忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05

さて、

6月9日(日)は、南魚沼グルメマラソンです!


ので、

長文ブログですw(←文章を短くまとめる能力がないw)



・・・・・・・



さて、

大会会場までは、144kmもありますが、

貧乏人の私は、高速を使わないルートで向かいます!

ので、

片道4時間半かかります(←ナビによると)

ので、




先ずは、玄関でエアベットを膨らませ(←人力w)

で、




車に設置!

して、

後は、シュラフを敷布団にして、



最後に肌掛け布団をかけて今回のベットは完了しました。

まあ、

今日の最高気温は30度近くありますから、

暑いことはあっても、寒いことは無いでしょう。


・・・・・


で、



千曲川沿いを車を走らせ、新潟県に向かいました。

・・・・・で、

今日の宿につきました(←宿?w)





ここは、大会会場まで5km程手前にある、

トイレしかない道の駅(←駅なのかな?)

ですが、

洗面台とトイレがあれば、他には何もいりませんので、ここで車中泊したいと思います。



・・・・・



さて、

明日は、ハーフとはいえマラソン大会です。

ので、




スパゲティーで、カーボローディング(←糖質補給のこと)

で、

パサパサのスパゲティーを流し込むために、

仕方なく(←ん?w)




レモンサワーで流し込みました。


・・・・・


で、

時刻は7時半

なので、


もう寝ましょう(←睡眠が一番の栄養)





フロントガラスもフロントサイドも目隠しをしたので、安心して眠れますね♪



・・・・・・・・



6月9日(日)AM 5時 起床

9時間半も寝たので、体力は回復したはず(?)

ですね、

なので、

洗面・着替え等を済ませ、出発しました。

で、

途中のコンビニで朝食を買い、

そして、





会場に着きました。



・・・・・・・・・



さて、

今日は、初夏のレースです。

ちなみに、天気予報が変わって、今日の天気は晴から曇になりました。

で、

気温も最高気温が30度越えではなく27度くらいの予報になりました。

ので、

朝のスタート前の気温は20度くらい。

当初は、ピーカンの30度も覚悟していましたので、だいぶ走りやすい気温になってくれました。

が、

はっきり言って20度以上の気温(レース中は25度くらい?)は、

マラソンに不向きな気温です(暑すぎる)

特に寒冷地仕様の私の体は、15度以上は高温ですw

ので、

嫌な予感しかしませんでした。


・・・・・・


AM9:00

グルメマラソンお馴染みの「頂きます!」の掛け声でスタートしました。



3km通過

序盤だというのに、暑さでもう体中汗でビチャビチャです。

で、

なんだか胃が痛くなってきました・・・

なんというか、熱中症の気持ち悪さのようなものも相まって、胃がムカムカする感じがしてきました。

ので、

ここで一旦スローダウン(←もう?)

して、

ピッチだけを意識しながら、呼吸を整え、何とか走り進められるように調子を整えていきました。

で、

こういうときに役に立つのが、自分のリズムにあった他のランナーの後ろについて、自分のリズムを整えていくこと。

なので、

周りを見ると、丁度いいランナーがいたので、その後をついて行くことにしました。

で、

そのランナーというのが、よりにもよって(?)

若い女の子ww

なので、

文字通り、女性のお尻を追っかけて(←捕まるぞw)

何とかリズムを整えることができました(←エロの力はすごいねw)


・・・・・・


さて、

4km辺りから女性を背後から追いかけまわしていましたが(←表現ww)

8kmの給水ポイントで、その子は歩いてしまい、

泣く泣く(?)追い越すことに、

なので、

この後は、自力でリズムを作っていくしかありませんでした。



・・・・・



今日のレースですが、

6月といえば初夏のレースなので、4km置きに給水所があり、

その都度、スポーツドリンクを飲み、

水のコップも手に取り、

頭からかぶって、体温を下げました。

曇り空も手伝って、

水をかぶった直後は、一気に体がクールダウン♪

するので、

なんとか歩かずに進んでいくことができました。

が、

15kmを過ぎると、歩きだすランナーもチラホラ出始め、

私自身も苦しい状況が続きました。


・・・・・・・・


さて、

今日のコースは、比較的にフラットなコースなので、きちんとペース配分を守って走れば、最後まで余力を残すことが可能です。

更に、18km以降は、なだらかな下り勾配なので、ペースが落ちることはありません。

ので、

ラスト1km

で、

ちょっとだけペースアップ

して、

ゴールの500m前の「日本酒エイド」(←マジで、給水に日本酒がある)

を横目に(←流石に呑むわけにはいかないw)

で、

ゴール!!!



・・・・・・・・・・





なんとか、1時間45分は切れました <(`^´)>

が、

大した記録ではないですね~

かつては、90分を切ってましたから10分以上遅いタイムです。


ちなみに、

時計の記録を見てみると、





こんな感じでした。

まさかの最終ラップがベストラップだったんですねw

まあ、

今の自分としては、上出来な結果ですので、まずは自分で自分を褒めてあげようと思いました。




・・・・・・・



さあ、

走り終わったら、消費カロリーを台無しにする、


グルメ村です!!





私は迷わず、

肉が食いたいので、




ここですね♪


で、

あとは、新潟といえば、「きりざい(納豆と野菜をあえたもの)」なので、

これを購入して、




食べ放題の南魚沼コシヒカリをお茶碗にもって頂きました♪

ちなみに今年の参加賞のお茶碗のデザインは、




これ!

わんぱく is 正義!


ですね♪


で、





あったかご飯に(←ソロキャンのご飯とはわけが違う!)




きりざいをぶっかけ!

そして、そこに、



厚切り牛タンを乗せたら完成ですね♪

これで、

ご飯・・・タダ(←食べ放題)

厚切り牛タン(2枚)・・・600円(←でも、300円のクーポン使って300円)

きりざい・・・300円

ということで、

600円のご飯でした♪

・・・・ということで、

まずは、これでご飯を1杯いただきました。

ので、

次は、





魚沼マス(←鮭じゃない?)のいくら♪

で、




400円のいくら丼を作ってみました(←ご飯は2杯目♪)

で、

お腹いっぱいになったので、

又3時間以上かけて

長野に帰った行ったのでした・・・・・(帰りは流石に高速使った)



・・・・・・・


さて、

今日は、クソ暑い初夏の大会

なので、

久しぶりに、




ランシャツで走ってきました。

やっぱり、Tシャツと違って、走りやすいですね。

最高の相棒です!

そして、




アディゼロRCも頑張ってくれました!

死ぬほどきつかったけど、

やっぱ、死ぬほどきつくないと楽しくないよね♪


今日も楽しくがんばれました!!



本日のラン  上の通りです!

拍手[2回]

PR

2週間前に抜歯した親知らず

術後の経過が悪く、


下あごから下唇まで、口の左半分が麻痺しています!


ので、

神経麻痺が確定していて、

完治までは、数年を要するような感じがしています(←もしかすると、一生麻痺を抱えるかも?)

ちなみに、

走っていても、口の周辺にしびれる感じが発生していて、とても気持ちが悪いです

さらに、

着地の衝撃が奥歯に響いて、軽い痛みが発生しています。


ので、

6月1日の土曜日のランは、




ハーフを走っても、2時間以上かかりましたww(←ヤバイ遅さw)


で、


走った後は、




トマトのお手入れをして、

脇芽を取ったり追肥をしたリ・・・





早速実がついてきた~!!

で、

枝豆の追肥をして、




その後は、





草だらけの庭の草刈りをしました♪


で、





刈り倒しましたw


その後は、





自宅の銃を持ち出し、

そして、




本の上に置かれたターゲットに向かって、

射撃大会!

で、





うん!

まずまずの、成績ですね♪

このターゲットは、粘着質の柔らかい素材でできていて、18禁の銃の弾もしっかりと受け止めることのできるターゲットになっています。



・・・・・・・


翌、6月2日(日)

朝から雨で、15kmをカッパを着てランニング

で、

その後は、





今週も図書館の自習室に来ました♪


で、





今週も勉強です!

ちなみに、

今週の勉強科目は、




リスクマネジメント

で、

勉強の中心は、





保険ですね~


ちなみに私は、前職が自動車業界だったので、

保険の資格は必須要件で、





保険資格は取っています(←が、前職を退職しているので、これらは紙くずですw)


特に、損害保険領域はちゃんと勉強しているので、





特級資格も取りました(←でも、今は紙くずw)


・・・・・


というか、資格を取ってから20年近く経ち、知っている知識はほとんど化石状態w(←法改正が頻繁なので)

もう一度、再履修中ですw


ファイナンシャルプランニング技能士の資格は、今までの職歴で身に着けている知識が多いのがプラスですが、

そもそも、この資格が生かせる業界が少ないので、

資格を取っても生かせる仕事が少ないのが難ですね~w

ま、

通勤の電車通勤時間に勉強しているので、合格に数年かかってもいいので、

っていうか、

資格が取れなくても勉強に無駄は無いので、

ボチボチ頑張っていきましょう!!



本日のラン  15.13km 1時間40分24秒

拍手[2回]


さて、

最近特に思うのですが、

50代に入って、会社の役員になっているならともかくとして、

いわゆる「サラリーマン」として給与収入を得ている身としては、

いつ何時、仕事を失っても不思議ではないという現実があります。

現に私は、

50歳で職を離れ、新しい職に身を置きました。


これが、

60歳とかで再就職をしなくてはいけない状況になった時に、

自分には、どれだけの金銭的価値があるのでしょうか・・・・???



そう思うと、

怖くて昼も眠れません!?(←昼寝てはダメでしょうw)

ので、

アルコールの力で、何とか夜だけは眠っています(←ダメ人間の代表格ww)



・・・・・



そんな訳で、


今日はちょっと勉強に行ってこようと、





図書館の自習室に行ってきました。

ので、

ここで、ちょっとだけ勉強してこようかな?


って、ことで、





テキストと問題集を広げると・・・

なぜか、バックには「いいちこ」が入っていましたが(←なぜ入っているかは不明w)

車で来ているので、呑みながら勉強はできませんw(←車以前の問題w)

ので、




いいちこは、奥に倒して勉強に専念しました(←当たり前w)


ですが、





いいちこを勉強のご褒美として置きながら、テキストと問題集を進めること2時間半・・・


で、

集中力が切れ(←短い集中力w)

帰宅したのでした。




・・・・・・・・・・・・・




さて、


勉強はちょっとだけなので、その後は、

土いじり!

で、




トマトの脇芽を積んで、支柱を立てて、

肥料を追肥して

と、色々お世話をしてました。

で、

枝豆の方はというと、





イマイチ・・・ww

ですが、

何とか生きています(←何とか?)




・・・・・・・・・



そんな訳で、


休日もいろいろ作業をしていると、あっという間に終わってしまうんですよね


ちなみに、





一人ハーフマラソンを走ってみると、

2時間を超えてしまったりとw

ダメダメですが、

なんとか走ることは続けています。



・・・・・・・・・・・



【おまけ①】

相変わらず、モデルガンで遊んでいると、

突然、

ガスガンが、弾を発射せず、ガス漏れを起こしました!?

ので、

とりあえず、




バラしてみたら・・



バレルの中から・・・





割れたBB弾が出てきました。

どうやら、

コッキングで弾が割れ、そのままインナーバレルに挟まってしまい、

射撃の際に、エラーが出てしまったようでした。

ので、




リコイルスプリングも外してメンテ(←オイル吹くだけw)

して、


元に戻して、事なきを得ました。




・・・・・・・・・・・



【おまけ②】


このところ、アホが勉強の真似事をして、読書量が減ってます。

ので、

今年(2024年度)に入って、

まだ、

30冊しか本を読んでいません!?(←昨年比で3分の2くらい)


なので、

あまり、お勧めできるものもないのですが、

今週読んだ本で、




これは、なかなかでした

とくに、

女性の共感度は高そうな本ですね。



主人公は、30歳過ぎの未婚女性

なので、

仕事・結婚・出産

など、

リアルな問題がのしかかって来る世代です


ので、

この世代の女性のリアルな本音が垣間見れます。

私も部下に、こんな女性がいますので、

勉強のために読みました。

が、

女性の心理って、やはり難しいですね・・・・

大学で心理学を学んでも、

こんなリアルな話は学んでいません。

やっぱり、

文学の方が、学びがありますね~



本日のラン  10.55km 1時間1分45秒


拍手[4回]


今年は、なんだか、病院に行きまくってる感じですねw

・・・というわけで、

今週は、





口腔外科に行ってきました!(←日本赤十字病院)


で、


本日行う手術は・・・・


そう、


横向き親知らずの抜歯


です!


ちなみに、どうゆう状況かというと、





こういう状況ですw

親知らずが、あろうことか真横に生えてきていて、

奥歯(大臼歯)にめり込んでいるんです

ので、

このままいくと、大臼歯が死滅してしまうので、親知らずを抜いておきましょう!

ということになったんです。



・・・・・・・



さて、

この真横に生えた親知らずは、真っすぐ生えた親知らずのように、

「引っこ抜く」


ということができません(横向きだもんね)

なので、

まず、

埋没した歯を露出するために、歯茎をメスで切開します(←もうグロイw)

で、

横向きの歯を露出させるため、骨膜をはがし、歯が出てきたら、

歯を分割させて除去するために、歯を割っていきます、

で、

歯を割っては取り除きを繰り返して、完全に除去します。



・・・・・・・


で、

私の場合、歯は顎にも癒着しているので、

顎の骨も削り、

何とか親知らずの抜歯ができました。

ちなみに

手術時間は40分ほど・・・・


で、

親知らずがとれ、私の口は、1本の親知らずもない状況になりました♪



・・・・・



さて、

施術は5月15日(水) 13時から行いました

ので、

施術後は会社に戻り、ふつーに仕事をして帰宅

しましたが、

麻酔が切れてた夕方ごろから、激痛ー!!

が走り、

仕事も集中できずw

帰宅も必死で、

帰った後は、鎮痛剤を飲んでも痛みが消えず、

ほとんど寝れないまま、朝を迎えました・・・・・




で、

翌、16日

痛みをこらえて出勤・・・・

この日は、私の主催した勉強会があるので、部下の為にも這ってでも出席(←謎の責任感w)

で、

この日も何とかクリアしました

が、

抜歯の痛みは、抜いた場所だけではなく、

脳まで痛くて(←マジで、脳を締め付けられるような痛み)

ほとんど仕事の記憶がありません(←仕事をしてないわけじゃないよw)



ちなみに、

この日も痛みでほとんど眠れませんでした・・・



・・・・・・・・・・



17日(金)


2日間ロクに寝ていないので、

朝ランはしていません(←ってか、ムリ!)

で、

睡眠不足で、会社に向かう電車では、意識を失いそうになるほど眠い・・・

でも、

なんとか、会社に出勤して、仕事をしますが、

抜歯の痛みで、集中力はありません(←歯を抜かなくてもないけどww)

ちなみに、

医者からもらった鎮痛剤(←ロクに効かなかったw)

は、底をつき、

更に仕事にも支障をきたしそうなので、


この日は、かかりつけの歯科医に行って、

抜歯後の消毒を名目に、鎮痛剤を処方してもらいました♪



・・・・・・・・


と、いう訳で、

痛みは何とか3日ほどで鎮痛剤のおかげで、だいぶ楽になりました

が、

今回は、下の親知らずということで、

神経の近くにあったことも災いして、


下あごがマヒしています!!


そう、


下の親知らずは、すぐそばに太い神経が通っているため、抜歯によって麻痺が出ます。

私はまさにその麻痺が強く出て、

抜歯後三日経ちますが、下あごから下の唇にかけて麻痺により感覚がありません。

ので、

食事をすると、下唇を噛んでしまったり、

色々と難儀しています。


・・・・・・・・・


今日は3日ぶりにランニングをしましたが、

15km走るのが精一杯で、

走っていてもなんだかボロボロ・・・・・

下あごのしびれも取れませんでした・・・・・・


来月は、ハーフマラソンがありますが、

走れるのかどうかわかりません?????


とにかく、

早く元の体に戻れるように、

ゆっくりと静養したいと思います。




なんだか、

このところ、体がボロボロです・・・・


拍手[0回]


さて、

まいに~ち、まいに~ち、僕らは鉄板の~♪


・・・・・


ではなくw


毎日、毎日、ぼくらは電車通勤なので、

暇つぶしに試験勉強のテキスト・・・よりも、

問題集を読み込んで、


ファイナンシャルプランナー技能士(3級だけどw)



試験に挑んでみましたw(←合格率6割くらいの高確)



・・・・・・・



ちなみに、

今年の春から、CBT方式というパソコンで受験する方式になり、

予備知識もなく受験してきましたw



・・・・・


で、今日が受験日だったんですが、

受験会場は、自宅近くがいっぱいで取れなくて、

でも、

会社の近くの受験会場が取れたので、

今日は、休日なのに早起きして、


先ずは、朝ラン!(←日課w)

で、

8:04発の電車に乗って、長野駅にGO!


で、


歩いて1.2km先の試験会場に向かうと・・・


なんと、迷子ww(←御年52歳w)


なんか、スマホの地図アプリで会場に向かったのに、変なビルの一角だったので、会場周辺で右往左往w

でも、

何とか到着して、試験の受付を済ませ、

先ずは、最初の実技試験を受けました・・・


試験はパソコンで行い、試験が終了すると、自動採点が行われ、


画面表示と共に、結果のプリントアウトができました。


で、


結果は、



小っちゃくて見えないかもですが、

100点満点中80点で、合格県内(60点以上で合格)


よっしゃー!



で、


続いて2科目目の受験にGO!


して、

あ・・・あれ???


なんだか知らない問題ばかり・・・???


そう、

今回5月に受験したんですが、

使ったテキストは昨年のものww




なので、

2024年1月までしか対応していないww

ので、

法改正とか、出題傾向とか、まるで違う問題集をひたすら使っていたので、

見知らぬ問題がわんさかと出て、


大パニックww(←マジあせったw)


しかも、最初の方の問題は、

マジわからん!w(←ってか、初見ww)



でも、

所詮、今回の受験はファイナンシャルプランナー技能士の3級試験なので、

これまでの経理や総務などの知識を総動員し、


問題にアタック!!


・・・・


で、全問回答を終了しました・・・


ちなみに合格は60点以上・・・


パソコンの回答終了ボタンを押し、結果を見ると、

46点!???


ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!



・・・・・



落選確実・・・・・ Orz



・・・・


・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・



ま・・・また、やり直しか・・・







・・・・・


って、

思ったら、





60問中の46点!?


そう、


この試験は出題が60問なので、そのうち何問できましたよ・・・ってことでしたw

ので、

60点中の46点は76.66点なので、無事合格圏内!


ですが、

やはり、最初のライフプランニングと資金計画の問題は、全くわからん(知らん)問題だったので、


10問中3問しか正答できませんでしたw


が、

それ以降は9割近い正答率なので、何とか事なきを得ました。



・・・・・・・・・・



さて、

ファイナンシャルプランナー技能士の資格は最低でも2級以上無いと話になりません。

が、

その2級の資格を取るためには3級の資格が要ります(←ファイナンシャルプランナー系の仕事をしている人以外は)

ので、

先ずは登竜門をクリア!

したので、

次は2級が目標ですね♪


ですが、

次の試験は9月なので、そこに向けた参考書類は5月20日以降に販売されます。

ので、

ちょっと一休みです・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




さて、

うちの会社は、半年に1回3000円だけ勉強のための書籍の補助が出ます♪

ので、

昨年の下半期はこのFP3級テキスト&問題集を当てました(←ので、勉強代はタダ)

で、

今年の上半期はどうしようかな~?

って、思いながら、

今日の試験が終わったのが、11時45分

で、

試験会場から会社までは歩いて15分でした。

ので、


とりあえず休日出勤!w(←とりあえず??)


で、


溜まっていた仕事をちょっとだけ(1時間半だけ)やって、


退社しました。

で、

その後、

2024年の1月~6月分の書籍補助を得るために本屋に行き、





買ってきたのが、

これです、





この2冊で3600円ほど

で、

会社から3000円の補助が出るので、600円ほどでこの2冊が変えました♪


・・・・


が、

この本を読んで、レポートを出さないと3000円はもらえませんw


しかも、期日は6月30日まで!?


さっさと読まないといけません!



ので、


・・・・・・・





帰りの電車で、

1時間の読書・・・・・・・




とりあえず、1冊目は3分の1読めたので、何とか期日に間に合わせて、読書補助金をゲットしようと思います!!




本日のラン 10.30km 54分45秒

拍手[2回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[04/20 りょうま]
[04/15 りょうま]
[04/13 ハーメル]
[04/06 ハーメル]
[04/06 りょうま]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]