忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05

さて、2月10日は、全国各地に大雪警報が出され、

東京都内でも雪が降りました。


ので、

当然、私の住む長野県内においても雪が降り、




がっつりと積もりました (^O^)/


ので、

翌日のランニングはといえば、




超走りにくい中のランニングとなりました。


ので、




キロ6分越えなうえに、10kmで心が折れましたw



・・・・・・・



さて、

こんな大雪の日に、外でランニングなんてやっていると、

ご近所から冷たい視線が浴びせられるw


ので、

こんな日は、

やっぱ、あったかい部屋で、




読書ですよね~♡


※私の読書チェアです。



え~と、

余談ですが、1月は11冊の本を読了しています。

で、

2月は、現在のところ4冊が読了です。



ラインアップは、








こんな感じです。



で、

ご覧いただけばお分かりの通り。

そして、

以前もお話した通り、

現在、個人的に、

「三浦しをん」さん祭り!

を開催中なので、


今年に入ってすでに、




4冊のしをんさんを読了しています。


で、

この中では、

「神去なあなあ日常」が、一押しです。

あらすじは、


高校卒業後の進路を決めていなかった平野勇気は、卒業式終了後に担任から就職先を決めておいたと言われる。その進路を聞いた母親は大喜びで、渋る息子を半ば脅すような形で家から追いだし、進路先に向かうように促した。その為、追い出された勇気はどんな仕事をさせられるのかも分からないまま、三重県の神去村(かむさりむら)へと向かうのだった。
列車を乗り継いで着いた先は、見渡す限り山が続く、ケータイの電波も届かない超ど田舎。勇気が就職することになったのは、中村林業株式会社。山仕事に関しては天才的な才能を持つ飯田ヨキの家に居候しながら、ベテラン社員に付いて現場に出た勇気を待っていたのは、広大な山の手入れ。過酷な山仕事に何度も逃げ出そうと試みるもあえなく失敗、ヒルやダニとの戦い、花粉症発症など、辛いことはたくさんあれど、それらを凌駕する雄大な自然に勇気は次第に魅了されていく。さらに勇気は、神去小学校の美人教師・直紀に高望みの恋心を抱き、玉砕しても諦めずに想い続ける。そして、神去村で48年に一度行われる神事オオヤマヅミに、勇気も参加することになっていくのだった。



って感じ。

もうねぇ、横浜育ちの都会っ子の勇気が、山奥の村で暮らしていくんだけど、

嫌々始まった林業修業が、だんだんハマっていく様子がすごく生き生きとしてて、

「林業で生きるっていいな!」

って感じになってきます。


私は、長野県民なんで、山はものすごく身近なんだけど、

「林業」ってあまり身近ではないので、

この辺なら、木曽福島とかが、こんな感じかな~って思いながら読みました。


まあ、とにかく

登場人物が、みんな素敵で、

しをんさんの描く人物って魅力的だな~って感じで読み進められます。

続編もありますが、

先ずはこの作品が未読の方は、是非読んでほしい感じです。



・・・・・・・



さて、


今手元には、





しをんさんが2冊あって、

現在は「天国旅行」を読んでいるところです。

この作品は、

「そこへ行けば、救われるのか。富士の樹海に現れた男の導き、死んだ彼女と暮らす若者の迷い、命懸けで結ばれた相手への遺言、前世を信じる女の黒い夢、一家心中で生き残った男の記憶…光と望みを探る七つの傑作短篇。」

ってやつです。


で、

この後には、




こんな感じの本や、

やっぱり大好きな、百田尚樹さんの、





珍しい? ミステリ本が待っています。



ちなみに、

どれもこれも、ブクログで比較的評価の高い本ばかり。


なので、

どれから読もうか悩んでしまいますね~



ちなみに、

今日までは、会社を辞めて、有給で毎日お休みで、

時間がたっぷりあったんですが、

来週からは、

新しい会社に出社したり、

以前の会社の引継ぎに行ったり、

その他にも、色々行ったりやったりすることがいっぱいなので、

本ばっかり読んでいるわけにはいかないんですが、

それでも、今までに比べたら、ずっと本を読む時間がありますので、

このチャンスに、たっぷり本を読みたいですね~





本日のラン  15.50km 1時間26分34秒

拍手[3回]

PR

ピアノの末路?

本とランニング・・・じゃなかった。
ランニングと本はいつものことながら
感心しながら読ませてもらいましたが。。。
(↑順番は大事ですよねw)

読書チェアの横のピアノが(^^;
譜面立ての用途が変わってますね(笑)

椅子は大きくてふかふかで
居心地よさそう♪
ていうか「お父さんの匂い」がしそうですねw

本なぁ~。
時間の使い方が素晴らしいです。






by りょうま 2023/02/13(Mon)01:07:41 編集

Re:ピアノの末路?

いえ、いえ、今の時間的ウェイトは、本80:ランニング20ですから、

序列は、「本とランニング」ですね。

私の書斎(?)となった、和室の電子ピアノは、娘が弾かなくなって早7年が経過しましたので、ご覧の通り、譜面たては私の賞状を置く場所になってしまいましたw

この椅子は、数年前のお正月の「福袋」(←当然、袋になんて入ってないけど「福袋」と書かれていたw)で、購入したもので、値段の割に座りやすかったので、即買いしたものです。

が、

やはり、安物買いの何とやらwで、座面のクッションがヘタるのが早く、上に座布団載せて使ってますww

それでも、本を読むには需要なアイテムなので、まあ、お気に入りです♡
2023/02/13 09:28
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[03/31 りょうま]
[03/30 ハーメル]
[03/24 りょうま]
[03/23 ハーメル]
[03/16 ハーメル]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]