日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
天高く「俺」肥ゆる秋w
ストレス性の過食が止まらず、体重が増え続ける今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
・・・・・
さて、
戦後間もない昭和22年から、今も続く秋の伝統行事といえば、
そう、
読書週間
ですね。
今年のキャッチコピーは、
「この1冊に、ありがとう」です。
皆さん、今年も「ありがとう」と言える1冊に出会えましたか?
私は今年ナンバーワン候補の本がいくつかありますが、まだあと残り2ヵ月ありますから、今年ナンバーワンは、年の瀬を迎えた際に考えたいと思います。
さて、そんな中、
我が家でとっている「読売新聞」にも、読書週間の特集が組まれていました。
で、
その中で、「好きな作家」アンケートがありました。
その結果が、
こうでした!
いや~、
流石、東野圭吾さんは鉄板ですね~
まあ、
月に1冊以上本を読む人で、東野圭吾さんの作品を読んだことがないって人はいないんじゃないかってくらいの人気作家さんですもんね。
ちなみに、読売新聞のアンケートで、
「この1ヶ月で本を何冊読みましたか」
の問いもありまして、その回答はというと、
「ゼロ」が過半数の52%もいて、1冊が18%ありましたので、読書量は、月1冊以下で7割を占めるんですね。
逆に、月5~9冊は4%で、10冊以上は2%ですから、月に5冊以上本を読む人は6%しかいないことになります。
なので、私はこの6%のゾーンにいることになりますね。
ちなみに、今年は1月~10月の10ヵ月経過した今現在で92冊を読了しているので、だいたい月9冊ペースっていうことになります。
で、
話は戻って、「好きな作家さん」ランキングですが、私の場合はこうでした!
ブクログで登録した(読んだ)作家さん、ベスト5です。
やっぱり、東野圭吾さんは鉄板ですね~
面白いし、読みやすいし、著作数も多いしで、どうしてもトップに来てしまいます。
2位の知念さんは、医療ミステリーの雄といった感じですが、エンタメ性やファンタジー性が強いので、好き嫌いが分かれるところだと思いますが、私は天久鷹央シリーズが大好きなので、この冊数になっています。
3位は、柚月さんで、文庫版はコンプリしてますが、それでもこの冊数しかありませんので作品数がもっと増えて欲しい作家さんですね。
ちなみにリアルな描写と硬質な物語が多いので、読後に大きくため息をつくような作品感です。
4位の中山七里さんは、色々な分野の作品を手掛けている作家さんのイメージです。
と、いうのも、さよならドビュッシーなどの音楽ものに、犬養シリーズ、毒島シリーズなどの刑事もの、総理にされた男の政治もの、護られなかった者たちへの社会福祉もの、連続殺人鬼かえる男などなど、分野の幅が広くて、どれも面白くって読みやすい、安定の作家さんだと思っています。
今野敏さんは、刑事もののイメージが個人的には強いですが、任侠シリーズなどのヤクザコメディーや遠い国のアリスのファンタジー物など、らしくない作品もありますが、そこも含めて魅力ある作家さんです。
ちなみに、
表示されていませんが、6位以下で行けば、池井戸潤さん、横関大さん、百田尚樹さん、井岡瞬さん、土橋章宏さん、横山秀夫さんなどが続く感じでしょうか。
・・・・・・
さて、そんな読書週間のさなか、
仕事がますます忙しくなり、祝日出勤はもちろんのこと、ついに「日曜出勤」も確定しました!
ま、
代わりに土曜日に休んでいいそうですが、
週一休日は変わりありません。
ので、
大好きな読書に回せる時間も短くなりそうです。
が、
いつでも隙間時間を見つけて読めるように、今日も3冊買い足してきました(^O^)/
やっぱり、
私の好きな作家ベスト10にはいる作家さんのものばかりですね。
一番楽しみなのは、井岡瞬さんの「痣」ですが、
読み始めたら睡眠時間を削りそうで怖いですw
・・・・・・・・・・・
【おまけ】
今年も残すところあと2カ月。
もう間もなく冬がやってきます。
冬には雪が降るこの地域では、職場の命令で、
10月中にスタッドレスに履き替えるよう言い渡されました。
ので、
スタッドレスに履き替えました。
雪はまだ先だと思いますが、「降る前に履き替えておくように」という事だそうです。
ま、
こうしておけば、いつ雪が降っても大丈夫ですもんね。
それに、雪は降らなくても、朝晩の冷え込みは相当なもので、既に0度くらいの気温になっていますので、雨でも路面凍結が怖いこの季節。
備えあれば憂いなし!
です。
本日のラン
こんな感じでした!
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
ちょーご無沙汰
むかぁ~し時々書きこませていただきましたゆっきーです。
まだ走っているのですね。すごいです。
私は引退してからいろいろありました。
心臓止まって
離婚して
離婚裁判で圧勝して
でも負けじと国家資格二つ取って
この冬から二足の草鞋を履きます。
んで・・・
ジョグも再開しました。
キロ7分半でようやく8.5km(笑)
でもこれでいいです。
体重も20kg増加していたのが
10kg落とせました。
あと10kg頑張ります。
もうキロ4とか一生無理です。
Re:ちょーご無沙汰
私はまだ走っていますが、「ただ走っているだけ」ですw
ので、
私ももうキロ4ペースで走ることはできなくなっちゃいましたww
ガチンコでやっていた頃は、えらそーに能書き垂れてましたが、今はもう健康維持が精一杯。
でも、その健康維持すらおぼつかず、膵炎で入院したり、帯状疱疹になったりと、大変です。
そして、
ゆっきーさん、波乱万丈ですね!?
私のラン仲間にも離婚された方は他にもいますが、「心臓止まった方」は初めてです。
加えて国家試験を二つも取って、二足の草鞋って、なんだかすごいお仕事されてる感じで圧倒されます!
私も気づけば50歳
世間では、かなりいい歳になっており、新しいことにチャレンジするのには、今まで以上に勇気がいりますが、まだまだチャレンジスピリッツは忘れたくないですね!
でもその前に、私も増えた5kgの体重を先ずは減らさないと!!
無題
今日、いつものジョグ場で川内君がいました。
Re:無題
私も「これからだ!」って思えるように、今ひそかな活動をしています。
まだまだ自分は変えられる!って思って、私もゆっきーさんに負けないように頑張らないと!
エールをありがとうございました。