日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
attention!
タイトルの通り、山盛りのネタなので、超長いですw
スクロールで、すっ飛ばしましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12月9日(土)
ようやく1週間の労働から解放され、
先ずは惰眠を貪りましたww
ので、
朝起きたら9時(←朝という時間ではもうない気がw)
慌てて、先ずは今日やりたいことの準備にかかりました。
それは、
今週も飽きずにキャンプ飯w
です。
ちなみに今日のメニューはなんと、
超豪華!
松茸ご飯とステーキ!
です(←大奮発~!!)
ということで、
先ずは、米を研ぎ、水につけます。
ちなみに、
この後はランニングに行くので、その時間を使って、しっかりと米に浸水させる作戦です。
で、それと同時に、
メイン食材の松茸も
水で戻しましょう(←(´・ω`・)エッ?)
(´・ω`・)エッ?・・・・松茸???
(´ε`;)ウーン…(←松茸って水で戻すの?)
パッケージを確認・・・・・
似てたから間違えたww(←どおりで98円って安いなって思ったんだよw)
でもまあ、
これ使って炊けば松茸ご飯になりますね♪(←ならないというご意見は、受付を終了しましたw)
ので、
後は、走って時間つぶしです(←つぶし?)
・・・・・・・
疲労感がたっぷりで、15kmしか走れませんでしたが、米の浸水には十分な時間がかけられました。
ので、
早速準備を整え、
いつもの河川敷に到着!
しましたが、
お天気が良く、冬とは思えない暖かさ(12度くらいあった)
に反して、
川沿いは、少し風が強く、炊飯には不向きでしたので、
今日も、
リヤハッチをフルオープンにして、調理です。
ちなみに、準備した炊飯前の、(偽)松茸ご飯は、
このような状態で、
松茸はしっかりと水で戻されています(←あくまでも松茸と言い張るw)
で、
水にはうま味エキスも出ていて、若干茶褐色になっています。
で、
ここに、
さっきのこれを加えると、
このように、海苔や乾燥松茸(←これもシイタケだねw)
が加わり、
松茸の匂い(←偽物w)が、ぷ~んと漂います(←ここは、マジで)
で、
川辺をお散歩しながら待つこと15分で、
炊飯完了!
なので、
後は、タオルにメスティンをくるんで、蒸らしの行程に入ります。
ので、
その時間を使って、第2の食材、
ステーキを焼いていきましょう!
今日は、
フライパン焼きですね。
ちなみに、調味料は、
アジシオとステーキ醤油のみです。
で、
しっかり火を通して、焼きあがれば、
完成です♪
で、
蒸らし終わった、松茸ご飯が、こちら!
松茸(偽)が、たくさん入った、
松茸の香りご飯です(←これが正解w)
程よい塩味も加わっていますので、このままでも食べられますが、
せっかくなので、
肉と一緒に、食べていきました。
ちなみに、
ステーキは、
ナイフですっと切れるほど柔らかく(←ナイフの切れ味によるものw)
油がほとんどないので、非常にヘルシーです(←若干パサパサw)
でも、
美味しくいただいたので、大満足のキャンプ飯でした。
・・・・・・
この後は、本屋さんに行って、ちょっとお勉強の本を2冊購入(←恥ずかしいので、内容は内緒!)
・・・・・・・・・
で、
時間は、14時になりましたので、
年末恒例の我が家の行事!
そう、
庭木の剪定作業!です。
本日は、10mを超えるシャラの木の枝を落として、スッキリさせます。
これは、毎年行わないと、枝が茂りすぎて、葉や花をつけた時に、
うっそうと茂りすぎると、虫などの影響が出やすくなります。
ので、
その防止の為に行う作業です。
ちなみに、
本日も、現場監督(妻)
の監視のもと、作業員(私)一人での作業です。
監督が、ここの枝を落とせと、指示しています。
ので、
のこぎりと高枝切りばさみで、切り落としていきました。
で、
高いところはというと、
高枝切りばさみについた、アタッチメントののこぎりで、切るんですが、
はっきり言って、
こののこぎりは、おもちゃみたいなものなので、
全然切れない!(←Σ(゚◇゚;)マジデッ!?)
ので、
御年51歳w 木登りで作業ですw
こんな細い枝でも、体重を支えてくれるので、この木も立派に成長しましたね~
と、いうことで、
ガンガン枝を切り落とし、
そして、切り落とした傷口に、
お薬を付けて完了です♪
ちなみに、今年の成果は、
このくらいの量になりました。
ま、ようやくこれで、正月が迎えられそうですね。
木の根元に植えられた南天もきれいに実をつけていて、
和のクリスマスカラーに染まっていますw
・・・・・・・
さて、
作業が終わったのが、16時。
で、すでにクタクタのヘトヘトになって酒を飲み始めていると・・・
LINEの着信に気づきました。
以下、原文ママ
前の会社で一緒に仕事してた同僚の女性から呑みのお誘いでした♪
(ちなみに、娘がテレビに出たのは、テレ朝のバラエティーです。娘が出ていたコーナーは放送時間が5分ほどでした。なお、大学の学際のとあるブースがメインで放送され、その実行委員の娘はガッツリメインで写っています。放送はYOUTUBEにもアップしており、当然(?)ダウンロードしています)
ちなみに、彼女からのLINEは「久しぶり」から始まっていますが、8月末に一緒に酒を飲んだので、
約3ヶ月半ぶりですw
その他の方は、ホントに久しぶりに顔を合わせるので、
超楽しみな飲み会ですね!
で、
超楽しんだ♪
で、
2次会はカラオケに行って帰宅したのでした・・・
( ´Д`)=3 フゥ
帰宅したら、23時近く・・・
朝の9時から23時まで、全く隙間なく遊んだりお仕事したりしてました。
ので、
もう、1日が濃厚すぎてげっぷが出そうですねw
もうちょっと、イベントは小出しでもいいんだけどな~
ちなみに、
12月15日は職場の忘年会も控えているので来週も忙しいぞ!
ガンバロウ!!(←呑んでばっかり)
本日のラン 15.30km 1時間21分15秒(←今日も15kmだけw)
PR
この1週間も大忙しでした!
というのも、
来年1月から始まる、改正電子帳簿保存法に向けた社内説明会をZoomで行うこととなり、
全社員向けに説明を行いました。
ロクな知識もない、インチキ臭い経理財務責任者w
ですが、
一応、責任者である以上、説明責任があり、テンパりながらも何とか説明会を終了することができました。
ま、
これを皮切りに、月内で4回の説明会をしなきゃいけないので、今後も大変です。
で、
それ以外にも、10月から施行のインボイス制度は、
予想通りの大混乱w
で、
各支店からは、
「こういう時はどうするの?」
とか、
部下からも、
「これで、いいんですか?」
とかの質問攻めと、社内向けのFAQを整備したりと大忙し。
そこに加えて、
会社のイベントで、
善光寺さん(←長野県でもっとも有名なお寺さん)
に行くことにもなりました。
ここで何をしたかというと、
花嫁のお父さん役(←ビックリしちゃうねw)
という、配役を頂き、
偽物の結婚式をやってきましたww(←ちなみに花婿役も花嫁役も社員です)
で、
慣れない紋付き袴で善光寺さんを歩くと、周りからは
「おめでとうございます~」
と、祝福の声が上がりますが、
「これ、偽物ですからww」
と、
周囲の誤解を解くのが大変でした。
と、まあ、
そんなこんなで、丸一日をこのイベントで費やし、仕事がどんどん溜まっていきましたw
が、
この日は本当に忙しくて楽しい1日となりました。
・・・・・・・・
で、つかの間の休日である11/19(日)
今日は、謎のやる気でw
23kmのお散歩ランに出かけました。
行先は、
七五三でにぎわう、
生島足島神社(いくしまたるしまじんじゃ)
です。
お天気も良かったので、たったか気持ちよく走り、
ハーフ走のつもりが、ちょっとだけ足を延ばして、ここに来ました。
で、
お参りに向かい、
たくさんの願い事を、
たったの10円に託し(小銭はこれしかなかったw)
晩秋の走りを堪能したのでした。
近くでは、
信州の鎌倉と呼ばれる別所温泉に向かう
別所線の電車にも遭遇し、思わず写真に収めました。
そんなこんなで、
気持ちよく23kmの旅路を走りぬいたのでした。
・・・・・・・・・
【おまけ】
いよいよ、冬が目前となりました。
ので、
実家の母が、「スタッドレスタイヤに履き替えてくれ」
と、いうので、
一気に3台まとめて履き替えました。
砂利敷きの不安定な路面なので、ガレージジャッキも片上げでジャッキアップし、
1本づつ交換
なので、時間がかかりましたが、無事タイヤ交換が完了♪
これで、いつ雪が降っても大丈夫になりました。
・・・・・・
さて、転職した会社で向かえる、初めての冬。
電車が雪で止まったらどうするのか?
そもそも、止まらなくても、駅までの雪渋滞で、家から駅まで、車でどのくらいかかるのか?
未知数なことがいっぱいです。
忙しさもまだまだ続きそうですし、気苦労は絶えません。
が、
今日は、1週間頑張ったご褒美に、
麻雀牌を買ってきましたw
珍しい、黒い牌ですが、個人的にはカッコいいと思ってます。
が、黒い塗りは、傷が目立ちやすく、あまり実用的ではありません。
ので、
そのせいか、激安だったので衝動買いしましたw
ので、
年末は、この牌で親戚同士で卓を囲めたらな~
と、企んでいる今日この頃ですw(←娘にも麻雀教えないとw)
本日のラン 上の通りです
さて、
10月も残りわずかとなりました。
秋も深まり、山は紅葉の盛りを迎えました。
私の住む、長野県内では、北アルプスが既に冠雪して、
冬の景色も見られるようになりましたが、
里は、まだまだ秋の様相です。
で、
秋といえば、「スポーツの秋!」
ですから、
今日は、近くの田園地帯をまったり走り、
15km走で、汗を流しました。
で、
走り終わると腹が減り、時刻は丁度お昼ごろ
なので、
いつもの河川敷にやってきました。
ちなみに、
もっと、景色が良くて、自然溢れる場所があるんですが、
そこは人気があって、
既に先客がいたので、ここにやってきましたw
で、
本日作るのは、
味噌ラーメン!!
なので、
麺を湯がくお湯と、スープ用のお湯の二つが必要になるので、
ツインドライヴシステムw(←㊟ガンダム00)
そう、
二つのコンロで調理します。
おっきいメスティンは麺を湯がく用で、
小さいメスティンは、スープ用のお湯を沸かします。
で、
具材はシンプルww
もやしと味玉だけですw
ので、
先ずは、
もやしをお湯で茹でます。
で、
茹で上がったら、
ボールに逃がします。
で、
もやしを茹でたお湯で、
麺を茹でます。
・・・・
茹で時間は、標準が2分半ですが、
アルコールバーナーの火力では、お湯がグラグラと沸くわけではなく、
多分80度くらいの温度しかありませんので、
ちょっと長めの
3分半茹でました(←結果、これでちょうどいい)
で、
湯切りして、
もう一つのメスティンで沸かしたお湯で、スープを溶き、
先に湯がいたもやしと味玉をトッピングすれば、
味噌ラーメンの完成です!!
でゎ、
いただきまーす!
涼しい秋風と共に、お外で頂くこく深い味噌ラーメン
最高でーす!
・・・・・・・・・
さて、
現在、読書週間に入りましたね♡
皆さん、本を楽しんでいますか?
あっしは、
10月に10冊の本を読了しました。
で、
今月のナンバーワンは、
宮下奈都さんの「羊と鋼の森」です。
これは、ピアノ調律師さんのお話で、
タイトルの羊と鋼は、
ピアノの音を出す構造に由来します。
ちなみに、
ピアノは、鋼でできた弦を羊の毛で作られたハンマーで叩くことで音を奏でます。
ので、
このタイトルになっています。
ちなみに、私も幼少期からピアノ教室に通っており、ピアノは遠い存在ではありません。
ので、
この調律師のお話はとても興味深く、
そして、
なるほどと感じる作品でした。
次点は、
知念実希人さんの「十字架のカルテ」ですね。
これは、
犯罪精神鑑定を題材にしたミステリで、
私は大学で心理学部だったので、(ちょっとだけw)心理を学んだものとしては、
人の心の闇を探る、精神鑑定医のお話は興味深いものがありました。
加えて、
心の闇に潜む部分を、うまくミステリに融合しているところは、
流石、知念さんだと感じました。
・・・・・・・
ということで、
芸術は無いけどw(←芸術センスゼロw)
それ以外の秋を堪能した週末でしたとさ
本日のラン 上の通りです
久しぶりの予定が特にない土日連休。
なので、
日曜はゆっくりとソロキャン飯でもやろうかな?
って思って
土曜日にスーパーで肉の仕入れに行って、
ステーキ肉を買ってきました。
ちなみに、
この肉は、
100g当り229円ですw
なお、
神戸牛なら、サーロインで100gで4500~6000円もするらしいので、
20分の1~30分の1くらいの安さですねw
・・・・・・
で、
土曜日の夜・・・
突然ある方からメールが入り、急いでメールの送り主にTEL
ちなみに相手は、
私が春に転職した会社の、私の前に経理財務グループの責任者をしていた方。
で、
今は静岡にいるとのことなのですが、
日曜に長野に行くので、是非会いませんか?
とのこと、
私としては色々と意見交換もしたいし、前任者に聞きたいこともたくさんあるので、
2つ返事で承諾!
日曜の13時に某コメダ珈琲店で落ち合うこととなりました。
・・・・・
日曜
朝早くに起きて、
8時から1時間半のジョグ
で、
シャワーを浴び、着替えて、出かける準備を整えます。
ちなみに、
13時に予定を入れたので、
その前の11時半に、前の会社の仲の良かった人とも会う約束をぶち込み(←もう、大忙しw)
後は、出かけるだけ・・・
と思ったら、
あ~ッ!! 肉どうしよう!!
ということに(←計画性の無さが露呈w)
なので、急遽、
10時に部屋の中で炊飯セットを用意w
して、
めしを0.5合だけ焚き(炊飯時間約15分)
肉は、
にんにく塩を振りかけて、
ご飯を炊いてる間に、時短(と称してw)
フライパンで焼き(←キャンプ飯の定義ってw)
皿に持って完成!
なんと調理時間は炊飯の15分という時短めしw
で、一気に食って、11時過ぎには家を出ました。
・・・・・・・
11時半~
前の職場の人と、前の職場の愚痴をこぼしつつw
私は今の会社の充実ぶりを話し、
1時間半弱の時間、話に花を咲かせました。
で、
13時~
今度は、某コメダ珈琲店に移動し、
今の職場の前任者さんと、今の会社のダメなところ(←ガバナンスの緩さとかw)を話しながら、共通の話題で盛り上がり、
前任者さんからは、
「RX-93さん、この会社を良くしてくださいね」
と、エールまで頂きました。
ちなみに、
アイスコーヒーとサンドウィッチだけで、
3時間半も居座りましたがw(←迷惑な客だなw)
おかげでいろんな情報を交換することができました。
特に、今日から始まったインボイス制度のことや、
間もなく始まる、改正電子帳簿保存法についてなど、
色々、お話をさせて頂きました。
なお、この方は、定期的に長野に戻ってきているとのことなので、
また、来月か再来月には会いましょうといって、別れました。
・・・・・・・・
いや~、それにしても、
転職してみて初めて分かりましたが、
前の会社にもいいところと、いい人がいて、
今の会社にも、ダメなところと、ダメな人がいるんですが、
総じて、今の会社の方が、いいところといい人が多いので、
結論、転職してよかった!
と、今日は再認識させられました。
ので、
楽しい会社で明日からもまた、頑張るとしましょう!!
・・・・・・・・・
【おまけ】
尺が余りましたので、恒例のウマ娘です!
ご覧の通り、無課金のやり込みのおかげで、
ようやく、チームランクが「UG9」を超え、
「UF」ランクになりました!
で、いまは、
新ストーリーイベントをやってる真っ最中です!
今日の、急な予定変更で、人と会っていたおかげで、
まだ全然進んでいませんが、
10月10日までの限定イベントなので、そこまでには、
全てのイベントを完走したいと思います!(←そのやる気を仕事に生かそうw)
本日のラン 上の通りです。
早いもので、
気がついたら結婚して22年も経ってしまいました。
・・・・・・
今朝
(私)今晩、どこかに食べにいく?
(妻)うん!
(私)どこに行く?
(妻)焼肉キング!!
と、いうことで、
今年も焼肉キングで記念日でしたww(←去年も確かキングだったw)
ちなみに、
二人とも年齢は50代になりましたが、
胃だけは20代w
なので、
食べ放題をいいことに、じゃんじゃん頼みまして、
二人とは思えない注文量w
で、
もう、
腹いっぱい~(←明らかに食いすぎ)
ちなみに本日は、
夜の食べ放題に向けて、朝はなし、
昼はおにぎり2個
で、
15kmを走ってから、食べ放題に臨んでいますw
が、
このランは、疲労でボロボロで、キロ6分近いタイムになっていますw
ので、
いろいろ若いつもりでいますが、
やっぱり、疲労が抜けにくいあたりは、加齢を感じずにはいられませんね。
なので、
今日の食べ過ぎが、
きっと明日に響いているのだと、
戦々恐々としていますw
本日のラン 上の通りです。
※食いすぎて、吐きそうなので、今日は軽めの記事更新ですw
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!