日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
このブログカテゴリーは、
「ランニングブログ」
だった・・・はず???
ですが、
いったいどこに向かっているのでしょうか???
・・・・・・・・・・・・・・・
さて、
先週発症した、「帯状疱疹」は、
早期発見・早期治療
が、功を奏し、1週間で根治しました。
が、
発症の原因が、「疲労・ストレス」といったものになりますので、
ランニングは、「かなり控えめ」な状況となっております。
ので、
本当にブログに書くネタがありません。
本日(2/5)は、土曜休日だったんですが、
たった15kmを走るのに1時間半近くも要し、
ただただ、ゆっくり、まったり、ジョギングをしてきた程度のお話でした。
ので、
今日はそれ以外で、「今週面白かったこと」について書いておきましょう!(←そろそろ、ブログカテゴリー変更希望w)
ちなみに、
他の人にとって面白いかどうかは知りませんw
・・・・・・
さて、
1月30日(日)~2月5日(土)
この1週間で、見たアニメは、
・進撃の巨人 FINAL SEASON シリーズ
・ルパン3世 Part6 シリーズ
・ハイキュー!! To The Top シリーズ
そして、
・ウマ娘 プリティーダービー(1期・2期)
でした。
で、
全部話すととんでもないボリュームになっちゃうのでw
今回は「ウマ娘(第1期)」についてです。
で、感想はというと、
まぁ、この作品
自分的には、超どストライクな作品でした!
っていうのも、
主人公は、「スペシャルウィーク」っていうサラブレッドの能力を受け継いだ「ウマ娘」(スぺちゃんって呼ばれてる)なんですが、
これは、私が競馬にのめり込んでいた20代後半の頃に活躍した名馬です。
で、
登場するその他の「ウマ娘」たちも、その頃に活躍したサラブレッドたちが大集合しているわけですから、49歳の競馬好きなおっちゃんにとっては、もう大興奮なわけなんです!
しかも、
作品は色々と超リアルで、
例えば、涙なくしてみることのできない「平成10年11月1日の天皇賞(秋)」の「サイレンススズカ」の「沈黙の日曜日」の再現とか(←知らない人は、必ずググりましょう)
我々世代の競馬ファンにはたまらないシーンが盛り込まれているんです。
もう、
レース序盤から大逃げを見せるスズカが、大欅(おおけやき)の向こうでアクシデントが発生した時なんて、
もう、絶句でしたし、
本物のシーンがよみがえって泣きました。
で、
物語のラストは、ジャパンカップ(GⅠ)になるんですが、
作品中の開催日は、11月28日(日)
で、
スペシャルウィークの馬番(発走ゲートの番号)は、
13番となってるんですが、
これは、
リアル世界の1999年のジャパンカップとちゃんと一緒なんですよね~
その証拠に、
このレース、
実は私は、ちゃんと東京競馬場に行って、生で見てまして、
(換金せずに持ち帰るために100円分だけ別に買った)記念馬券も今も持ってます。
99年11月28日 東京10レース 13番 スペシャルウィーク号
最前列で観戦して
第3コーナーを立ち上がってからの末脚は、今でも鮮明に覚えています。
ちなみに、
このレースの後に、「ウマ娘」にも出てくる、「エルコンドルパサー」の引退セレモニーがあったことも添えておきましょうw
とにかく
中高年の競馬ファンにとって、「ウマ娘」は、要履修科目といって、差支えは無いでしょうw
・・・・・
続いて、読書です。
今週1週間で読んだのは、
この2冊。
で、
今更ながらですが、ルパンの娘はおもしれ~!
ってか、
今年に入って、「横関大さん」が、大ハマりです。
昨年末から現在までで、4冊の作品を読みました。
で、寸評は、
・「チェインギャングは忘れない」・・・とにかく主人公がカッコいい
・「沈黙のエール」・・・兄ちゃんがカッコいい
・「再開」・・・ミステリが秀逸
・「ルパンの娘」・・・漫画のようなストーリーが単純に面白い
って感じです。(←寸評?)
ちなみに、「ルパンの娘」は、ドラマを見たことが無いので、読みながら頭に浮かんだキャスティングは、深キョンではありませんw
(脳内キャスティングw)
・(主人公)三雲 華・・・吉岡 里帆(←図書館の司書ならこっちのイメージ)
・(主人公の恋人)桜庭 和馬・・・内海 俊夫(キャッツ・アイよりw)
まあ、とにかく、単純にエンタメとして面白かったので、横関大さんの作品は、ちょっと注目ですね。
ちなみに、
この後に控えている本は、ちょっとハードです♡
どれもこれも「長編」ばかりで、
・再生巨流・・・経済小説の傑作
・黒い家・・・第4回ホラー小説大賞
・QJKJQ・・・第62回江戸川乱歩賞
となっています。
で、
特に注目は、数年前に「文庫X」として注目を集めた「殺人犯はそこにいる」です。
これは、
「北関東連続幼女誘拐殺人事件」を追った、ジャーナリストによるノンフィクション作品です。
「真実は小説より奇なり」
という通り、「ルパンの娘」のような「ありえない話」ではなく、「本当にあった話」の真実の重みと奇怪な事件の真実に興味津々です。
ので、
凄い面白かったら、レポートしたいと思いますが、
個人的に「ネタバレ」は嫌いなので、
書かないかもしれませんww
ま、
明日から読み始めますので、結果はいかに?????
・・・・・
と、いうことで、
今週の個人的なお楽しみのお話でした。(←もう、これ以上のネタは無い?)
本日のラン 上の通りです。
PR
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
すごい量
競馬はやらないので
沈黙の日曜日はちゃんとググりました。
「堂々とオーバーペースで逃げます」と独走しての
粉砕骨折→安楽死 は考えさせられますね。
武豊が生まれて始めて泥酔するほど落ち込んだ
というのも頷けます。
ルパン三世part6は気になりつつ見れてないですが
ルパンの娘はドラマで時々見てました。
もちろん深キョン目当てで(笑)
ウマ娘を堪能するには予備知識があった方が
何倍も楽しめるみたいですねー
スペシャルウィークがゲートに入る画像から
私は「トップをねらえ」しか連想出来ませんでした(^^;
本でもアニメでもそれ以外の趣味でも
満喫し尽くそうと思ったら
人生100年じゃ全然たりないと
最近すごく感じますw
Re:すごい量
あふれる才能を持て余し、多少融通の利かないところはありあましたが、驚異的な先行逃げ切りのスタイルは、「影すら踏ませぬ逃走劇」と称され、誰も追いつけない驚異のスピードを持っていました。
しかし、そのスピードがあだとなり、自分のスピードに脚が追いつかなくなり粉砕骨折。
予後不良の為、そのまま安楽死の道を進みました。
やはり、90年代の競馬を知っていると、ウマ娘は数倍楽しい!って感じですね。
ルパン三世part6は、声優も一新され「新しいルパン」として誕生しました。
本家と比べてはいけないと思いつつも、どうしても違和感は感じますが、これが現代のルパンなんだと理解しないといけませんね。
ルパンの娘の方は、小説が面白かったんでドラマor映画の方に進みたいんですが、U-NEXTにないんですよね~
アマゾンプライムにも登録しちゃおうかなw
どんどん新しいシステムと新しい作品が出てくるので、まだまだ死ねないですね~