忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05

昨年10月3日に購入した、

アシックス ライトレーサー2




あれから、4ヶ月が経ちました。

「速い・安い・軽い」

の3拍子揃った、部活生向けトレーニングシューズ。

ですが、

「タフ」(←摩耗や破れに強い)

というのも、

ウリの一つだと思っていました。

が、

ついに、



あ・・・あれ???

色々と、破れてしまっていますね・・・orz



シューズのサイド部分は、完全に穴が開いてしまっており、破れが広がれば、ソールと分離してしまいそうな状況です。


・・・


(´ε`;)ウーン…

800km以上は楽々持つかと思ったが、まさか(推定)600kmで履きつぶれてしまうとは・・・

貧乏人には、手痛い出費ですが、

ここは新しいシューズを買うしか方法がなさそうですね。



・・・・・



ってことで、



某スポーツショップにやってきました。



さて、

ちょっと余談ですが、

長野県の大半は、車がないと生活できない、公共交通機関が未発達の地域です。

その為か、

駐車場を見てみると、




犬も車で買い物に来ていますね~w

ちなみに、

シートベルトはつけていないようなので、捕まらないか心配ですww


・・・・


ってことで、

犬はほっておいて、

早速店内に入ってシューズを物色です・・・・


・・・

・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・


だ・・・ダメだ~! orz


欲しいもの(←予算内で買えるものの間違いw)

が、


無~い!


・・・・・


ってことで、

2店目の某ショップに移動しました。

ら、


あった~! (∩´∀`)∩ワーイ!





そう、これだよ! これ!

大好きな「割引」の文字が並び、

更に、



RUNNETのイベントでゲットした「500円割引クーポン」まで使える

「超良品」

を見つけました。(←貧乏人の悲しい習性ww)

税込でも、5000円でおつりが出るという、超激安シューズw

これでまた、

明日も走って行けそうです!



・・・・・・・



【おまけ】

久しぶりのおまけですな。


さて、

皆さんご存知の通り、長野県には「海」がありません。

ので、

むか~し、昔、

牧畜がおこなわれていなかったころの、

「良質なたんぱく源」

は、

海の生物が中心になっていました。

が、

海の無い長野県において、タンパク源を求めた時、

川魚だけでは限界がありました。

その為、

先人たちが目を付けたのは、

昆虫

そう、

虫なんですね~



ピン♪ ポン♪ パン♪ ポォ~ン~♪



(ご注意)

ここから、ちょっとグロいよ~w

虫嫌いな人とかは、退散しましょう~




さて、

私が小さい頃、



蜂の子は、

普通に(←いや、普通じゃねーなw)

食べていました。

ばあちゃんが、蜂の子で炊き込みご飯を作ったり、つくだ煮で出てきた思い出があります。

ちなみに入手方法は、

子供たちが「煙幕」で、ハチの巣を燻して、蜂を追い払い、

ハチの巣をゲットして、その中の蜂の子を食べました。



そして、

秋になれば、

田んぼには山のようにやってくる、



いなご(←田んぼにいるバッタだねw)

(もちろん、仮面ライダー1号&2号ではないよw)

これも、

つくだ煮にして、ばあちゃんがつくってくれました。

どれもこれも、

私の生まれ育った地域の郷土食ですから、

いまでも近所のスーパーでは、





普通に売ってますw(←いや、普通じゃねーなww)


しかも、




今はイナゴの取れない季節ですから、原材料は、わざわざ中国から輸入していますw


・・・

゚(∀) ゚ エッ?

ここまでして、イナゴって食べたいものなの?


ま~、

でも、

毎日売っているんだから、それなりの需要があるんですよね~



100gあたり17.9gもある高たんぱく食!

ちなみに、卵黄ですら100gで16.5gですから、それを超えるタンパク源です。



アスリートや、ダイエットを目指す人には目が離せない食材ですね~!

さあ、

今日から、


イナゴダイエットです!ww



ちなみに、


イナゴの後ろ脚は硬くて歯にひっかかるので、


ここだけ取り外して煮付けます!(←豆知識)


安心してお召し上がりください!




本日のラン  11.05km 59分11秒

拍手[2回]

PR

無題

お…お…ゲロゲロゲロ~~~

私には無理…お嬢さんや奥さまは大丈夫なんですか?
確かにエビだってよく見たらなかなかエグいフォルムしてるので慣れなんだと思いますが、家庭で作る分には原材料ってその辺の原っぱで取ってくるの??
生きたまま料理すんの??鍋の中どうなってんの??
気になるけど怖くて検索も出来ないし、想像もしたくない…。

RXさんはもはやキャンプ以上にサバイバル出来るんだなと理解しました。食糧難になっても長野県民は生存率高いんでしょうね…すげーや…
by みち 2021/02/12(Fri)23:34:01 編集

Re:無題

まぁ、慣れですねw

最近は食べてませんが、ばあちゃんが生きていた頃は、「たま~に」ってレベルで食べましたね。

昆虫食は、ジビエとおんなじで、養殖ではなく自然にあるものを採って食べるものなので、イナゴは自分ちの田んぼで捕まえるんですよね。

蜂の子も同様に、近所でハチの巣を見つけたら、煙幕で燻して蜂を追い払い、ハチの巣を奪います。(←改めて字に起こすと、酷いことしてるなw)

イナゴは捕まえて、1日放置。

すると、フンが出て内臓がきれいになるので、そうしたら熱湯で軽くひと煮立ち。

で、羽と硬い後ろ足を取り(←これが、めんどくさい)

後は普通に甘露煮にするだけです。

蜂の子は簡単ですね!

巣から蜂の子を取り出したら、後は煮るなり焼くなりご自由にどーぞ!です。

弟の嫁さんの生まれた地域は、「ざざ虫」という、川に住むカワゲラなどの昆虫の幼虫を食べるので、前に遊びに行った際に、おじいちゃんが「ざざ虫の佃煮」を出してくれて食べました。

ちなみに弟はこういうの苦手なんで「無理!」っていって食べませんでしたがw

長野県内では「普通」に売ってますから、旅のお土産に是非どうぞ!(←って、要らないかw)
2021/02/13 10:43
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[04/15 りょうま]
[04/13 ハーメル]
[04/06 ハーメル]
[04/06 りょうま]
[03/31 りょうま]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]