日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
さて、
まいに~ち、まいに~ち、僕らは鉄板の~♪
・・・・・
ではなくw
毎日、毎日、ぼくらは電車通勤なので、
暇つぶしに試験勉強のテキスト・・・よりも、
問題集を読み込んで、
ファイナンシャルプランナー技能士(3級だけどw)
の
試験に挑んでみましたw(←合格率6割くらいの高確)
・・・・・・・
ちなみに、
今年の春から、CBT方式というパソコンで受験する方式になり、
予備知識もなく受験してきましたw
・・・・・
で、今日が受験日だったんですが、
受験会場は、自宅近くがいっぱいで取れなくて、
でも、
会社の近くの受験会場が取れたので、
今日は、休日なのに早起きして、
先ずは、朝ラン!(←日課w)
で、
8:04発の電車に乗って、長野駅にGO!
で、
歩いて1.2km先の試験会場に向かうと・・・
なんと、迷子ww(←御年52歳w)
なんか、スマホの地図アプリで会場に向かったのに、変なビルの一角だったので、会場周辺で右往左往w
でも、
何とか到着して、試験の受付を済ませ、
先ずは、最初の実技試験を受けました・・・
試験はパソコンで行い、試験が終了すると、自動採点が行われ、
画面表示と共に、結果のプリントアウトができました。
で、
結果は、
小っちゃくて見えないかもですが、
100点満点中80点で、合格県内(60点以上で合格)
よっしゃー!
で、
続いて2科目目の受験にGO!
して、
あ・・・あれ???
なんだか知らない問題ばかり・・・???
そう、
今回5月に受験したんですが、
使ったテキストは昨年のものww
なので、
2024年1月までしか対応していないww
ので、
法改正とか、出題傾向とか、まるで違う問題集をひたすら使っていたので、
見知らぬ問題がわんさかと出て、
大パニックww(←マジあせったw)
しかも、最初の方の問題は、
マジわからん!w(←ってか、初見ww)
でも、
所詮、今回の受験はファイナンシャルプランナー技能士の3級試験なので、
これまでの経理や総務などの知識を総動員し、
問題にアタック!!
・・・・
で、全問回答を終了しました・・・
ちなみに合格は60点以上・・・
パソコンの回答終了ボタンを押し、結果を見ると、
46点!???
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
・・・・・
落選確実・・・・・ Orz
・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
ま・・・また、やり直しか・・・
・・・・・
って、
思ったら、
60問中の46点!?
そう、
この試験は出題が60問なので、そのうち何問できましたよ・・・ってことでしたw
ので、
60点中の46点は76.66点なので、無事合格圏内!
ですが、
やはり、最初のライフプランニングと資金計画の問題は、全くわからん(知らん)問題だったので、
10問中3問しか正答できませんでしたw
が、
それ以降は9割近い正答率なので、何とか事なきを得ました。
・・・・・・・・・・
さて、
ファイナンシャルプランナー技能士の資格は最低でも2級以上無いと話になりません。
が、
その2級の資格を取るためには3級の資格が要ります(←ファイナンシャルプランナー系の仕事をしている人以外は)
ので、
先ずは登竜門をクリア!
したので、
次は2級が目標ですね♪
ですが、
次の試験は9月なので、そこに向けた参考書類は5月20日以降に販売されます。
ので、
ちょっと一休みです・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、
うちの会社は、半年に1回3000円だけ勉強のための書籍の補助が出ます♪
ので、
昨年の下半期はこのFP3級テキスト&問題集を当てました(←ので、勉強代はタダ)
で、
今年の上半期はどうしようかな~?
って、思いながら、
今日の試験が終わったのが、11時45分
で、
試験会場から会社までは歩いて15分でした。
ので、
とりあえず休日出勤!w(←とりあえず??)
で、
溜まっていた仕事をちょっとだけ(1時間半だけ)やって、
退社しました。
で、
その後、
2024年の1月~6月分の書籍補助を得るために本屋に行き、
買ってきたのが、
これです、
この2冊で3600円ほど
で、
会社から3000円の補助が出るので、600円ほどでこの2冊が変えました♪
・・・・
が、
この本を読んで、レポートを出さないと3000円はもらえませんw
しかも、期日は6月30日まで!?
さっさと読まないといけません!
ので、
・・・・・・・
帰りの電車で、
1時間の読書・・・・・・・
とりあえず、1冊目は3分の1読めたので、何とか期日に間に合わせて、読書補助金をゲットしようと思います!!
本日のラン 10.30km 54分45秒
PR
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
みんな前進!?
おめでとうございます♪
ネットで問題を見てみました。
こういうのが資格としてあるんですねー。
RX-93さんや花子さんが資格を取ったり
みちさんが転職したり
みんな何かしら前進しているのに
私は諸々、停滞中です(汗)
漫画でも小説でも、本を読むのは大きいです。
最近は漫画も高いし
行きつけのTSUTAYAが閉店したおかげで
併設している本屋に行くことも無くなって
すっかり本から遠ざかっています。
バナナ、はタイトルが秀逸ですね♪
Re:みんな前進!?
この資格は、自分のスキルに一番近くて、
前職は、自動車関連だったので、保険業法は必須スキル
で、
経理と総務が長かったので、試験を受ける前から4割くらいは知識がありました。
ので、
電車通勤の合間に、30分だけ問題集を読む時間に充てれば、この資格はとれるんじゃないかな?
って感じで、ゆるーく取りに行きました。
もちろん、会社の無い日は問題集を読みませんので、週の勉強時間は3時間くらいw
でしたが、
なんとか合格圏内の正答率で受験を終えました。
2級が取れれば、今の肩書にプラスアルファができるので、次の9月・・・
もしくは、
来年の1月くらいには資格が取れるといいな?
って思っています。
ずーっと、経理総務系で生きてきたので、資格が無いと60代を生き残れない気がしますので、ここら辺は死活問題化も?w
とりあえず、
5月20日のテキスト販売までは時間があるので、買った本を読み込もうと思います!