ですね
年末で、バタバタです!
・・・・・・・・
さて、23日土曜日は、
いつも通り、走った後、
年末くらいは身ぎれいにしようと、行きつけの床屋さんに行って、
今年最後の散髪に行きました!
で、
帰宅したら、予約してあった、産廃事業者さんに行って
2週間前に切り落とした庭木の剪定クズを廃棄するため、
軽トラを借りてきて、産廃業者さんに処分してもらいました。
で、
その後、大急ぎで年賀状を作って、印刷が終わったのが、夜の6時!?
で、
7時には娘が横浜から帰ってきて、
娘と一緒に酒飲んでたら(←ここ、忙しい?ww)
気がつくと、
日曜になっていましたw(←意識が飛んだ可能性?ww)
ので、
また走って、昼めし食って、本屋(BOOKOFF)へ行って、
いつも絞めてるマフラーがボロくなったので、
新しいマフラーを買いに行って、
(右がボロくなったほうで、左が買ってきたやつ)
で、
気がついたら3時半に・・・・
で、
今日は、クリスマスイブなんで、うちの家族と
弟夫婦が実家に集まって、
夕方から大宴会!!!
で、
写真も撮る暇もなくって、
バカ騒ぎをしてきましたw
・・・
明日も仕事・・・・
でも、
木曜まで仕事したら年末休み!
あとちょっと頑張ろう!!
本日のラン 15.35km 1時間21分14秒
さて、
今週末は、この春に転職した会社の望年会がありました。
と、いっても、
私が管理する「経理財務グループ」だけの望年会。
最初は、管理部全体でやろうか?って案もありましたが、
年の瀬のくそ忙しい中(←表現ww)
全体のスケジュール調整が困難なこともあり、各グループごとの開催となりました。
・・・で、
経理財務グループは、私を含め中高年が多い・・・ってゆうか、
ほとんど中高年w(←しかも女性中心)
なので、
今回私が選んだお店は、
蕎麦懐石のお店
です。
ちなみに、1Fは、普通のお蕎麦屋さんで、
9Fが割烹になっています。
ので、
入ったお部屋が、
このお部屋(←昼のお写真をWebから拝借w)
で、
実際に入った夜はというと、
こんな感じw(←光の反射で、夜景もクソもあったもんじゃない)
と、いうわけで、
また今回も、責任者の私自ら幹事となり(←そろそろ若い子に変わって欲しいw)
宴席をスタートさせました。
・・・・
本日のお品書きは、これ!
ちなみにお刺身は、予約通り、
馬刺しになりました(^O^)/
ちなみに馬刺しを食べる文化って、長野以外では熊本くらいしか思いつきませんが、他にもあるのかな??
海なし県の長野では、昔は刺身といえば「川魚」か「馬」w
でしょうか?
獣の刺身なので、かなり濃厚で、クジラに近い味わいです(←私はどっちも好き)
で、
次の鴨蕎麦すいとんのお鍋を頂いたあたりで、
酒も日本酒に移行!(←どんどん、飲んじゃえ!!)
で、
後は写真はありませんでしたwww
・・・・・・
さて、
春に転職して、新しい職場と新しいメンバー、
そして、
酔いどれおやじ(私のことw)が、リーダーで約10ヵ月弱を過ごしてきましたが、
なんとか、メンバーとの信頼関係も築け、
楽しく毎日が過ごせ、
望年会も無事終わることができました。
今更ながらですが、「忘年会」じゃなくて、「望年会」と、しているのは、
今年がむちゃくちゃ充実していたので、
今年を忘れるんじゃなくて、
更に来年良い年になるように、望む会とさせていただいたからです。
もちろん楽しい毎日ばかりではありませんでしたが、
十分過ぎるほどの収穫の合った1年だったと振り返ります。
ので、
来年もいい年にするぞー!!
・・・・・・・
さて、
金曜の夜に、忘年会があり、
長野駅から自宅までの電車に乗ったのが、夜の21時22分
で、
自宅に着いたのが、深夜11時過ぎ!?
で、
翌土曜日は、休日となっていましたが、
社長が、「この日しか空いていない」
っていうもんだから、
泣く泣く出勤ww(←朝5時起床で、やっぱり10km走ったw)
で、
始業が10時なのに、8時50分に出勤し(?)
14時から18時までの4時間ぶっ通しの会議
に参加し、
ボロボロで帰宅・・・w
日曜は9時まで寝てました・・・・
で、
いつも通りに走って、
そして、
今年初の雪が舞い、
クソ寒い中、
予約していた「献血」に行ってきました!
で、
受付に入り、予約済みなので、すぐに簡単な問診に入り、
(受付の人)では、事前の問診はWebで回答済みですか?
(私)はい
(受付の人)えっと、直近3日以内に歯科治療とか、なかったですか?
(私)ありました
(受付の人)どんな治療ですか?
(私)歯石除去です!
(受付の人)・・・・・・えっと、この場合、献血できないんですよ~
(私)えっ?、事前問診で「出血を伴う場合NG」ってなっていたので、出血もなかったからいいかな?って思ったんだけど
(受付の人)書き方が良くなかったと思うんですが、直近の歯石除去はダメなんですよ
(私)・・・・わかりました・・・また次にします・・
・・・・・
と、いうことで、
今日は献血ができませんでした。
ので、
次は、歯医者の予定も考慮して献血に行きたいと思います。
最終的な献血の可否は、献血会場にて・・・
と、ある通り、献血できる体制を整えてから参加しないとダメですね。
今回はいい勉強になりました!
本日のラン 15.51km 1時間24分01秒
attention!
タイトルの通り、山盛りのネタなので、超長いですw
スクロールで、すっ飛ばしましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12月9日(土)
ようやく1週間の労働から解放され、
先ずは惰眠を貪りましたww
ので、
朝起きたら9時(←朝という時間ではもうない気がw)
慌てて、先ずは今日やりたいことの準備にかかりました。
それは、
今週も飽きずにキャンプ飯w
です。
ちなみに今日のメニューはなんと、
超豪華!
松茸ご飯とステーキ!
です(←大奮発~!!)
ということで、
先ずは、米を研ぎ、水につけます。
ちなみに、
この後はランニングに行くので、その時間を使って、しっかりと米に浸水させる作戦です。
で、それと同時に、
メイン食材の松茸も
水で戻しましょう(←(´・ω`・)エッ?)
(´・ω`・)エッ?・・・・松茸???
(´ε`;)ウーン…(←松茸って水で戻すの?)
パッケージを確認・・・・・
似てたから間違えたww(←どおりで98円って安いなって思ったんだよw)
でもまあ、
これ使って炊けば松茸ご飯になりますね♪(←ならないというご意見は、受付を終了しましたw)
ので、
後は、走って時間つぶしです(←つぶし?)
・・・・・・・
疲労感がたっぷりで、15kmしか走れませんでしたが、米の浸水には十分な時間がかけられました。
ので、
早速準備を整え、
いつもの河川敷に到着!
しましたが、
お天気が良く、冬とは思えない暖かさ(12度くらいあった)
に反して、
川沿いは、少し風が強く、炊飯には不向きでしたので、
今日も、
リヤハッチをフルオープンにして、調理です。
ちなみに、準備した炊飯前の、(偽)松茸ご飯は、
このような状態で、
松茸はしっかりと水で戻されています(←あくまでも松茸と言い張るw)
で、
水にはうま味エキスも出ていて、若干茶褐色になっています。
で、
ここに、
さっきのこれを加えると、
このように、海苔や乾燥松茸(←これもシイタケだねw)
が加わり、
松茸の匂い(←偽物w)が、ぷ~んと漂います(←ここは、マジで)
で、
川辺をお散歩しながら待つこと15分で、
炊飯完了!
なので、
後は、タオルにメスティンをくるんで、蒸らしの行程に入ります。
ので、
その時間を使って、第2の食材、
ステーキを焼いていきましょう!
今日は、
フライパン焼きですね。
ちなみに、調味料は、
アジシオとステーキ醤油のみです。
で、
しっかり火を通して、焼きあがれば、
完成です♪
で、
蒸らし終わった、松茸ご飯が、こちら!
松茸(偽)が、たくさん入った、
松茸の香りご飯です(←これが正解w)
程よい塩味も加わっていますので、このままでも食べられますが、
せっかくなので、
肉と一緒に、食べていきました。
ちなみに、
ステーキは、
ナイフですっと切れるほど柔らかく(←ナイフの切れ味によるものw)
油がほとんどないので、非常にヘルシーです(←若干パサパサw)
でも、
美味しくいただいたので、大満足のキャンプ飯でした。
・・・・・・
この後は、本屋さんに行って、ちょっとお勉強の本を2冊購入(←恥ずかしいので、内容は内緒!)
・・・・・・・・・
で、
時間は、14時になりましたので、
年末恒例の我が家の行事!
そう、
庭木の剪定作業!です。
本日は、10mを超えるシャラの木の枝を落として、スッキリさせます。
これは、毎年行わないと、枝が茂りすぎて、葉や花をつけた時に、
うっそうと茂りすぎると、虫などの影響が出やすくなります。
ので、
その防止の為に行う作業です。
ちなみに、
本日も、現場監督(妻)
の監視のもと、作業員(私)一人での作業です。
監督が、ここの枝を落とせと、指示しています。
ので、
のこぎりと高枝切りばさみで、切り落としていきました。
で、
高いところはというと、
高枝切りばさみについた、アタッチメントののこぎりで、切るんですが、
はっきり言って、
こののこぎりは、おもちゃみたいなものなので、
全然切れない!(←Σ(゚◇゚;)マジデッ!?)
ので、
御年51歳w 木登りで作業ですw
こんな細い枝でも、体重を支えてくれるので、この木も立派に成長しましたね~
と、いうことで、
ガンガン枝を切り落とし、
そして、切り落とした傷口に、
お薬を付けて完了です♪
ちなみに、今年の成果は、
このくらいの量になりました。
ま、ようやくこれで、正月が迎えられそうですね。
木の根元に植えられた南天もきれいに実をつけていて、
和のクリスマスカラーに染まっていますw
・・・・・・・
さて、
作業が終わったのが、16時。
で、すでにクタクタのヘトヘトになって酒を飲み始めていると・・・
LINEの着信に気づきました。
以下、原文ママ
前の会社で一緒に仕事してた同僚の女性から呑みのお誘いでした♪
(ちなみに、娘がテレビに出たのは、テレ朝のバラエティーです。娘が出ていたコーナーは放送時間が5分ほどでした。なお、大学の学際のとあるブースがメインで放送され、その実行委員の娘はガッツリメインで写っています。放送はYOUTUBEにもアップしており、当然(?)ダウンロードしています)
ちなみに、彼女からのLINEは「久しぶり」から始まっていますが、8月末に一緒に酒を飲んだので、
約3ヶ月半ぶりですw
その他の方は、ホントに久しぶりに顔を合わせるので、
超楽しみな飲み会ですね!
で、
超楽しんだ♪
で、
2次会はカラオケに行って帰宅したのでした・・・
( ´Д`)=3 フゥ
帰宅したら、23時近く・・・
朝の9時から23時まで、全く隙間なく遊んだりお仕事したりしてました。
ので、
もう、1日が濃厚すぎてげっぷが出そうですねw
もうちょっと、イベントは小出しでもいいんだけどな~
ちなみに、
12月15日は職場の忘年会も控えているので来週も忙しいぞ!
ガンバロウ!!(←呑んでばっかり)
本日のラン 15.30km 1時間21分15秒(←今日も15kmだけw)
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!