日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
【冒頭お詫び】
(申し訳ありませんが、色々あって長文になってしまいました)
・・・・・
さて、
「体調が良くない」
と、数年来この言葉を使い、もはや口癖のようになっていました。
しかし、
これまではというと、
「どう良くないのか?」
と、問われれば、
そこに具体性があまりなく、
「倦怠感」や「疲労感」といった、漠然としたものばかりが主だった原因でした。
しかし、
今年の4月ころからは、右腹部から脇腹、そして腰・背中にかけて、明らかな違和感が生じていました。
「右腹部にゴロゴロとした感じがする」
「左わき腹から背面にかけて鈍痛がする」
ちなみに、右側背面に感じる痛みの内臓疾患といえば、
肝臓の病気が疑われます。
私にとって、肝臓の疾患で思い当たる節はといえば、
あれだけ酒を飲んでいてないはずがありません。
そして、遂に
日常でも、肝臓のある付近に違和感を感じ始め、
最近では腹部内の臓器(おそらく肝臓)が、腫れを起こしているような内側から張りを感じるような感覚すら生じるようになりました。
・・・・・
そんな私は、
3度の食事を1食くらいは忘れても、
毎日の酒は忘れなかった日々を過ごしてきました。
ので、
「やはり遂にツケが回ってきたのだ」とようやく覚悟をしました。
ちなみに、
私の父も、類まれな大酒飲みだったので、
毎晩の晩酌がたたり、
遂に60代半ばで急性膵炎を発症しました。
その時は、
いきなり襲われた強烈な激痛により、近くの総合病院に救急搬送。
そして、その後、そのまま入院。
なので、
私も、
父の血を引けばこそ、
肝臓・膵臓・腎臓
の、いずれかの疾患が発症しているであろうことは、
容易に想像できる感じでした。
・・・・・・・
6月17日(水)
この日は、私の人間ドックが行われる日でした。
だからということならよいのですが、
原因は、やはり、このところの体調不良が原因で、
毎日酒を飲む気力すら衰えてしまい、
遂にひと月ほど前から、週に2日ほどは、酒が喉を通らない日がありました。
その為、
今週も月曜・火曜と飲んでいなかった為、
皮肉にも、今朝の朝ランは、好調でした。
その為、
久しぶりに10kmで45分を切り、足取りも気持ち軽やかに走れました。
ので、
走ってている途中で、
「ドックの結果によっては、至急の入院治療が必要になる」
そうすれば、
「もしかしたら、今日が人生最後のランニング」
なので、
「ランニングの神様が、人生最後のランニングは気持ちよく走らせてくれているんだ」
そう感じていました。
・・・・・・
そんな初夏の早朝に、
最後かもしれない汗をたっぷりと流し、
帰宅後はシャワーを浴びて、車でドックの行われる病院へと向かいました。
・・・・・
病院に着くと、
緊張のあまり、7:30からの受付なのに、
6:50に到着してしまい、1番の席について待つこととなりました。
・・・・・
さて、
今回の人間ドックでは、従来の日帰りドックのメニューに加えて、
「腫瘍マーカー検査」
を初めてオプションで申し込みしました。
なお、腫瘍マーカー検査とは、
体内に腫瘍が発生した際に発生する物質を測定し、癌のサインを検査する検査です。
なぜこの検査を受けるのかといえば、
3ヵ月前から腹部やその他に異常な自覚症状があり、
早期では発見できないマーカー検査でも、
年齢的に癌の進行が早い年代なので、いまならマーカー検査にも反応があるものと考えました。
なお、オプションなので、追加検査費用が掛かりますが、
今後の検査工程を省く意味では、今回実施することは、とても有用なことだと思い、申し込みました。
・・・・・
7時45分から始まった人間ドック。
数時間にも及ぶ検査が終わり、
遂にわたしは、
ある一室へと呼ばれることとなりました。
そう、ここは、
ドックの検査結果の主だった内容の確認をする部屋です。
・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
入室すると、医師からは、
身長・体重・腹囲・視力・聴覚といった、先ずは当たり障りのない内容から説明を受けました。
「この辺りはどうでもいい」
そう思いながら、いくつかの検査結果を聞き流しました。
すると、
心臓疾患に関することや、内臓疾患に関することなど、
いよいよ、本題に入って行きました。
・・・・・・・
ついに来たか・・・・・
やはり、肝機能障害、腎臓・膵臓への疾患、
そんなところの告知でしょうか?
そんな結果は、
そして、
本命の「腫瘍マーカー検査」の結果は、
「CEA」と「CA19-9」、「PSA」の数値が、
克明に結果を表していました。
・・・・・
・・・・・・・・・・
(医)やはり、このところ週に2日ほどお酒をやめたおかげで、
肝機能などは去年より数値が良くなっていますね。
(私)はぁ、そうですか
(医)肝機能もだいぶ改善しましたし、このまま食生活や飲酒に、もっと気を付けてください。
(私)はい
(医)腫瘍マーカー検査でも、反応は何もありませんね
・・・・・・・
゚(∀) ゚ エッ?
何もないの?????
(医)いや、今回は心電図に異常があって、
(私)はい・・・
(医)心臓の収縮時の異常所見がありましたよ
(医)前回もあったけど、今回は異常値が大きい「陰性T]が出ています。
(医)ですので、循環器系の専門医の精密検査を受けてください。
ってことで、
一番の心配の種は、スルーされてしまい、
まさかの心臓でケチが付き、
やっぱり、再検査を受けることとなったのでした。
ちなみに、「陰性T」とは、
心筋梗塞・心肥大・脳内出血など、
あまりありがたくない病気の可能性が陳列しています。
・・・・・
ま、
今日明日で、どうこうなるものではなさそうですが、
「完全健康体」には、程遠く、
まだまだ命の不安は尽きません。
・・・・
そして、どうでもよかったはずの体形はというと、
体重が、標準よりも3kgも重いですw
もう、
ランナー体型とは呼べませんね・・・・・orz
なので、
目指せ! 体重3kg減! 体脂肪率3%減! 復位3cm減!
そう、
「今は3減豚!だ~」(←意味も漢字も違うw)
ですね!
本日のラン 上の通りです。
PR
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
お疲れ様でした
今ならまだやり直せる、といった感じでしょうか?
心臓は単なる(?)スポーツ心臓という可能性も
大いにありますよね。
それより腹囲72.5が衝撃的過ぎます!!
確かに体重1kg=ウエスト1cm論でいうと
私がRX-93さんの体重になったら
それっぽいウエストになる計算ですが・・・(汗)
まぁ一緒に歩いたら
長距離選手と投擲選手なんでしょうね(笑)
お互い頑張りましょう、いろいろ(^^;
Re:お疲れ様でした
単純な所見だけでの再検査ですが、別の病院で過去にドックを受けた際は、胸部レントゲンと併せてスポーツ心臓との判断があり、再検査を免れたことを覚えています。
運動もほどほどが体にはよくて、やりすぎはだめですねw
10km全力走で、滝汗をかいてからドックに行って、血液検査を受けたので、「ナトリウムなどの電解質も少ない」と指摘を受けましたw
お互いに、色々と検査結果が気になるお年頃ですね。