日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
2月9日(日) 快晴
会場近くの駐車場に車を停め、5分ほど歩いて会場入りしました。
会場入りは、7時半
レーススタート時刻は、8時55分
たっぷりと余裕があったものの、この日の気温は3度しかなかった(後日調べ)ので、荷物預り所のある屋内でじっと待機していました。
・・・・・
8時25分
レース30分前になったので、スタート地点に向かいます。
はっきり言って、練習不足なのはわかっていましたし、これまでのトレーニングでも、10kmで45分すら切れませんでしたので、
目標:1時間40分以下
出来れば、10年前の初のハーフマラソンタイムである、1時間36分未満なら、万々歳
最低目標:1時間45分以下(キロ平均4分59秒以下)
を目指しました。
・・・・・
8時45分(スタート10分前)
ほとんどの選手がスタートポジションに並び終えました。
自信が無いのに、私のスタートポジションは、前から5列目くらいの、ほぼ最前列w
なので、
周りから聞こえる声は・・・
「前半は10km40分(キロ4分ペース)でいって、後半はキロ3分40秒くらいまで上げていこうと思う」
とか、
「まあ、80分くらいが目標かな?」
なんて声が飛び交っていました。
ので、
皆さんの足元を見ると、多くの方が、「話題のナイキの厚底シューズ」を着用していました。
明らかに場違いな場所を陣取っている私w
目標は、100分ですしw
シューズは、明らかに寿命を過ぎたナイキの薄底シューズでしたw
ちなみに、このナイキの薄底シューズ(STREAK)は、3年前に買ったシューズです。アシックスの公式サイトによれば、未使用でも3年でシューズは劣化するそうなので、ハーフで10戦くらい使って且つ3年もたったこのシューズは、明らかに劣化品と言えるでしょう。
でも、
ニューシューズで臨むほど、バリバリで気合が入っているわけでもないし、
記録を狙っているわけでもないし、
そもそも、このコースでのこのシューズの相性がいいので、劣化してても問題なし!
って感じでおりました。
・・・・・・
8時55分(スタート時刻)
遂にスタートの時を迎え、スタートの号砲とともに、一気に駆け出し、2020年最初のレースが、幕を開けたのでした。
さて、このコースはというと、
一本道を行って帰ってくるだけの単調なコースです。
ちなみに、高低図を見ると
行きは、延々と登って折り返すので、帰りは延々と下るだけのコースです。
ので、
前半で脚を使いすぎないことがポイントになります。
特に6kmあたりから7.5kmにかけての登りは、少しきつくなっているので、ここで歩かないようにするのが、肝になります。
今回は、時間的目標設定もありましたが、それ以上に重要な目標としているのが、
「歩かない」
ということ。
当たり前すぎる内容ですが、「止まらず・歩かず・完走!」が、大きなテーマとなっていますので、きつくなったら、ペースを落としてでも、この目標は必達したいと考えていました。
・・・・・
1km通過
この日は、本当に風の強い日で、大会会場では、あちこちでつむじ風が吹いていました。
小さな竜巻のように、渦を巻いた風が吹き、気温以上に体感気温は低く感じられました。
向かい風ともなると、体を押さえつけられる感じがして、ちっとも前に進む感じがしませんが、これは走っているランナー全員が同じ状況。
目の前を走るランナーのペースが、自分のリズムにちょうどいい感じでしたので、彼をペースメーカーにして、必死に食らいついていくのでした。
5km通過
ここまでは、登りと言えるほどの登りではなくやや登り勾配の走路といった感じでした。
が、
ここから徐々に坂がきつくなり、
息が荒くなり、
ペースが、ガクンと落ちました。
が、
「絶対に歩かない」
という、強い決意があったのと、タイムを見て気落ちしないように、時計を一切見ていなかったおかげで、何とか坂に立ち向かっていくことができました。
・・・・・・・
周りでは、徐々に坂に負けて歩き出してしまう人が、ちらほら見えました。
自分自身も練習の際に、10km持たずに歩いてしまうことが何度もありましたので、つられて歩いてしまいたくなる衝動がありましたが、
「とりあえず、10.5kmの折り返しまで行けば、後は下りになってなんとかなる」
ということだけを心の支えにして、登っていきました。
・・・・・・・
ということで、レース前半までをお送りしました。
なんだか知らないうちに、ブログツールに文字数制限があって、一気に全部お送りできませんので、今日はここまでです。
後半戦は、明日以降でアップします。
PR
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
イベントとして
マラソン大会盛況の理由にありますよね。
その延々と登る坂道コースで楽しめるかどうかは別として(笑)
完全復活した暁には
履き古したランニングシューズで
颯爽と厚底ランナーを置き去りにしてくださいね!
それにしても・・・
RX-93さんに対して「文字数制限」とか
走れないのと同じくらい酷な気がします(^^;
Re:イベントとして
今回のブログも一気に書き上げたのに、
「文字数オーバー。〇〇〇バイト以下でお書きください」
みたいなメッセージが出て、びっくり仰天でしたw
更に、今日(2/11)の日中に記事更新しようとしたら、
「現在、サーバーアクセスが集中しており・・・・」
みたいなコメントで、記事更新すらできませんでしたw
ま、
無料で使っているので文句は言えませんが、もうちょっと何とかならないかな?って思っています。
せっかく楽しいレースだったので、ようやく更新できてホッとしています。