忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05

長かった・・・

大事なことなので、もう一度言います。


長かった・・・・・





そう、

10月9日・10日の2連休を最後に、私のカレンダーから「連休」の2文字が消えて、早2ヶ月以上が経ちました。


日曜日も出勤し、休みは土曜の1日だけ・・・

なので、

当社には、「働き方改革」という単語が存在しないことがわかりました。


でも、

そんな過酷な労働もようやく終わり、

今週から土日の連休が復活しました(^O^)/


ので、

早速、朝から走りに出かけ・・・

と、思ったら、

あまりの疲労感から、すっかり寝過ごしww


起きたら 8時!w

だったので、



9時頃に走りだしましたw


で、

走り終わると同時に、


ピンポーン!(←ほんとは、こういう音じゃないけどw)


と、チャイムの音。


来てくれたのは、設備屋さんで、

先日来から調子が悪かったお風呂を直してもらいました。


と、いっても、

築15年ですから、修理というより

プチ・リフォーム

で、

給湯ユニット全とっかえですから、



以前の給湯器のパネルも変わり、(数か月前の画像より)



新しくなりました(^O^)/






あ・・・時刻合わせしてないw



と、いうことで、

これで今日から、また、



気持ちよくお風呂に入れますね♡

(早速、湯を入れはじめたら曇ったww)


・・・・と、いうことで、


寒い中(気温は2度しかなかった)を走って帰ってきたのに、

風呂に入れたのは、工事の終わった昼過ぎでw

完全に汗も引いてしまいましたが、とりあえず、ザブンと軽く汗を流して、リフレッシュしました!


・・・・・・


で、

その後は、我が家の「鬼嫁」こと、「愛妻」が、(←この辺に無理があるw)

やっと休みになったことを待っていたとばかりに、


(妻)庭のシャラの木の剪定をして欲しいんだけど

(私)Σ(゚Д゚;エーッ! 去年もやったじゃん

(妻)でも、今年の夏に葉っぱが、わしゃわしゃしてて鬱陶しかった

(私)今日、滅茶苦茶寒いよ

(妻)明日は、今日より暖かい?

(私)ううん、今日と同じだと思う

(妻)じゃあ、今日やって!



・・・・ってことで、(←こうして、尻に敷かれ続けるw)





現場監督(妻)が、高枝切りばさみを振り回しながら、


(妻)この辺と、この辺と、この辺を切って!

と、

嘘のような、ホントの指示をしてくるのでw

私は、指示に従い、



剪定用ののこぎりで、ギコギコ枝を切り払い、

作業すること1時間で、




妻の納得するレベルにまで、枝を落としました。(←違いがわからない人は、薄眼で、ぼんやりと見てみようw)


ので、

来年の春は、きれいに葉が生い茂った樹になってくれることでしょう。


ちなみに、

前の道路をご近所さんが、何台も車で通りすぎたので、

「夫婦で仲良く庭木の手入れをしているように見えた」

かも、しれませんが、実態は上の通りですw(←ま、それでも、まあまあ仲良くやってはいるんですが)



とにかく、

これで、年末の設備関連は、思い残すことがないので、

気持ちよく新年が迎えられそうです。


で、

その後は、転職活動の関係で、「とあるお店」を見学しに行き、色々情報収集。

して、

「ちょっとは、お勉強しなきゃ!」

って気持ちになったので(←いつも、その気持ちを持ちましょうw)



分厚い本を2冊買ってきました。

ちなみに、

いつもの「BOOK OFF」ではなく、

ちゃんとした(?)本屋さんで、今年の話題の本を買ってきました。




ので、

「一番売れてる」に惹かれて買いましたw



ちなみに、

一応(?)、転職先は「経理・財務マネージャー職」で検討をしてますので、

「数値化の鬼」 と 「リーダーの仮面」

の2冊をチョイスしました。




・・・・・



さて、

気がつくと、あっという間に夕方・・・

この後は、

「年賀状」を作らないといけません。

ので、



娘にLINE


・・・で、結局今年もロクな写真が無くw


一番のイベントだった



高校の卒業と、(←制服がない学校なので、スーツで参加)

そのすぐあとの、




大学の入学式の写真で、

ちゃちゃっと作っちゃったのでした。(←製作時間30分)





・・・・・・・・・・





【おまけ】

2020年、世界は新型コロナの炎に包まれた(←北斗の拳っぽく言ってみよう!)

イベントはダメ!、密はダメ!、あらゆるマラソン大会は死滅したように見えた。

だが、

大会は死滅していなかった!



・・・・・


と、いうことで、


我々は、3年待ったのだ!(←アナベルガトーのように言ってみようw)


見よ!



折角復活した大会も、

県民以外はダメ!

とか、なって、まだまだ出れないところも多いけど、



ついに、来年の3月に「はるな梅マラソン」に参加します!


いや~、ホント久しぶりですね~

うっかり、エントリーの仕方を忘れちゃいそうでしたww

が、

何とかエントリー完了!

気がつくと、軒並み開催中止に見舞われた2020年大会は、

「40歳代」でエントリーしていたのが、

「50歳代」になっていますww


ちなみに、

想定タイムの申告ですが、今までなら「1時間20分」と入力していたハーフマラソンですが、

今回は、

「1時間45分!」

と、現実的なラインで申告しました。

まあ、

これだって、今の自分としてはかなり無理のある目標タイムなんですが、

一応、「キロ5分切り」を目標にやっていきたいと思います。


さあ、2023年ももうすぐ!

来年は「心機一転」で、頑張るぞ!!




本日のラン  上の通りです。

拍手[2回]

PR

おふろ~

お風呂のリニューアル!うらやましい!
うちのお風呂、給湯器のパネルが
かれこれ10年くらい使えないままですw

パネル消えちゃったけど本体もいい歳だし
本体が壊れたら丸ごと買い替えよう、と言って
今なお現役の20年選手となってます(^^;

リーダーや仕事の本は私も少し読んだことがあります。
書いてることはもっともですが
それを自分の会社の社風とか風土とか
そういう中でそのまま活かすのは難しい事も多くて
つまるところ
リーダーとしても、普通に仕事をするにしても
「人柄とか人間力」みたいなものが無いと
何をしてもダメな気がしますね(^^;
逆にそれさえあれば何とかなる(笑)
(勝手な持論ですw)

年賀状、うちは姉からLINEが来て
もう忙しいから今年から年賀状やめる、と
宣言されました(^^;
時代はそういう方へ流れてるんでしょうかね~
写真付きの年賀状、もらうのは楽しいんですけどね(^^)
うちはもう娘が写真を嫌がるので
家族写真は難しくなってます(汗)

3年ぶりのマラソン大会。
そう思うと4年に1回のワールドカップって
すごいですよね。それに4回も出るとかw
ゆうべもしっかり決勝の行方を見届けてから寝ました(笑)

あと10日ほどで今年も終わりです。
来年は・・・51歳ですね(笑)
by りょうま 2022/12/20(Tue)00:39:38 編集

Re:おふろ~

お風呂のリニューアルは、気分的にはとっても良かったです。

なんだか、新しい機能とかもついていて、自動洗浄機能とかがあるので、年月が経ってもきれいなお湯でお風呂に入れるのはありがたいと思っています。

が、

経済的にはキツイですね~ww
請求書が昨日届きましたが、目を疑うようでした。

4月には、2年目の大学の学費納入があり、この夏には、娘が運転免許を取る予定なので、そこで30万くらいが吹き飛び・・・と、金の出ていく予定ばかりです。

会社の組織で働くうえで「人間力」って確かに重要ですよね。
同じことをしても、評価が二分したりするのは、この人間力次第ってところもありますから。

こればっかりは、本で読んですぐにどうこうなるものではありませんし、そもそも今から人間力を磨こうと思っても一筋縄でいかないことも知っています。

3年ぶりのマラソン大会。

変わったのは運営方法だけではなく、私自身の運動能力や体重などの見た目なども含まれていますw

ので、

今の大会を今の自分自身の状態で、可能な限り楽しんできたいと思います。
2022/12/20 18:05
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[04/15 りょうま]
[04/13 ハーメル]
[04/06 ハーメル]
[04/06 りょうま]
[03/31 りょうま]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]