日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
さて、
7月29日は、土曜日!
ですが、
3月に転職した会社の、初の決算業務中
なので、
出勤!
しかも、
この日は、夜に用事があるので、いつもより1時間早く退社するため、
1時間早く出勤しているので、(←このくらいのフレックスは許可されている)
誰もいないww
・・・・・・・・・・・
さて、そんな土曜出勤が終わると、
6時ぴったりに事務所を出て、
小走りで駅に向かい、
本来なら、定期券で帰れるところを、
1,460円も出して(←貧乏人には、キツイw)
北陸新幹線に乗りました。
週末の新幹線で、自由席の切符でしたが、
何とか座れました。
・・・・といっても、
乗車時間、僅か11分ですけどねw
・・・・・・
で、駅に到着したら、
駅前ビルの居酒屋に直行しました。
この日は、ここを、
19時に予約しておきました。
で、前の会社の仲間4人と暑気払い!
ちなみに久しぶりの再会で、
男女2名づつの合コンスタイルでしたが、
全員50代以上の中高年w(←全員子持ちどころが、孫もいたw)
ですので、
飲みながら話す話は、自身の病気や親の介護など、
色気ゼロの会話も多く、後は、前職の仕事の話など(←主に愚痴が中心w)
話に花が咲いて、
あっという間の2時間でした。
・・・・・・・・・・・・・
さて、
翌日の30日(日)
前日の飲み疲れで、起きたらなんと7時半・・・
慌てて着替えて、
昨日は飲み会の為、車を駅の駐車場に置きっぱなしにしてあるので、
それを取りに行きがてら、市内をお散歩ジョグに出かけてきました。
もちろん行先は、
上田城なんですが、
9時の時点で、路上の気温計は、
31度を示しており(←この日の予想最高気温は36度)
暑さで観光客も少なく、走ってる私は、滝汗で干からびそうになっていましたw
それでもなんとか、16kmを走り、無事駅前駐車場で車を拾い、
車に入れておいたタオルで汗をぬぐって、帰宅したのでした。
・・・・・・
【おまけ】
さて、今日は、土用の丑の日
らしいですね
世間では・・・
でも、
貧乏まっしぐらの我が家には、
鰻どころかドジョウすら食卓に上がりません。
子供のころの鰻は、今ほど高価ではなく、
割と普通に食べていた気がしますが、
今や鰻は高級魚ですから、なかなか手が出ません。
けど、
仕事の疲れも溜まっているので、
鰻でも食って、栄養をつけたいところ
なので、
鰻を買ってきたw(←しかも国産鰻)
ちなみにお値段198円!
なので、
骨しかありませんがw
カルシウムもビタミン類も豊富!
これで明日からも、会社の決算業務に邁進できそうです!(←安上がりな体でよかった)
本日のラン 16.10km 1時間35分20秒(←暑さで、こんなに時間がかかった)
PR
今の会社は、6月決算法人です。
ので、
6月が終了した、7月~8月は、超忙しい!
ので、
7月22日の土曜日は、ほんとは休日なんですが、
出勤!(←管理職なので、無料奉仕w)
なので、
16kmで切り上げ、車を飛ばして43km先の会社に出勤しました。
で、
4時間ほど働いて、退社。
で、
折角、長野市まで来たんで、
シューズを購入。
若干タイトな気もしますが、ジャストフィットの感じがしたので、
24.5cmの
RIVAL FLY3を購入しました。
・・・・・・・
さて、
今日は、特に予定のない休日なので、
猛暑の中、ハーフを走りました!
と、いっても、
本格的に暑くなる前の7時すぎに走りましたので、気温は25度ほど。
暑さは問題なかったんですが、
走り始めから、右脚に違和感が!?
で、
走っているうちに痛みも和らいだので、大丈夫かな?
って思ったら、
その後、激痛が! Σ(・∀・|||)ゲッ!!
そう、
5年くらい前でしょうか?に、発症した、
大腿骨大転子部滑液包炎
を発症!
もう、痛くて、痛くて、
あまりの痛さに、吐き気がww
なので、
その後、本屋に行きましたが、痛すぎて5分で退店w
なので、今日は本を仕入れられませんでしたが、
とりあえず、積読が3冊あるので、1週間は持つでしょう。
ちなみに、このけがは、
大転子滑液包炎は、大転子と呼ばれる股関節の外側にある骨のでっぱりの周囲にある滑液包(潤滑性の液体で満たされた袋)に炎症が生じる病気です。主に股関節の外側に痛みが慢性的に生じます。
と、いうもので、
ここに、激痛が走っています・・・
ので、
明日はもちろん、ランオフですが、
会社に電車で行くのはつらいかも・・・Orz
なので、
最悪は、車で通います。
が、
今回は、何日で治るでしょうか?
ムリすると、長引きそうなので、しばらくは
絶対安静です!
【おまけ】
今月の忙しさは、読書量でわかりますよね?
今、まだ6冊しか読了していません。
ぶ厚めの本が多かったんですが、それにしても・・・って感じですね。
7冊目はもうすぐ読了なので、今月は、ギリギリ10冊行けるかどうか?って感じですね。
本日のラン 上の通りです。
いや~、
今日もくっそ暑いですね~
そんな中、世間は3連休で浮かれているらしいですが、
あっしは、
月曜に 1on1コミュニケーション研修
があるので、出社です!(←今度の会社も鬼やw)
ちなみに、
今の会社は、研修や自己研鑽が大好きな会社なので、
5~6月は、Excel Camp という、Excelの集中研修があったばかりだというのに、
今度は、店長と管理職を対象に、部下とのコミュニケーションスキルを上げる研修がぶち込まれ、全3回の研修に加えて、月曜は講師との面談があるんですよね~
ちなみに、1on1コミュニケーションって最近はやりらしくって、
前週の雑誌「プレジデント」でも、紹介されてましたよね。
と、言うことで、
この週末は、残念ながら、普通の土日休みw
ですが、
今朝(7/16(日))は、
朝6時から地域を流れる1級河川の草刈りがあり、
クソ暑い中、2時間近くも草刈りに汗を流しました。
ので、
くったくたでしたが、一休みするとやる気が無くなってしまいそうだったので、
汗だくついでに帰宅後すぐに走りに出かけると、
あまりの疲労から、
10kmでくたばったww
・・・・・・・
さて、
ランニングは10kmでしたが、
草刈りとランを合わせると約3時間のワークアウト
なので、
お腹はペコペコです♡
で、まあ、
そんなことは、昨日の内から織り込み済みなので、
昨日は、今日のために、
鶏肉(むね肉)を購入して、
テキトーにカットしたら、
塩麴を塗り込み、
ビニール袋にぶっこんだら、
軽くもみもみ
・・・・・・・・・・・・・
で、
本日の日曜日の、草刈り&ランニングが終わったら、
河川敷の木陰にやってきました!
ので、
今日もここでお昼を食べたいと思います(←まだ10時半だけどw)
で、
相変わらずの機材でご飯を1合の4分の3の分量で炊いていきます。
風がないので、風防なしでも火力が落ちることなく炊飯でき、
約15分でご飯は炊きあがりました!
念のため、
蓋をパカッと開けて、炊きあがりを確認
うん、今回も完璧!!
と、いうことで、
次は、麹漬けの鶏肉を焼いていきましょう♡
今回は、1.5合炊き用のメスティンで肉を焼いていきます。
屋外なので、いつものフライパンより、
蓋つきのメスティンの方が調理がしやすく、
蓋をして焼けば、蒸し焼きになって、
更に火の通りが良くなります。
ので、
僅か5分ほどで、焼き上がり、
完成!(←塩麹の焼けるにおいがたまらん!)
と、いうことで
いただきまーす♡
むしゃむしゃ
(´~`)モグモグ
うんま~い!!
あっという間に平らげて、
ごちそうさまでした! <(_ _)>
あ~、ほんと、外で食う飯は、やっぱ旨いよな~
ってことで、
よし! これで明日からも仕事(&研修)
がんばるぞい!!
本日のラン 上の通りです
さてさて、
今週は、本当に忙しい1週間でした。
ちなみに、
雑でガサツな私ですから、皆さんにとっては意外かもしれませんが、
私は経理財務グループ長をしておりまして、
今年の10月施行の「インボイス制度」と、来年1月本施行の
「改正電子帳簿保存法」について、一切の指揮権を任されております。(←前任者は、これを放り出して退職してしまったので、今年3月入社の私がすべて行うことになりましたw)
なお、この法改正は、当社の場合、経理だけではなく、すべての従業員が法令趣旨を理解しておく必要があるため、
営業戦略会議にて、法令趣旨と社内対応などについて1時間半かけて説明を行いました。
更に日を変えて、本社責任者会議においても同解説を実施。
加えて、インボイス制度にに伴う、
対応領収証の改正についての説明を全営業所にZOOMにて2回開催。
更に、インボイス制度に伴う商品部との調整会議が加わり、
ここに定例の管理部責任者会議と、経理財務グループweekly meetingと
会議のオンパレードww
そこに、
当社は、6月決算法人なので、決算関連業務がプラスされ、
更に(←まだあるのかよw)
期が変るタイミングなので、
前期の実績管理と当期の目標に関する面談を
部下全員に対して行う必要があり、
はっきり言って、時間がいくらあっても足りないくらいに忙殺されました。
・・・・
そんな中、火曜日に面白い番組がやっていましたよね~
そう、
心理学部出身の私が大好きな心理クイズ的な番組で、
これです。
で、自分もWeb上で診断ができるので(←ネットで上のタイトルをググると出てきます)
やってみたら、
こうでしたww
まあ、カリスマ性もなければ社長でもありませんがw
今のところ「リーダー」であることと「リア充」なところだけはあってる気がします。
さて、
充実といえば、読書も絶好調で、
今週も大ヒット作品に出合えました。
それが、
これです。
読後感は、
ものすごい、命の尊厳について考えさせられました。
タイトルにある通り、
「外科医は神様ではない」
ということがテーマになっています。
患者を生かすも殺すも外科医の判断にゆだねられることがありますが、人の生き死にという神の審判の領域に人である医者がどこまで踏み込むのか。
いや、踏み込まざるを得ない時にどう考えるのか。
なかなか重いテーマで、実際に医師で臨床の場に立ち会った著者にしか書けない、リアリズムがありました。
書中では、
(生かすか殺すか)どちらが正しいかなんてわからない中で、大きな決断を下すときには、必要なことは「覚悟」なのだ。
つまり、どちらを選ぶのかを真剣に考え、その結果のすべてを受け入れる覚悟をもって判断しなければならないのだ。
ということが書かれていました。
これはまさに、すべての仕事の責任者には、共通でもち得なければならないことであり、
覚悟のない責任者はダメなんだ
と、教えられた気がしました。
やっぱ医療系は、学びがありますね~
・・・・・・
さて、医療系?かどうかわかりませんがw
アイドル推しの産婦人科医師が物語に大きくかかわる、
クソ面白いアニメ(←言い方w)
に、どっぷりハマってしまいました。
それが、
これですねw
もう、第1話(90分拡大版)から、
医療系エンタメミステリ
のような、私の大好きな領域と、
アイドル
という、これまた私の大好きな領域がブレンドされていて、
ハマった瞬間、
第1期の11話すべてを1日で視聴してしまいましたw
もう、たまらん面白さですね~
当然、第2期の制作も決定していますが、公開は未定です。
2期といえば、水星の魔女も先週の日曜で終わっちゃいましたし、
楽しみにしているSPY×FAMILYの2期はまだまだですし、
これから何を楽しみに生きていこうw(←大げさ)
・・・・・・
さて、
楽しみを失いかけたところに、先日、
前の会社の同僚の女性からLINEが届きました。
ちなみに、この方もその会社は退職していて、今は別の会社に勤めています。
で、
久しぶりに飲みたいね~
ってことになり、
前の職場の方3人に声をかけ、
グループラインを作って、
飲み会の幹事もやってますw(←飲むためなら頑張れる!)
これは、
前の会社の本社の管理部の仲良しメンバーで、
全員50代と一人60代が含まれますので、
中年の会 ですねww
飲み会は7月29日の予定なので、
これで、月末まで頑張れます!!
本日のラン 15.30km 1時間25分23秒(蒸し暑さで死にそう)
さて、
本日は「嬬恋キャベツマラソン」でした。
まあ、なんか、色々ありましたんで、盛りだくさんの内容です。
ので、
相変わらずの長編ですw(←読み飛ばそうw)
・・・・・・
さて、
大会二日前の6月30日(金)
この日は、会社の「本社 管理部」だけの飲み会がありました。
管理部なので、参加は「人事」・「総務」・「経営企画」・「採用」・「情報システム」・「事務支援」(障碍者雇用支援)、そして我が「経理財務」の7部門で30人くらいの出席でした。
もう、超久しぶりに楽しいお酒を頂いたので、かなりメーターあげて飲みまくりました。
ちなみに、
イタリアンバルなのにワインじゃなくてのっけからハイボールをあおり(←大丈夫かw)
チーズたっぷりのハイカロのイタリアンを堪能しました。
ので、
閉店まで店に居座り(←迷惑な客w)
終電で帰宅すると、
金曜の夜のせいか、タクシーが捕まらず、
(´・ω`・)エッ?
駅から自宅までの4kmの道のりを「てくシー」(←てく=歩き、つまり徒歩ですねw)
で、帰っても、
全然へっちゃらでした(←片手に、コンビニで買ったハイボールがあるしw)
・・・・・
で、翌7月1日(土)
明日は、マラソンなので、糖質をため込むため、
カーボローディング(炭水化物を摂取する事)
と、称して、
私が最も愛するラーメンを食べに行きました。
それが、
これ!
川崎のソウルフード
「元祖ニュータンタンメン本舗」のタンタンメンです。(←大盛り)
ちなみに、これは、中辛に
備え付けの唐辛子を爆盛にした特別仕様ww(←頭が悪いとこうなるw)
めちゃ辛は、別料金な上に、食ったら死にかけたのでw
パス!
で、
大辛はお気に入りですが、中辛に唐辛子爆盛の方が、
絵づらが強い(←と、思っている)
ので、
大辛並みにガンガン唐辛子を入れます。
で、
この状態で食いますw
で、
ごちそうさまでした!
・・・・
と、そんな暴飲暴食を続けると・・・
7月2日(日) マラソン当日
朝4時30分起床
で、
シャワーを浴び、体重計に乗ると・・・・
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
69.2kg!?もある!!
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
これって、ボクシングの階級で言うと、
スーパーウェルター級!(←輪島功一さんの階級で、身長が171cmですね)
やばい・・・
もう、ランナーじゃない・・・・
※ちなみに体が水分をたっぷりとっている状態なので、レース後にお昼を食べた後帰宅して、シャワーを浴びた後の体重は67.1kgでした(それでも重いがwww)
そんなヤバい状況で、
嬬恋高原キャベツマラソンにやってきました!
イェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━イ!!
4年ぶりに参加したこの大会
売りは何といっても、鬼坂です!
そう、
コースの高低図に平らなところが一つもありませんww
そう、
このコースは、常に登りか下りしかありません。
ので、
日本屈指のハーフマラソンと呼ばれています。
ちなみに、
ラスト2km地点にこの看板が置かれます(←走ってみたら、ほんとに置いてあったw)
さて、
そんなコースに「スーパーウェルター級」(←日本名ジュニアミドル)
の体重で、
身長はフェザーかスーパーフェザー級くらい(167cm)の男がやってきましたww
すると・・・・
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!(←今回多いなww)
ランニングウォッチ忘れた~!(←もう、致命傷w)
そう、
何を寝とぼけてんのか、
時計の日焼け跡はあるものの、
肝心かなめの時計がありませんww
そう、時計を家に忘れてきてしまったんです!
(´ε`;)ウーン…
どうしよう・・・・
時計がないとタイムが測れない・・・・
もう、
今回は、ファンランで、軽く流すか?
・・・・・
すると・・・
アブが寄ってきて、
「心配すんな!」
って言ってきました(←妄想スタートw)
そうだ!
スマホアプリがあるじゃないか!
ってことで、
スマホを持って初のハーフマラソンにチャレンジしました!(←走るときに重いスマホは邪魔なんだけど・・・)
・・・・・
さて、
レースのスタート時刻は、朝の9時
ですが、
もう暑い!(←マジか)
なんていうか、
頭に来るくらい、いい天気なんです!
ので、
今日の最高気温は30℃(←高原の気温じゃないw)
そんな中を、レースがスタートしました。
ちなみに、今回は、初めてスマホを持参してのハーフマラソンなので、
スタートの様子は、写真にとりました。
走力がないのに、わりと前の方に陣取っていることがばれますねww
・・・・・
スタート直後、
ジェットコースターばりの急坂を2kmほど駆け下りたら、
一気に上り坂突入!
で、
1kmほどで折り返しらたら、今度は下り!
で、
又すぐに登りで、
7kmでバテましたww
もう、
真夏の気温で体力を根こそぎ持っていかれ、
急坂の繰り返しで、脚はもうボロボロ・・・・・
考えてみたら、このコースは、
一度も歩かずに完走したことのない、
最恐のコースです!
ので、
今日はもう、何回歩いたかなんてわかりません。
もう、
こんなのマラソンじゃないw
って感じですが、
周りもみんな、汗だくになりながら、歩きながら、
でも、
一歩づつ前を目指して進んでいく、
それを見ると、
・・・・・
ああ、そうだ、
これがマラソンなんだ!
って、今更のように気がつき、
苦しくても必死に走って(でも、時々歩いてw)前に進んでいきました。
ちなみに、
急坂のたびに歩いていますがw
でも、
タイムが手元でわからないおかげで、今日は時計がなくて、むしろ
ε-(´∀`*)ホッ
としていて、
これが、怪我の功名 というものか、
と、
ちょっと間違えた解釈をしながら走っていきましたw
・・・・・
ラスト2.5kmの最恐の鬼坂
2km地点では、例の「爆坂注意」の看板がありました。
ので、
もちろん、半分以上歩きましたw
まあ、
前半で、最速キロ3分半で走ったツケが、後半にモロ響き、
今日の結果は、
ボロボロで、ハーフの最遅記録を更新しましたw
1時間50分って・・・普段の練習並み・・・
ちなみに、
スマホアプリも大外れでw
距離が2km半もずれているので、なんか使い物になりませんでしたw
・・・・・・
さて、
色々ありましたが、
でも、
個人的にはとてもいい大会になりました。
と、いうのも、
マラソンは、
やっぱり、きつくて苦しいからこそ、真摯に向き合わないといけないスポーツで、
心身ともに鍛えてから取り組まないと、ダメなんだと
改めて気がつきました。
そして、
まあ、
今年も大型トラック1台分のキャベツが届き、
無料奉仕の、
キャベツ食べ放題もあって、
もちろん、
キャベツを3回もお替りして
アフターランも堪能しました!
うーん、
これから暑い夏!
いっぱい走って、秋のレースに備えるとしましょうかね~
ちなみに、
帰りは気持ちよく、
スマホで、U-nextで録画した「出川哲朗の充電させてください」を見ながら、ワインディングロードをゆっくり流して帰ってきました。(←山道だから、カーナビが質素w)
・・・・・・・・・・・・・
【おまけ】
えっと、
大会で食べたキャベツがあまりにも美味しかったので、
つい、
会社の部下の皆さんにも食べて頂こうと、
キャベツを箱買いしてしまいましたw
ひと箱8個入
でも、
所詮1個100円だからと、もう2玉たのんでキリよく10玉購入!(←ここがもう、間違い)
※あげるのは6人なので、6玉でいいのに調子に乗った
で、
参加賞のキャベツを加えたら11玉に!
で、帰宅後、
鮮度が落ちないように、新聞でくるみ、
廊下に並べると、妻が一言・・・
出荷するの?(←最上級の嫌味を込めてw)
私は、
あ・・・会社に持っていこうかと・・・
(妻)嫌がられるよ・・・(←ぼそっと言う)
どうしよう・・・
キャベツは冷やして保存が鉄則
なので、
なんとか無理やり冷蔵庫と野菜室に8玉押し込みました(←で、更に妻の苦言がw)
で、
入らない3玉の内、2玉は我が家で食べるので、上の写真のクーラーバックに入れました。
で、もう一玉は、
私が酒のつまみに夕方全部食いましたw(←( ´З`)=3 ゲップ)
ので、
夕飯はいりませんww
皆さま、
嬬恋の朝採れキャベツは本当においしいですが、
ご利用は計画的に!w
本日のラン 上の通りです。
※明日は、電車通勤ではなく、車でキャベツを出荷しますw
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!