忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05

今週末は、一気に初夏に切り替わった感じですね。

長野県内でも30度を超える真夏日を記録し、

会社に向かう電車内でも、

半袖を着た人が多くみられるようになりました。


ので、

今週末は、通勤カバンにいつも忍ばせておく「汗拭きシート」をまとめ買いし、

加えて、

充電式の扇風機に、扇子、冷感スプレーなど、




夏の定番グッズをカバンに入れました。

これで、

来週からの通勤も安心です!(←加齢臭をまき散らさない配慮w)



・・・・・・・・・・



さて、そんな中、

通勤で読む本が、枯渇し始めました。

ちなみに、今読んでいるのは、



「64(ロクヨン)」の下巻で、

物語もクライマックスに向かい始めています。


ちなみに、この作品は、

64(ロクヨン)というタイトル通り、

わずか7日間で幕を閉じた昭和64年に、D県警管内で7歳の少女・雨宮翔子が誘拐され、殺害された事件(架空の事件)が中心にあります。

事件から14年が経過するも、いまだ犯人は捕まらないまま捜査本部は縮小されました。

なお、この未解決事件は、昭和64年にちなみ「64(ロクヨン)」という符丁がつけられました。

平成14年、当時この事件を担当した主人公(三上)は、警務部の広報官として働いています。

そんなか、マスコミと警察との衝突をきっかけに、刑事部と警務部が全面戦争に突入します。

ロクヨンの真実が明らかになる中、警察内部のアンタッチャブルな秘密にもつながっていきます。


・・・・


と、まあ、

今はこんなところまでなんですが、2013年本屋大賞2位・2013年このミステリーがすごい!1位のこの作品のクライマックスがどうなるのか、

今はもう、ワクワクが抑えられません。


で、

これを読み終えると、後の積読は3冊しかありませんので、

今日も又、定番のBOOKOFFに行き、



4冊の本を仕入れてきました。

もう、ミーハーな匂いしかしませんがw

柳広司さんの「ダブル・ジョーカー」は、前作「ジョーカー・ゲーム」(読了済み)の続編で、

SPY×FAMILY でもおなじみの(?)

スパイものです。

前作同様に非常に面白いと評判なので、手に取ってみました。

今野敏さんは、私のお気に入り作家さんなので、

未読本は買わないわけにはいきませんし、

「2割に集中して~」は、ちょいちょい小説の合間に挟むビジネス本として購入しました。(役に立つかは謎w)


で、

今回の目玉は何といっても

「余命10年」です。

これはもう、ご存じの方も多い2022年に映画化された作品で、

著者の小坂流加さんが実際に患った病気をモチーフとされており、小坂さんは、この病気で34歳の若さで亡くなっています。

なので、病気の進行に伴う主人公の気持ちの移り変わりの表現などはリアリティがあって、号泣必至の作品といわれています。

ので、

これを電車で読んでいいものか、実は悩んでもいます(←51歳のおじさんが号泣してたら、通報ものw)

が、

早く読みたい作品でもありますよね。


・・・・・


そんなわけで、

ロクヨンの結末と、次に読む作品が待ち遠しい、今日この頃です。




・・・・・・・・




さて、

話はぶっ飛びまして、来週は南魚沼グルメマラソンが行われます。

もう、ハーフを90分以下で走れる走力はないので、かつての闘争心のようなものは沸き上がってきませんが、

大会を楽しみたい!

という純粋なワクワクを感じています。

ので、

今日はつい、ふらっとスポーツショップに行くと、




こいつが、セールで売られていました。

ので、

うっかり、衝動買い!w


ちなみに、




いつものRIVAL FLY 3です。

これは、

軽量、高反発なランニング・エントリーモデルで、

定価が1万を切る貧乏サラリーマンにはありがたい1足です。


で、

帰宅後すぐにブログ用に体重測定をすると・・・




なんと760g!?


Σ(゚Д゚;エーッ!


んな、バカな!

片足760g、両足で1.5kg以上って、


鉛入りの靴かよ!


・・・って、


そんなわけないですよねw

多分、このスケールは古くなってきているので、誤作動が起きているのでしょう。

こんな時は慌てず騒がず、

電池を取って、リセットしましょう。


すると・・・





214gと、想像通りの値を表示しました。


ちなみに、

今日は、通勤用のビジネスシューズも買ってきました。

間もなく梅雨時期を迎え、

「防水加工」

という、この一言と

「特価」(←マジで安かったw)

この言葉で、決めました。



ちなみにこっちは、




重量384gと、ランニングシューズの倍近い重さです。

が、

長距離を歩くわけではないので、十分な軽さですね。



・・・・・・



さあ、明日から新しい1週間が始まります!

新しい靴と新しい本をもって、

楽しい遠距離通勤になりそうです!!





本日のラン  21.14km 2時間ジャスト(2時間ジョグ)

拍手[3回]

PR

今週末は、せっかくの土日だというのに

お天気がパッとしません。


でも、

お陰でとても涼しいので、


土曜日は、



標高580mほどの自宅から、

標高800mほどの地点まで、

延々と登ったら折り返すコース

を走って、

ひとりハーフマラソン。




で、

日曜日は、昨日の疲れが残っていたので、

まったりと





15kmジョグで汗を流しました。



・・・・・・・



さて、

お天気がぐずついていますので、

走り終わると、ポツポツと、びみょーな雨が降ってきました。

が、



自宅周辺は、草がボーボーw

で、みっともない


ので、




刈り払い機(通称:ビーバー)で、

小雨が降る中、草刈りを実施しました。


敷地面積は150坪ほどなので、1時間ほどで草刈りは終了!


あまり変化はありませんがw





家と隣の畑との間の雑草もすべて刈り倒しました。

で、続いて、





庭先の路地に植えた

トマトの脇芽を摘んだり、支柱に麻ひもでくくったりし、

成長を確認しました。



ちなみに、

プランター栽培のサンチュの方は、とても順調で、

既に一度、夕飯の焼肉で巻いて食べましたが、

又、すぐに葉をつけて、




大きく育っていますので、

又、焼肉に巻いて使えそうです。



・・・・・・



さて、そんな小雨交じりの中、草刈りを終えると、

癒しを感じるために、近所のペットショップへ行き、





買いもしないのに(←飼いもしないのに)

大好きな猫たちを眺め、




こんな子欲しいなー

と、

51歳のおじさんが、ニヤニヤしてw

帰宅しました。(←通報レベルの不気味さw)


で、


雨も降っていますので、その後はといえば、読書タイム

ですね。


ちなみに、今読んでいるのは、





今野敏さんの「マル暴総監」ですが、

ここには、





甘糟刑事や、阿岐本組の阿岐本組長や、代貸の日村などといった、

ご存じ、任侠シリーズの





面々も登場するので、(←任侠シリーズは、6冊中、4冊読了)

世界観が分かりやすく、

めちゃくちゃ面白い小説になっています。

※任侠シリーズを読んでから、マル暴シリーズに行くと楽しさ倍増!




あ、そうそう、

読書といえば、

あなたの読書スピードはどのくらいですか?


私も知りたかったんですよね~

で、

そんな疑問にお答えする、


読書速度ハカル君


というサイトをご存じですか?


私も最近知ったんですが、

ここでは、例文を読み、

そして、(←ここからが大事)

ちゃんと理解して読んでいるかをチェックする

小問題に答え、

それに正解できると、

理解して読んでいるスピードが測ることができるという

画期的なサイトです。


ちなみにわたくし、

昨日トライしましたところ、





クソ遅いことが判明しましたww


ちなみに、偏差値でも、




47.07と、中央値以下ww

でも、

ハリーポッターを1冊読むのに9時間近くかかるという指摘は、

うなずけるレベル

ですので、かなり参考になるものだと思いました。


ちなみにここは、速読を推進しているので、

このサイトの平均は、世間一般の平均よりも速いものと推測され、

私の読書スピードは、標準だと思っています(←この甘えが大事w)


気になる方は、ググってみてね!





本日のラン  上の通りです。

拍手[4回]


毎年のことながら、

GWに年を一つ重ねます。


早いもので、51歳になっちまいました・・・Orz


もう、

この年になると、お祝いしてくれるのは、





嫁のマヤちんだけで(←寂しすぎるww)

他といえば、





クレジットカードやw

あとは、






献血している、日本赤十字社くらいですwww


・・・・・・


さて、そんなお誕生日に、





ハーフマラソンに出かけ、

いつも通り、




上田城に行き、

観光客と一緒に、真田神社で参拝をし、




いっぱいお願い事をしてきました(←欲深いw)


で、

帰宅して、

(私)今日誕生日だから、どこかに食べに行こうか?


って妻に振ると・・・


(妻)うん・・・別にいいけど・・・


と、テンションが鬼下げでした


ど・・・どしたの?

って聞くと


(妻)超ショッキングなんだけど・・・

(私)なになに??

(妻)実は、うち、

   空き巣に入られたかも?!


(私)Σ(゚Д゚;エーッ!



・・・・・・・



何を急に? 頭イッちゃってるの?

って感じですが、



妻の話を整理すると・・・・


・娘が今年二十歳(はたち)になります

・妻は娘に何かプレゼントを上げたい

・じゃあ、(私が送った)婚約指輪をあげよう


ってことになったそうです。

で、

その指輪を久しぶりに出そうと思ったときに、

その事件は起こったそうです。




ちなみに、

その婚約指輪ですが、

私は今と変わらず、結婚前も貧乏サラリーマンでしたので、

婚約指輪を買う時に、どこで、何を買ったらいいんだろう?

ってことになりました。


すると妻が、

軽井沢のとあるショップで買えば、

ティファニーとかの有名ブランドじゃない代わりに、

そこそこの価格(←ここ大事w)

で、

ダイヤはそれなりのカラットにできるということで、

二人で買いに行った、思い出の品でした。


で、

娘にその指輪をあげるため、箱から出そうと、




桐の箱を開けてみたら・・・


あらビックリ!

(゚д゚)!





中には、嫌がらせのように


ネジが入っておりましたwwwww



・・・・・・



(´ε`;)ウーン…

妻に聞くと、

10年以上、中を見ていなかったこの箱・・・

いつ?盗られたのかも皆目見当がつきません・・・・・

ので、

警察に届け出ることもできません

ちなみに、

一緒においてあった、真珠のネックレスとか、

他のものは取れた形跡がないそうな・・・(←ここが謎)


ので、

(私)どこか他の場所に置いたんじゃないの?

(妻)ううん、絶対ここに入ってた

(私)じゃあ、なんで他のものは盗られてないの?

(妻)すぐに空き巣に気づかれないようにこれだけ盗ってったんだよ

(私)でも、なにか変じゃない?

(妻)ここに仕舞ってた! 絶対盗られた!


って言いました。


(´ε`;)ウーン…


妻の言うこともわかる気がしますし、

現にそういう空き巣がいることも知っています。

でも

なんだか

ほかに盗られたものがないのが逆に不信だし、

どこか別の場所に置いて、忘れただけでは?

と家探しをしましたが、

結局見つからず・・・

なにか悶々とした気持ちのまま家探しを終えました。



(妻)どうする? 警察に言う?

(私)( ゚Д゚)ハァ? 

   いつ無くなったか? そもそも、ほんとに無くなったのか?

   全然わかんないじゃん

(妻)だよね

   まあ、盗まれたのはショックだけど、

   近くで何件も空き巣被害があったし、

   空き巣に入られた方が気持ち悪いよね


と、

盗られたものよりも、

空き巣に入られたことの方が、

プライスレス!

だったようです。


ま、

ひょっこり出てきそうな気がしないわけでもありませんが、

今日もいろいろ探してみたものの見つかりません。


ので、

妻は今日、ネットで防犯設備として、窓のすべてに格子をつけよう!

とか、

防犯カメラをつけよう!

とか言い出しました。


(´ε`;)ウーン…


こんな家に何度も入るもの好きはいないと思うけどな・・・


そんな言葉をそっと飲み込んで、

どこかから、指輪が出て来てくれないかな?

と、思った連休最終日だったのでした。



本日のラン  15.20km 1時間21分32秒

拍手[1回]


遅ればせながら、

ようやく、GWに入りましたw


今年は、

4月30日の日曜日から5月3日の祝日まで出勤でしたので、

5月4日~7日までの4連休になりました。


ので、

初日の4日は、



2時間ジョグをして、

そのあと、

簡単に昼飯を済ませたら、

掃除に洗濯と大忙し・・・


そう、

妻は横浜の友達に会うために、3日から一人で帰省してしまったので、

私は一人で、

・散らかった部屋(←自分が散らかしたw)

・溜まった洗濯もの(←走って汗まみれのランニングウェアw)

これらを何とかしなくちゃいけませんでした。

ので、

初夏の陽気に鼻歌交じりで掃除と洗濯に精を出したのでした。


で、


ひと段落ついたら

ウマ娘!

の育成もそこそこに、



サンチュに追肥を行いました。

と、いっても、

肥料をまき散らすだけですがw

5月中旬ぐらいから収穫できる野菜なので、

もうだいぶ成長しました。




もう少しで、収穫できそうですね。


一方で、

プチトマトとピーマンは、真夏に収穫期を迎えますので、

まだまだ発展途上

ですが、

だいぶ大きくなってきて、風に揺られるようになってきましたので、



トマトは、長い支柱を付けて麻ひもで固定し、

ついでに脇芽も摘んで、大きく成長を促しました。

そして、

ピーマンは、短い支柱で支えてやりました。




こちらは、まだまだこれからの成長が楽しみですね。



・・・・・



で、

本日5月5日(こどもの日)


今日は、サクッと



10kmジョグを済ませたら、

今日も掃除と洗濯

をして、



河川敷にやってきました。

今日はここで、




焼肉丼を作ろうと思います!

ので、

早速、ご飯を炊いて




※今日は風が強いので、風防を取り付けます。

で、

タイマーをセット




で、

炊きあがりを待ちました。


・・・・・(15分後)


今日は、お天気も良く、20度以上の気温がありましたので、

最初の水温が高かったせいか、

15分ほどで炊きあがったようでした。(1合の4分の3の量)

で、

メスティンを火からおろし、その辺にポンっと置き、

焼肉の準備に入った

その時・・・


ビュー! ビュオー!!


と、

突然の突風が!

すると、

メスティンの蓋が風で吹き飛び、ご飯の上には、


砂埃が!!

ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!


・・・・・・・・・・・・Orz


恐る恐る、

メスティンの中をのぞくと案の定・・・





うわっ! 汚い!!(←よく見ると全体的に黒い粒粒が)

拡大すると、





こんな感じに・・・Orz

で、

吹き飛んだ蓋はというと、





あちゃ~

でも、蓋は軽く水ですすげばOKだけど、

ご飯はどうしよう?


(´ε`;)ウーン…



ま、いいかw(←筆者は特別な訓練を受けています)


適当にごみを払って、

後は、何事もなかったように肉を焼き始めましたw





で、

肉が焼けたら、





飯に乗せれば、完成です!!


まあ、

流石に砂がついたご飯は、じゃりじゃりして触感が悪そうなので、

表面は、スプーンですくって持ってきたごみ袋に入れましたので、

ご飯の量は減ったものの、

味に特に問題はありませんでした。


が、


やっぱり、量が少なくなって物足りない!


ってことで、




食い終わったメスティンに水を入れ、湯を沸かして、

カップめんでも食いましょう!(←持ってきてよかったw)

ちなみに、

焼肉を食った後のメスティンなので、



湯には油が浮いていて、

潔癖症の方にとっては、絶対にダメな奴ですが、


私は大丈夫!(←ここに自信あり!w)


なので、



このお湯で、ラーメンを作り、

頂きまーす!!


・・・・・(5分後)





( ´З`)=3 ゲップ

ごちそーさんでした!!


・・・・・・


と、いうことで、


こんなの、家の中でやれば大したことではないというのに、

わざわざ外に出て、

おもちゃみたいな小さな調理器具を使って、飯を炊き、肉を焼く

なので、

これって、冷静に考えれば、

「大人のおままごと」

みたいなものですよね~(←外で炊飯ごっこw)

で、

これが楽しい!っていうんですから、

やっぱり、「ご飯を作る遊び」と考えれば、

リアルに食えても「おままごと」ですね。


でもまあ、これって、

楽しいんだから、しょーがないですよね♪(←脳が幼児化しているのかもw)



本日のラン  上の通りです。

拍手[2回]


今日から、GWらしいですね

世間ではw


しかも、最大9連休 らしいですね

世間ではww



まあ、

私はというと、

4月29日・・・休日

4月30日・・・出勤(←日曜出勤)

5月1日・・・出勤

5月2日・・・出勤

5月3日・・・出勤(←祝日のはずが、出勤w)

5月4日~7日・・・休日(←GWは、4連休)


と、まあ、こんな感じです。


まあ、

仕事が売るほどある(←買う人はいないw)

ので、

喜んで会社に行きますけどね!(←やる気スイッチじゃなくて、ドMスイッチ入ったww)




あっ、ちなみに、

GWって、




ギャルウィーク のことですからね!


まあ、

そんなわけで、




ウマ娘では、イベントも始まり、

さらに、




毎日、10連ガチャ無料ですから、

嫁のブルボンさんが、完凸できるかどうか、

運試し!(←課金はしないw)

です♡



・・・・・・・・・・



さて、そんなGW真っただ中にありながら、

日本の働くおとーさん、である私は、

明日からの4連休ならぬ、4連勤wに向けて、

お忙しの休日でした。



まずは、



疲れた体を引きずるように(←マジで9時まで寝ていたw)

21kmジョグを実施、

で、

その後は、

ウマ娘をプレイし(←ここに余裕がw)

育成を終了したら、





本の買い出しに行き(←「犯人は、まだ昭和にいる」ってカッコよくない?)

この本を読まずして、横山秀夫を語るな!

と、

勝手に思っているww

64(ロクヨン)と、




大好きな「任侠シリーズ」の第4弾の

「任侠浴場」

この、3冊を購入してきました。


ちなみに、

任侠浴場は、比較的新しい本なので、

貧乏人の私には、なかなか手が出ない


BOOK OFFで、500円! もする、高級品です。


さて、

【ここで問題!】

今日は何の日だ~?




【回答】

29日! で、




ブック(29)の日! ですね。

おかげで、300円OFFになり、3冊で500円弱(税込み)になりました。





さて、

本といえば、これで、4月が間もなく終了で、

今月の読了数を確認してみましょう。


・・・・・


今月は、







11冊を読了しました。


ちなみに、

3月は、18冊でしたから、ずいぶんと読む量が減ってしまいました。


と、いうのも、


理由①
通勤電車で睡眠時間増大!

仕事の疲れと、睡眠不足で、片道1時間の内、20分は寝ています。

その為、電車の読書時間が減っています。


理由②
昼休みも寝ているw

仕事の疲れと、睡眠不足で、昼休み1時間の内、10分は寝ています。

その為、昼休みの読書時間が減っています。


理由③
帰りは、快速電車で時短

仕事が忙しいのと、部下の管理があるので、会社を出るのが遅くなると、快速電車で帰宅しています。

その為、時短になる分、読書時間も減っています。


ちなみに、

都会に住む方は、信じられないと思いますが、

田舎では、




「快速」程度に、別料金がかかりますww(←特急じゃないよ)

ですが、

これに乗れば、帰宅時間が20分も短縮される上に、





指定座席で優雅に本を読んで帰れます。(←普通列車は、帰宅ラッシュで超満員)


・・・・・・・


さて、

そんな4月の11冊の読了本の中で、

マンスリーベスト

に輝いた本を紹介しましょう。


それが、




この本です!


【作品紹介・あらすじ】

谷原京子、二十八歳。吉祥寺の書店の契約社員。超多忙なのに薄給。お客様からのクレームは日常茶飯事。
店長は山本猛という名前ばかり勇ましい「非」敏腕。人を苛立たせる天才だ。ああ、店長がバカすぎる! 
毎日「マジで辞めてやる!」と思いながら、しかし仕事を、本を、小説を愛する京子は──。
全国の読者、書店員から、感動、共感、応援を沢山いただいた、2020年本屋大賞ノミネート作にして大ヒット作。
巻末にボーナストラック&早見和真×角川春樹のオリジナル対談を収録!


こんなかんじです。


ちなみにわたくし、

大学時代に、

名古屋の大手書店でバイトしていたことがあり、

バックヤードの様子や、開店前の様子など、

懐かしいシーがありました。

が、

それ以上に、

主人公の谷原京子が、とってもいいキャラで、

さらにさらに、

バカ店長が、ダメ上司の典型的な感じで、


俺は、こうじゃないよね? 違うよね?

って、ドキドキしながら読みましたw(←上司の勘違いぶりがささります)

ちなみに、このバカ店長は、女性を束ねる管理職なので、今の自分のポジションとかぶります。

ので、

こういう馬鹿になっちゃいけない!

という、ある意味、反面教師として、勉強になりました。


まあ、

どんな職場にも、こういう バカ上司 っていますから。

「こういうやつ、いるし、ムカつくよね~」

って感じにライトに読み進められる本だと思います。


結構おすすめなので、良かったら、是非どうぞ!!





本日のラン  上の通りです。

拍手[2回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[04/20 ハーメル]
[04/20 りょうま]
[04/15 りょうま]
[04/13 ハーメル]
[04/06 ハーメル]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]