忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05

オリンピックが何とか開催され、

世間では4連休となっておりますね。


私の勤める会社でも、4連休となっておりますが、相変わらずのコロナの影響で、

・県外へ行っちゃだめ!

・県外の人と会っちゃダメ!

・人の大勢いるところに行っちゃだめ!

と、ダメダメ尽くしで、夏なのに海にも行けません。(←海なし県に住んでるけどw)


・・・・・・・・


さて、

左足の足底筋膜炎がなかなか良くならず、痛みを引きずったまま走っております。

加えて、梅雨が明けたら、バカみたいに暑くなり、

連日35度近い猛暑日一歩手前ぐらいの日々が続いています。

その為、



ロクに走り込めていません。

ので、

何か物足りないな~

ってことになり、

今日は、朝ランの後に、急に思い付きで、


よし! 山に行こう!


ということに、なりました。(←O型人間は、思い付きで生きていますw)


・・・・・


2021年7月24日(土) AM9:00


ランニング後、シャワーを浴び、




荷物を「野辺山100kmマラソン」で貰ったランニングバックにまとめて、いざ山に出発です!


・・・・


さて、

皆様ご存知の通り、長野県には「海」はありませんが、「山」は腐るほどあります。

ので、

手近な場所にも、簡単に上れる山がたくさんあります。

ので、

服装は、Tシャツにジーンズ、靴は使い古しのランニングシューズという


山舐めてんのか!


って言われそうなほどの軽装で挑みましたw



・・・・



先ずは駐車場・・・

などという洒落たものはありませんので、登山口付近の路肩に止めます。




で、そこから少し歩いて、

登山口に入ります。



ご丁寧に、「杖」も置いてありますが、私には不要でしょう!(←まだ余裕w)

で、

階段を100mほど上るとそこからは、立派な



登山道になります。

自然のままの道なので、凹凸も多く、傾斜もきついので、足元も滑ります。

やはり、使い古しのランニングシューズでは足元がおぼつかないばかりか、路面の凹凸がモロに足に来るので、すぐに舐めた装備を反省させられました。

とはいえ、

登る距離が、大したことありませんから大きな問題ではありません。


・・・・・


どんどん登り進んでいくと、




所々に道に迷わないように、「道しるべ」があるので、これを目印に進んでいきました。



(*´Д`)ハァハァ

(*´Д`)ハァハァ

(*´Д`)ハァハァ

・・・・・・・・

普段歩きなれないせいか、山道はきついですね~

ふと、手元の時計を見ると、



斜度が、30%と表示されていました。(←リアルタイムで撮った写真はボケていたのでw、更に上り進めた場所で撮ったもの(標高956m地点)を流用しましたw)

ので、

太ももがパンパンになり、情けないことに登山開始30分で休憩に入りましたw




ゴクゴク・・・プハー!


DA・KA・RA うめぇ~!



・・・・


さて、

一休みしたら、また昇り始め、しばらくすると、



「太郎山神社」の鳥居が、

キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!

たしか、頂上付近に神社があるって聞いてた(←初登山なので、情報は曖昧w)

ので、

もうすぐか?

っておもったら、なかなか神社本体が見えない・・・

で、

そうこうしつつも、更に登っていくと・・・

今度は、赤い鳥居が見えた。





で、

遂に、



神社に到着しました~!

って、

・・・・ (。´・ω・)ん?

何だこりゃ?



この小さい鳥居をくぐると、何かいいことがあるのかな?(←さもしい人間の、浅はかな考えw)

ってことで、

誰もいないことを確認しつつ(←49歳の恥じらいw)

這いつくばって、鳥居をくぐり、

神社でお参り(←お賽銭50円に、山盛りの願いを込めてw)

で、

更に頂上を目指しますが、行き方がわからず、神社でウロウロw

で、

後から登ってきた登山者さんに行き方を聞いたら、



神社の脇から行けるそうな(←マジか?って思った)

で、

見ると、




マジで先が続いていて、そこから5分ほど行くと・・・





頂上に着いた~!


そう、ここが、





山頂で~す!

で、ここから下界を望むと、





(≧∇≦)

薄曇りのせいで、景観はイマイチ~ww

ですが、

流石に標高1164mですので、下界と違って涼しい風が吹いていたので、汗が一気に引く感じがしました。

ので、

柄にもなく、



山の花を愛でつつ休憩です。(←アザミだっけ?)



山百合(かな?)←知識ゼロ、怪しいww


で、

そうこうしていたら、小腹が空いてきたので、ここで昼食をとろうかと思ったんですが、山頂にはいい場所が無く、又、登山者が次から次へと登ってきそうだったので、先ほどの神社に戻りました。

で、

神社の脇に展望スペースがあったので、そこに行くと、いい場所を発見!

したので、

ここをキャンプ地とする!

そう、



( ゚∀゚)チョウドイイ!!

石の台があったので、そこにアルコーストーブとスキレットを展開。

して、



お湯を沸かしま~す!(←このために持ってきた水が重かった~w)

で、

お湯が湧いたら、カップ麺に注いで、3分待ったら、




いっただっきまーす!

(´~`)モグモグ

(゚∀゚)ウマウマ



いや~、外で食うと旨いね~

ちなみに

山で手軽に食うんだったら、やっぱラーメンでしょ!


・・・・・

一気にラーメンを食べて、スープも胃に流し込み、ゴミは容器と箸だけとなったので、持ってきたゴミ袋に入れ、リュックに放り込み、あとは、来た道をたどって下山していきました。

ちなみに、

持ってきたカップメンも、500mlの水も胃にしまい込みましたし、給水用の600mlのDAKARAも半分ほどになったので、荷物が急激に軽くなっていました。

加えて、当たり前ですが、下山路は下り坂なので、一気に駆け下りることができました。


・・・・・・


というわけで、今日は朝ランは10kmしかできませんでしたが、その後に追加で山登りトレーニングを実施しました。





往復約5kmの行程で、高低差は500m程度の山登りでした。

ちなみに登りは歩いていったのに、心拍数は140/bpmほどあり、

下りは駆け下りたら所々で心拍数が跳ね上がってます。

トレイルランニングにも興味がありますが、この程度でひぃひぃ言ってるようじゃ、ダメですねw

ちなみに行きは休憩含みで1時間ちょっと(山頂に向かう道で迷子になってうろついた15分を除くw)

帰りは30分位で駆け下りてきました。


結局、お参りしたり、迷子になったりw、飯食ったりして、

10時に入山、13時に下山完了で、3時間の山遊びを堪能した1日でした。




本日のラン  10.33km 1時間ジャスト(今日はゆるジョグしかできんかったw)

拍手[2回]

PR

対照的w

私の休みと対照的なアウトドア健康休日ですね!
家が近場で誘ってくれたら、絶対一緒に行くのに。

登山口まで車でこられるとはいえ
山頂から望む景色を見ると
なかなかの距離を移動しているのが分かります。

移動って車や電車でも体力が要りますから
登山だったりランニングでの移動は
更に大変ですよね。

しかも休日の貴重な数時間を費やすわけですから
気持ちが前向きでないと
なかなか行動に移せないんじゃないかと思います。

私はこの休みが終わったら
何度も入れなおしてるスイッチを
もう一度ONにしようかなと思っています。
(錆び付いてなければいいのですが・・・)

で、全くの余談ですが
あざみはプーさんに出てくるイーヨーの大好物です(^^)b
by りょうま 2021/07/25(Sun)15:43:45 編集

Re:対照的w

ブログにある通り、県外もダメで、人込みもダメとなると自ずとこういうところに行くしかありませんね。

今回4連休もあって何もしてない(どこにも行ってない)のも、寂しいかな?って思って、多少ネタ作りの一環もあっての登山でした。

ま、「登山」と言っても、1時間ほどで登れる低山ですから、ちょっとしたレクリエーションにはちょうどいい感じでした。

山頂で食べるラーメンもなかなかおつなものでしたので、また登りに行きたいと思います。

全くの余談ですが、プーさんはともかく、「イーヨー」が何かわかりませんw(←後でググっておきますww)
2021/07/25 17:43
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[03/31 りょうま]
[03/30 ハーメル]
[03/24 りょうま]
[03/23 ハーメル]
[03/16 ハーメル]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]