日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
3月18日(水)
このところ体調不良が続いています。
もちろん原因はわかっています。
ので、
こりゃー、流石に酒を控えないと・・・
ってことで、二日間の禁酒。
で、
慣れないことをしたせいか、
朝から雨w
でしたが、何とか走り出す直前に止み、ポイント練習に出ました。
・・・・・・・
今日は、ペースランニング。
二日程度の禁酒では、体調は回復していないので、キロ4分45秒くらいの遅めのペースランでした。
で、
先ずは、結果だけ。
アップダウンの激しいコースなので、各ラップはバラバラですが、負荷をほぼ一定にしていますので、ペースランの位置づけです。(左端の「ペース」欄が各ラップ)
グラフで見ると、下の通りです。
結果は、予定よりはちょっと遅いですが、それ以上に走っていて感じた違和感がありました。
それは、
昨日も感じていたんですが、ストライドが伸びずに、なんだか、
「ちょこちょこ走り」
みたいになっていることでした。
結果を見ても、平均ストライドが「99cm」しかなく、キロ4分台のペースで流した割には、とてもストライドが短かった結果です。
私はもともとピッチ走法なのでストライドは短い方ですが、今日のペースで調子が悪くないときなら平均ストライドは100数センチくらいですが、不調な時には特にストライドが伸びません。
ちなみに、
アマチュアランナーなら、ピッチが180bps以上ならピッチ走法となり、身長比70%以上ならストライド走法なんてことも聞きますが、
今日の場合、ピッチは207回(←実はエリート並)
で、ストライドは、99cmで身長比59.3%(←初心者並w)
となっていて、ストライドは、激狭な分、極度にピッチに寄っています。
原因はわかっていて、
極度に硬い股関節かと思っています。
開脚は、180度どころか・・・120度どころか・・・
90度しか開きません・・・Orz
ハムストリングスも堅いので、長座で座れませんし、前屈でも手は足首にすら届きません。
ので、
ペースを上げて走ると、足の動き(開き)に股関節がついていかず、内転筋が張る感じがするくらいです。
・・・・・・
さて、
雑誌「ランナーズ」でも、中高年にとって「股関節」は大事だ!って特集が何度も組まれています。
ので、
最近特に、加齢にとって股関節の柔軟性は大事に感じてきました。
もうすぐ48歳!
もともと固いのに、更に固くなっていく股関節。
「酒を飲む暇があったら、柔軟をしよう!」
ってことで、
今後ますます「酒」と「股関節」には気を付けたい年頃になったと感じた朝なのでした。
本日のラン 上の通りです。
PR
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
柔軟
足首を胸に引きつけるストレッチは出来るのに
片足正座の状態で後ろに倒れられないとか
私も柔軟性に偏りがあります(汗)
筋肉をつけると柔軟性を損なうとも言われますが
お相撲さんは柔らかいですからね~
誰か一緒に励める人が近くにいるとか
一緒に住んでるとか
そういう環境が欲しいですよね。
うちはみんなグータラで見ていてイヤになります。
みんなは私のことをチャキチャキして
鬱陶しがってるかもしれませんけどねw
50歳の時にそこそこ満足の行く状態になるよう
今から2ヵ年計画で頑張りませんか(^^)
Re:柔軟
私の場合、本当に体が硬すぎて、1週間くらいでは効果が全然見えません。
ので、
飽きちゃうんですよね~
2ヵ年計画で50歳で軟体おじさんを目指すのもありなんですが、ランニングに必要な股関節周りの柔軟性だけは、1ヶ月くらいで手に入らないかな?なんて思っています。
うちの家族は、私以外が超インドア派なんで、この連休も体を一切動かさずに、スマホゲームでゴロゴロしてます。
嫁さんは諦めましたがw、娘はもちょっと活動的になって欲しいな・・・なんて思っています。