日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
やっと、今の会社に入って丸1週間を過ごしました。
はっきり言って、
疲れる~! (+o+)
って感じ。
まぁ、まだ全然会社になれていないんで、しょーがないんだけど、
それだけでなく、
私はヘッドハンティングで会社に入っているので、
入社早々、遠慮ないくらいの仕事量w
があり、1日が、あっという間に過ぎ去っていきます。
ちなみに、今の会社は、バックオフィスの人員をヘッドハントなどでかき集めて強化しているので、
8割くらいが私と同様に外部から来た人間
で構成されています。
ので、
雇用契約には、通常業務以外にコミットした業務があって、それを達成すると特別ボーナスが支給される仕組みになっています。
ので、
みんな、ガチでやる気のある猛者ばかりが集結しています。
特に、情シス(情報システム部)は、某Googleから引き抜いてきた人(アラサーの女の子)がグループリーダーをやっているので、社内のDX化が加速していて、
おっさんの私としては、
ついて行くだけで必死ですw
なので、
毎日が、超充実しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、
そんな会社に向かう通勤の足は、電車です。
ので、
往復で2時間の通勤時間を読書にあてることができています。
ので、
本がたらふく読めるようになりました!
ちなみに、3月は10日現在で、
6冊の本が読了しました。
これは、わたしとしては、結構なハイスピードですが、
まあ、
ビジネス書は、厚さの割に読む量が少ないのでw
・数値化の鬼
・リーダーの仮面
・1%の努力
は、それぞれ1日で読了していますw
一方で、小説は2~3日で1冊ペースで消化してますので、小説メインだと、
やっぱり月に10冊、多くても12冊が限界といったところです。
が、
今までの生活よりも読む時間が確保できるのは事実!
ですので、
本のストックは、大事になります。
ちなみに、
今読んでいるのは、
この小説ですが、既に半分以上読み終わっていますから、来週の通勤で読む本が必要になります。
ので、
今ストックのあるこの2冊と、
ビジネス書の、
この1冊だけでは、心もとない・・・
ってことで、
今日も得意のBOOKOFFへ向かい、本を漁ってきました(^O^)/
・・・・・・・
その結果、
な・・・な、なんと!
前から読みたくて探していた本を発見しました!(←いい事は続くもんだw)
そう、
真保裕一さんの「おまえの罪を自白しろ」と東野圭吾さんの「使命と魂のリミット」です。
とくに、「おまえの罪を~」の方は、1年近く探していた本で、
ようやく見つけることができました。
しかも、単行本で、お値段なんと 220円!
で、
100円引きクーポンで、実質 120円!!
で、
「使命と魂の~」は、文庫版で110円でした。
ので、資金に余裕ができたので(←どこまで貧乏なんだ?ww)
さらに追加で、池井戸潤さんの「下町ロケット」の続編、
「ゴースト」と「ヤタガラス」も単行本でゲットしました。
ちなみに、
こちらもお値段それぞれ、220円と超お得!
加えて、安定の面白さを含んでいますから、もうすでに通勤が楽しみで仕方がありません。
・・・・・・・・
電車で2時間、その他で1時間、合計3時間を通勤に費やす毎日。
1日の8分の1という大きな時間をかけています。
でも、
充実した毎日を得るために供出しているので、必要コストと割り切っています。
ちなみに、
冒頭で「ヘッドハントで採用された社員」といった通り、都内勤務からこの会社に来た人も当たり前にいますので、その人曰く、
「往復3時間の通勤なんて普通」
って言われましたし、妻も横浜から東京に勤務していた時は往復3時間と言ってましたから、
「普通のこと」
と、切り捨てられましたw
が、
「大事な時間」
であることに違いは無いので、この時間を無駄にしないためにも、読書でいい時間を過ごしたいですね。
さあ、
明日は、3年ぶりのマラソン大会!
こっちも頑張るぞー!!
本日のラン レース前なので、お休みです。
PR
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
通勤時間
面白かったですか??
時々おかしなことも言いますが
ジャンルによっては相当強い知識と経験がある人ですよねー
数値化は会社にいるとイヤってほど出てきますが
数値化出来る仕事は機械でも出来る仕事だと思うので
数値化出来ない仕事が出来る人か
数値化されていない物を数値化出来る人が
仕事の出来る人だと思ってます(゚゚)(。。)
数値化しても、その数値を見てどう思うか
どうするか、っていうのは結局
人が関わってくる所ですしねー(゚゚)(。。)
私の通勤時間はバイクで10分~20分。
夜勤は無くなりましたが夜勤の帰りだと
7分で家まで帰れましたw
往復3時間の通勤は絶対普通じゃないので
そんな感覚のおかしな人たちに
惑わされてはいけませんよ(笑)
Re:通勤時間
「視点を間違えない」ってことが終始したテーマのような感じがして、着眼点が違うなって感じがしました。
ただそれも、「ひろゆき」さんだからこそなせる業というか、基本的に頭外人ですからね、あの人は。
凡人の私が、あのような思考と行動でうまくいくとは到底思えないところは、読み物としては面白かったけど、実践するにはちょっと・・・という、典型的な本でした。
通勤時間は、もう、しょうがないですね。
私も今までは、10分で通えていたので通勤という生産性のないことに時間を使うのは、無駄の骨頂と思っていましたからw
ただ、「何かを得ようとつぃたら、何かを失うリスクを受け入れなければならない」というゼロサムの思考で、今回はこの長距離通勤を受け入れました。
ま、これが耐えられなくなったら、又転職するだけですねw(←できるかどうかは別だけど)