忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05

新年あけましておめでとうございます。

今年の元日は、昨夜軽く雪が舞ったものの、

朝からいいお天気!

なので、

早速いつもの市が管理する駐車場に車を停めて、





初詣ランニングに出かけました!



・・・・・



朝、9時10分ごろのスタートで、

国道を走っていると、気温表示があって、

それをみたら、

まだ 氷点下2度!?

でしたが、

お天気がいいので、走っていると汗ばんできて、走るにはちょうどいい気温でした。

で、

最初の目的地は、上田大神宮





ここで、先ずはお参りをします。

で、

毎年恒例ですが、




おみくじを引きました。(←もちろん恋みくじじゃない方w)

ご丁寧に、くじ運の順番も書いてありますね。

大吉→吉→中吉→小吉→末吉の順ですか・・・

昨年は、大吉だったので、くじは持ち帰って、財布に入れて過ごしました。

が、

今年はどうでしょう?

えいっ!





小吉!


うん、まあ、このくらいが丁度いいんでしょうね(←ちょっと悔しいw)

ので、

今年は、神社にくじを括り付けて帰りました。

まあ、

学問:自己を信じて勉学せよ

とのことですので、ちゃんと勉強しましょう!


さて、

9km位走ると、路上の気温計も一気に2度まで上がっていたので、

だいぶ汗だくになりました。

で、

到着したのが、




上田城なので、

城内にある眞田神社に参拝です。

で、




こちらはやっぱ、まあまあの込み合いで、

並んで待っていると、後ろに並んでいる親子が、


「寒いね~、寒いね~」


と言っていますが、

52歳の変態じじいの体からは、大量の汗と湯気が立ち上り、

ひとり熱々でしたw


が、

10分ほどすると、汗冷えで凍り付きそうになりますがw

何とか参拝を終えました。






で、

参拝が終わったら、

これまた恒例の破魔矢を買いに行ったんですが、




このアホは、破魔矢を入れるバックパックを背負ってくるのを忘れ、

破魔矢を買っても入れるところがありません。


ので、

今年は、箱入りの破魔矢を買い、袋に入れてもらいました。




ので、

袋には持ち手があるので、底の穴にウエストポーチのベルトを通し、


このように





ぶら下げて走ることにしました(←何とかなるもんじゃw)

ちなみに、

箱の中身はというと、




こんな感じの破魔矢ですね。

ぶら下げたまま、7kmほど走って帰りましたが、箱に入っていたので壊れることもありませんでした。


ちなみに、

上田城周辺は、真田幸村推しになっているので、

真田十勇士の紹介プレートもあり、

皆さんご存知、





猿飛佐助もちゃんとありました。


・・・・・


と、まあ、

こんな感じで、今年も新年を迎え、13時からは自治会の班の新年会があります。

今年も無事に年が明け、

良い一年になればいいな

と、単純に思っています。


皆様も良い1年となりますように!




本日のラン 上の通りです。

さあ、明後日は初出勤だ!! ガンバロウ!

拍手[3回]

PR

9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。

なので、

走っていても、きついのなんの (+o+)





裏山に逃げ込んで、日陰の中を走ったにもかかわらず、

汗が滝のように流れ、

キロ6分以上のペースでしか走れませんでした。

にもかかわらず、

暑さから心拍数だけは爆上げで、

坂道ではキロ6分41秒ペースまで落ちていますが、心拍数は155BPMと、

レースさながらw

で、

10kmで自販機給水を挟みつつ、死に物狂いで走った15kmとなったのでした。



・・・・・・・



帰宅後


暑さでグッタリ・・・Orz


ですが、

今日はどうしてもやらなきゃいけないことがありました。

それが、





この大量に生い茂った雑草の草刈り!(←雑草だけは立派に秋の気配を感じますが、気温は31度を越えましたww)

で、

草刈りすること1時間・・・・




熱中症で死ぬかと思ったww

ので、

もう、丁寧に刈るという余裕はありませんでした。

ので、

とりあえず伸びた雑草を全体的に刈り倒して、


それなりに(←ここ大事w)


見えればOKということで、今日はやめました。


とりあえず、

「RXさんちって雑草だらけね」

ってご近所さんに言われない程度の仕上がりだと思ってくださいw

刈り残しがあるのはわかってますが、

目立つようなら、来週又刈ります。




・・・・・・


【おまけ】

くそ暑いので、エアコンの効いた部屋でゆっくり読書がいいですよね

ってことで、




百田尚樹さんのボックス!(上下巻)

を買ってきました。

800ページ近い超大作なので、通勤時間と昼休みを使って読破したいと思います。


それと、




60歳で再転職を企んでいるので、その為のキャリア戦略と

話が長いという自覚があるのでww(←話始めると、つい調子に乗っちゃうタイプw)

3分以内に話をまとめる本です(←ハンディサイズなので、会社にいつも置いておこう!)




さて、

今年は、試験勉強もあるので、まだ40冊ほどしか本が読めていません。

とりあえず、年末までに52冊は読了して、

せめて週1冊平均(1年は52週)はクリアしたいと思います!




本日のラン  上の通りです

拍手[2回]


今年は梅雨がないまま夏になりそうな感じですね~

昨日、私の住む街は34.3℃を記録したとニュースでやっていました。

で、

本日、15日

昨夜の飲みすぎで、9時まで寝てしまいw

慌てて、走り出したのが、9時半頃・・・

で、

もう、暑い・・・Orz

路上の気温計は29度をさしており、このくそ暑い中を走っているアホは、私以外いませんでした(見た限りでは)

なので、


15kmを過ぎると、フラフラで、

16kmで自販機の給水を取り、一息つきました。

が、

ここからは、脚も重く、キロ6分を超えるスローペースにもかかわらず、心拍数は150/分ほどにも上昇し、きつくてきつくて仕方ありませんでした。


・・・・・・


と、言うわけで、






終盤は、酷い・・・の一言に尽きますね。

まあ、前半でも、急な下り坂の7km地点で、以前なら3分半で駆け下りていた場所も、4分20秒もかかっており、

全盛期の平たん路よりも遅いタイムには、自分自身もびっくりしました。

ので、

2時間以上かかったハーフマラソンだったのでした。

あ~、

暑くて走りにくいので、

涼しい、南極に行きたいな~(←寒すぎだと思うけどww)



・・・・・・・・・・・



さて、

話は変わって、

先月受けたファイナンシャルプランナー技能士3級検定

得点的には合格圏内でしたが、

正確な合格発表は、昨日(6月14日)に行われました。

発表は午前10時から

なので、

会社のPCでチェック・・・・

で、




無事合格を確認できました。

3級だけど一応国家資格<(`^´)>

なので、

来週中に、こんな感じの、




証書が来るようです。

割と簡単にとれるのに、国家資格で、

「ファイナンシャルプランナー技能士」(←但し、3級ww)

を名乗れる権利を手にしました。


次は、2級が取れると、履歴書にかけるレベルなんだって


ちなみに、

2級を受験するには、資格がいるんですが、

その一つが、この3級を持っているということ。

なので、

この資格を取ったんですが、

2級の要綱をよく読んでみると・・・・


「FP技能士 2級 受験資格」

その一つに、




一般事業会社の財務・経理担当者っていうのがあって、

これに2年以上従事してたらいいんだってw


ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!


わたし、2年どころか、


30年近く従事してるんですけど~ww



ってことで、

いきなり2級チャレンジも可能だったんですねw

だったら、

初めから(去年の12月から)

2級の勉強しとけばよかった????


っておもいましたが、

時すでに遅しwww

まあ、

来年の1月までに取得できるように頑張っていきましょう!!(←とれるかは不明w)


ちなみに

FP2級の試験難易度は、

簿記2級レベル(合格率30%くらいで、実はこれは取得済み)

なので、

頑張ればなんとかなるかもね?


少なくとも、

酒飲む時間を勉強に充てればいけるはずなんですが・・・


どうでしょう???





本日のラン  上の通りです

拍手[2回]


コロナ禍で、出張が無くなり、

丸4年くらい出張をしていない気がします。

が、

2023年になり、コロナも話題に上がらなくなりました。

更に私自身は、転職もして、

今の会社では、支店でイベントがあると、出張応援するようにもなりました。

で、

今週は、長野県 飯田市のとある支店のイベントの応援の為、超久しぶりに出張してきました。



・・・・・!?

同じ県内で出張?????

と、

他県の方は、思うかもしれませんが、

長野県は、国内屈指のデカい県で、特に南北に長い県となっています。





なので、

自宅の上田市から会社のある長野市、そして、今回応援に行った飯田市は、

こんな位置関係になっております。

しかも、

長野県は山ばっかり(←うんざりするくらい標高の高い山ばかりw)

なので、

山を迂回し、直線距離の最短ルートではいけないところばかりです。

ので、

今回の出張先の飯田市までは、高速を使うと190Km以上離れた場所にあるので、

はっきり言って、

新潟県や群馬県よりはるかに遠く、

もはや、

他県といっても過言ではないような土地でしたw


・・・・・・・


そんな、他県のような飯田市に、2泊3日の出張となりました。(←今週は、家にも帰れず、仕事も溜まる~ww)


ので、


【出張初日】

夜の7時半に飯田市入り、

したので、

ホテルにチェックインしたあと、歩いて夕飯を食いに行くことに・・・・

で、

おじさんが行く店といえば、

そう、




こういう昭和レトロなラーメン屋ですねww

で、





お父さん一人で店を切り盛りしてるので(←70代位のお父さんの店)


お父さん、ビール貰うよ~!

と、いって、

勝手に冷蔵庫から、瓶ビールを取り出すスタイルw


で、

チビチビ呑みながら待っていると、




昭和の匂い・・・じゃなくってw

醤油の匂いが漂う、

昔ながらの中華そばが出てきました。



で、呑みながらラーメンを食う至福の時♪

これが、ひとり飯の楽しさですね♡




で、飯を食ったら、

ちょっと市内を散策





して、

ホテルに帰りました。



・・・・・・


翌朝




当然のように、ランニングシューズを持ってきているので、

市内を走ります。

で、

全国・・・というか、全世界でも珍しい、

信号のない交差点

ラウンドアバウト(環状交差点)を回ります。





ちなみにラウンドアバウトとは・・・

【ネットより拝借w】

飯田市には全国的にも珍しい、2か所のラウンドアバウト(環状交差点)があります。 ラウンドアバウトとは、信号のない円形交差点のことです。 環道の交通が優先され、時計回りの一方通行となります。 ラウンドアバウトは、ヨーロッパなどでは積極的に導入されていますが、日本では設置例が多くありません。


と、言うものです。


その他にも。




リンゴ並木の「並木道」を走り、(←この日は霧が濃くて写真がイマイチ)

ちなみに、

出張最終日の朝は綺麗に晴れていたので、もう一度写真をとったら(朝6時半頃)





こんな感じの遊歩道になっています。


その他にも、





飯田の「銀座」を走りw


焼肉の聖地「飯田」を代表する、




飯田焼き肉店組合の前を走ったりと、

うろちょろ走りながらw


結局、




朝のルーティーンである10km走を完走したのでした。



・・・・



【おまけ】

さて、

今回行った、飯田市は、間違いなく長野県の市なのですが、

商圏は、完全に愛知県です

と、いうのも、


長野県の中核都市の「長野市」や「松本市」などへ行くよりも、

「豊橋」や「名古屋」などの愛知の都市へ行く方が、近いので、

長野県民愛読書(?)の「信濃毎日新聞」より、(←読売新聞よりも県内シェアは、ぶっちぎりで高いんです)

「中京新聞」の方が、売れているという話を聞いたことがあります。

なので、

方言も愛知よりなので、大学時代に名古屋で過ごした身としては、言葉にもなじみがあり、いい街だな~って感じてしまいました。

ので、

また、出張応援の依頼があったら、行ってみたいな~って感じた今日この頃ですw




本日のラン  10.72km 1時間00分3秒(←出張疲れで走れんw)

拍手[2回]


11月3日~

世間では3連休みたいですね。

でも、

あっしは、3日は出勤!

なので、

普通の土日連休でした。



・・・


さて、

今週末はいいお天気でしたね~

11月だというのに東京では夏日を記録し、

私の住む長野県でも、

11月は、早ければ雪が降る季節というのに、

気温は20度もあり、ポッカポカ


なので、

暖かさに誘われて、

久しぶりにお散歩ランニング

に行ってきました。

で、

ただ、走るのも芸が無いので、

先日リリースされたばかりのお散歩アプリをインストールして、

たったか走っていると、


ま~、気持ちいい♡


ので、

色々迂回しつつ、走り込みました。

で、




いつもの上田城に到着!

したので、

お散歩アプリを起動!


して、




名城登録!!


そう、これは、




信長の野望 です。


シミュレーションゲームとしては、スーパーファミコンからはじまり、各種ハードで幾度となく天下統一を成し遂げてきたゲームです。

が、

この度、位置情報ゲームとして誕生したので、

早速やっています




で、

名城登録したので、次はリアルに真田神社で、



参拝し、

仕事のますますの充実と、家内安全を祈願しました。

で、

今日は、3連休最終日とあって、

上田城ではお祭りを開催!

で、

中央通りをホコ天にして、



踊りや、

神輿などが出てました。




で、

市役所では、消防署の音楽隊(だと思うw)

が、



演奏していたので、

1曲だけ聞いてきました。

というのも、

「新時代」を演奏してたもんでw



・・・・・


という訳で、

いいお天気の中、たったか走って、

気がついたら、




23kmを走破!


久しぶりにハーフ以上の距離を走った日曜日でした。



・・・・・


【おまけ】


さて、

信長の野望もいいけど、

ウマ娘もね♪


ってことで、

久しぶりにガチャ引いたら、




ずっと欲しかった、「スマートファルコン」が手に入った♪

ちなみに、

ダートで無類の強さを発揮し、

JCBクラッシック、東京大賞典、帝王賞などの勝鞍があります。

ドバイは残念ながら10着でしたが、強いダート馬の1頭であることは間違いなしです。


で、

無償ガチャを50連で引き込んだら、(←相変わらず無課金w)

サトノダイヤモンドも引き、



☆4に開花完了♡

で、

スマートファルコンもついでに




☆4に開花完了!


まだまだ、ウマ娘に注ぐ愛は続きます(←でも、金は注がないw)





本日のラン  上の通りです

拍手[2回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[03/31 りょうま]
[03/30 ハーメル]
[03/24 りょうま]
[03/23 ハーメル]
[03/16 ハーメル]

ブログ内検索

P R

| HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]