忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05

7月20日(土)

出勤日だったので、朝ランを実施しました。

10kmランなので、ただ、だらだら走るのも何だったので、後半スピードの刺激も入れようと、信号のない周回路(田んぼの周辺w)を回りました。

で、

7km過ぎから、200mスピードインターバルを実施。

200×5本を実施しましたが、



ストライド表からはよくわからないですねw

しかも実は、

1本分は、時計が止まっていて、未計測区間もありました。

が、



徐々に後半に向かってビルドアップして、終盤できっちり追い込んだ朝ランとなり、さわやかな汗を流すことができました。



その後は、出勤。


こっちは、手を抜いて、ゆっくり過ごしました。(←ヾ(゚Д゚ )ォィォィ w)



・・・・・・・



7月21日(日)

気温27度 湿度60%

蒸し暑いけど、走れない気温では全然ありませんでした。


が、


身体がなんだか変です。

昨日スピードトレをしたので、すごくゆっくりペースのジョグで駆けていたのに、心拍数が170/分まで上がり、更にペースを落として、心拍数を落としたのですが、ちょっとしたアップダウンで、急激にガクンと心拍数が上がったら、



一気に気持ちが悪くなってしまい、脚が止まってしまいました。

゚(∀) ゚ エッ?

タッタノ3kmデ・・・???

と、僅かな距離で動けなくなったことに違和感を覚えつつ、これ以上先に進むと帰ってこれなくなる危険があったので、今来た道を戻って行きました。


・・・・・


ま、まあ、

自宅付近に戻ったら、近くの周回路をジョグって距離を走ればいいや・・・

って思っていたんですが、

5kmで完全に動けなくなりw




裏山の抜け道に逃げ込み、

ここをテクテクとウォーキング。

して、

そのまま自宅に帰還しました。


ので、



6km弱で終了してしまった、休日ラン(一部ウォークw)

あまりにも体調不良が酷いので、病院で検査してもらった方がいいのでは?

って思う今日この頃なのでした。


・・・・・


その後、

時間がだいぶあるので、自宅の草刈をしたんですが、

たかが、草刈(しかも草刈り機での除草)で、こちらも心臓がバクバクして、気持ちが悪い・・

ので、

必死の思いでの草刈となったのでした。



・・・・・・・



と、休日なのに、色々と紙面が寂しいので、



【おまけ】


今日は、統一参議院選挙でしたね。

なので、

選挙の投票に行き、その足で昼飯に行ってきました。

あまりにも、体調が悪いので、元気をつけようと、ニンニクの利いた辛いラーメンを食べに行きました。

ちなみに、

神奈川、東京、埼玉、長野、宮城の1都4県にしかないチェーン店のラーメンですが、個人的には、一番好きなラーメンです。


それが、

「元祖ニュータンタンメン本舗」さんのラーメンですね。




ニンニクの利いた鶏がらスープに、かき卵とひき肉と、唐辛子がたっぷり入ったラーメンです。

これは、中辛なんですが、私は辛さが足りないので、



卓上の唐辛子をマシマシにして食べるのが、自分流ですw(←スプーン5杯分を追加)

゚(∀) ゚ エッ?

だったら「大辛」を頼めばいいじゃん?

ってことになるんですが、

大辛の唐辛子の量で、調理でしっかり熱を入れられると、かなり辛いんですが、

中辛に加熱せずに振りかけるだけの唐辛子は、そんなに辛くなく、個人的には丁度いい辛味に仕上がるので、お気に入りです。(中辛と大辛の中間がいいんですよね)

ってことで、



真っ赤なスープで、滝汗を書きながら食べるラーメンは最高です!


ってことで、


ラン + 草刈 + ラーメン


で、

3回汗を流した、日曜なのでした。



・・・・あ、

そうそう、

もちろん、貧乏性の私は、



スープの1滴も残さず、完食です!



本日のラン 上の通りです。

拍手[2回]

PR

7月17日(水)

アルコール依存症の私でさえも、流石に極度の疲労感には勝てず、

昨夜は、水割りを3杯ほどで切り上げ、深い眠りにつきました。


で、

今朝は、元気にスピード練習!の予定でしたが、アルコールの疲労はないものの、肉体疲労は一晩ではどうにもなりませんので、正直どこまで行けるのかは不明でした。

ので、

とにかく、ゼーハーしてくることだけを目標に朝の街に出かけました。



で、

毎度毎度の1kmをジョグった後の、2km目からの本気モード。

で、

ペースが上がると、暑さもたたって心拍数は175回/分をマーク。

したので、

2km通過直後に脚が止まってしまいましたが、今回も心拍数が限界値まで追い込めばオッケーなランでしたので、その後もゼーハー言いながらの追い込みラン。



そんなわけで、凸凹な心拍数になってますが、目一杯には追い込めました。

ので、



道中のキロ3分台は、4区間。

逆に5分台のラップもありますが、限界まで追い込んだ脚での上り坂なので、これはこれでゼーハーなんです。

で、

何度も脚は止まり、そのたびに滝のような汗が流れ落ちましたが、

大量の汗が出ると、

なんだか、頑張ったように錯覚するw

ので、

チョッピリ爽快な朝となりましたとさ。



本日のラン 上の通りです。

拍手[0回]


土曜から月曜までの3連休となりました。

と、いうより、

3連休にしました。

先週休日出勤したので、振替休日があることと、

パンパンの疲労を何とかしようという思いで、土曜は出勤日だったのですが、休むことと致しました。


・・・・・・・・


ので、

とにかく、睡眠時間をキープして、体力回復して走りに行こうと企んでいましたが、


結論から言うと、


全然だめだ~!!!



走り始めてすぐに、心拍数がグングン上がって、

身体を守るために、頭と胸に大量の汗が出て、

心肺が苦しくて苦しくてたまらない状況になってしまいました。


ので、



初日は、ペースがキロ5分半ほどなのに、心拍数は160回/分オーバーという状況。

しかも、たったの11kmの間に脚が4度も止まりました。


ので、


もう、ダメだ~


って感じで止めました。

で、

2日目も、3日目も全然だめで、



初日は、フルマラソン(42.195km)の約4分の1

二日目は、ハーフ

で、3日目は、3分の1の14kmで終了。

と、いうことで、

30km走には程遠い状況で終わっちゃったのでした。


・・・・・・


さて、

例年、夏の時期に入るとこういう状況が続いています。

ちなみに身体が完全に「寒冷地仕様」になっているので、暑さに極端に弱いです。

ので、



大量の給水を必要としますが、

冷却効果は、ほとんどありませんでしたw



・・・・・・



おまけ


久しぶりに、なんにも予定の無い連休となりました。

今年は、梅雨空が広がる日が多く、

気温も高くないので、気になりませんでしたが、

7月も中旬。


・・・と、いうことで、



南側の窓にサンシェードを張りました。


ちなみに、

ご覧の通り、我が家のリビングにはエアコンがありません。(室外機がいませんからね)

が、

サンシェードと扇風機で何とかしのげてしまいます。

エアコンは、寝室にしかありませんが、年に10回動くかどうか?って感じです。

と、

こんな土地柄ですから、

暑さに対する免疫が弱いのかもしれませんw




本日のラン  上の通りです。

拍手[1回]


今年は、梅雨らしい梅雨となり(←なんのこっちゃw)

連日のように、シトシト、ジメジメの毎日です。

と、いっても、

熱帯化している日本では、時折大雨をもたらし、



U字溝が決壊w(←この辺りでは、川が上流なので川は決壊しません)

して、

ランニングロードが水浸しになって(←っていうか、すでに大雨でびしょ濡れなので、今更どうでもいい)

「びちゃびちゃラン」となる日も多くありました。


・・・・・・


さて、そんな今週末。

梅雨空のおかげで、涼やかなのですが、がっつり走りこむ余裕は、まったくありませんでした。

と、いうのも

会社の社長の奥様が、癌で亡くなられ、葬儀告別式の対応に追われていたからなんです。

ので、

土曜日は、葬儀に関する電話問い合わせがあるのではないかということで、休日返上で事務所に詰めていたので、この日は朝ラン10㎞のみ。

予想に反して、大した問い合わせはなかったものの、終日事務所で仕事兼電話対応をしておりました。


・・・・・・


で、

7月7日(日)

この日は、朝6時から、自治会の草刈りがありました。

ちなみに、

「自治会の草刈り」

なんて、

鎌で、その辺をチョイチョイと刈る程度だと思ってはいけません。

なってったって、田舎ですから、



裏山に通じる道、約1kmを刈り倒します。

ので、



草というより木に近いものを、草刈り機(ビーバー)で刈って行きます。

これで、約1時間ちょっと。

とはいえ、

「ガチの農家」が大勢いるので、作業は早めだと思います。

そのあとは、

自分の草刈り機にガソリンがまだ少し残っていたので、そのまま自宅の草刈りを行い、

そのあと、娘を高校に送っていき、

8:40~

ランを開始しました。

で、

2時間ほどしか、余裕がなかったことと、朝の草刈りで疲れていたこともあって、



ハーフマラソンしかできませんでした。

ちなみに、

後半に向かって、どんどん心拍数が上がった、「ビルドアップ走」のようなランニング。

後半は、心拍数が172回/分まで上がっていました。


・・・・・


で、

ランの後は、礼服に着替えて、社長の奥様の葬儀告別式に参列。

50代の若さで亡くなられたので、社長はもちろん、残された子どもたちも、悲しみに暮れていました。


本当に、ご冥福をお祈りいたします。



・・・・・・・・・


そんなわけで、

土日といっても、30kmしか走れませんでしたが、

今日は2時間の草刈り+ハーフマラソンでしたので、

そこそこのトレーニングになったのではないかと思っています。



・・・・・・・・・・・



【おまけ】

7/5の金曜日から7/7の日曜日まで、娘の高校では、「文化祭」が行われました。

先日のニュースで、県内の高校で、「デスソース入りのトマトジュース」を使った「ロシアンルーレット」で、救急車を呼ぶ事態になったという、報道もあったので、

「羽目は外すなよ」

と、念を押しました。(←ま、地味なタイプなので、その心配はありませんがw)



で、

娘のクラスでは、

クラスが「7組」なので、「SEVEN」と、ちょっと小生意気な書体の英字が胸元にかかれ、背中にはクラス全員の名前が入ったTシャツを作り、

頭には、学年カラーの「赤」のリボンをつけて、文化祭に出るそうです。

で、

クラスでは、「なんちゃってカジノ」をイベントとして出店し、「金」ではなく、「菓子」をかけるそうです。(←このへんが、お子ちゃまw)

そして、

部活では、「劇画部」ですので、

「刀剣」を引っ提げた、「『東方』チックな女の子の絵」を展示し、さらには、その絵をステッカーにして販売するそうです。(←娘の絵なんて、売れるんかいなw)

ま、

売れ残ったら、嫁が買ってくると言っていましたw(←安心の完全販売www)


・・・・・・


【おまけ2】

横浜の父(娘にとっての祖父)から、小包が届きました。

それは、

娘あての荷物で、中身は、



「本」でしたw

タイトルは、

「心に響くコミュニケーション ペップトーク」

しかも、帯には、「リーダーに必要な究極のショートスピーチ」?

・・・・・???

娘は、どちらかといえば、「リーダー」どころか、「下僕」に近いのにww

本の期待値が高すぎますw

ので、

「会社の犬」w

である、私が先に読んでますww(←娘は、この本に興味がないようです。)



本日のラン  上の通りです。

拍手[3回]



7月3日(水) AM6:00


まさに、「今にも泣きだしそうな空」の下を、駆け出していきました。



さて、

昨夜は、アルコールも軽めにした(つもりw)

なので、

まあまあ、体は良く動くのですが、


宵越しのラーメンが、痛かったw


ので、

寝起き直後なのに、胃には膨満感があり(←これはまずい)

体が重いのなんの。(←重力を普段の3割増しに感じるw)

なので、

最初の上り坂では、あっという間に失速し、

1km通過後から、ペースアップしたものの、スピードが全く出ていませんでした。

ちなみに、

平たん路でのペースアップなので、キロ3分50秒くらいまでは上げたいところが、2km通過時のラップタイムは、4分02秒・・・Orz

で、

3km目の下りを含む区間で、ようやく3分50秒まで上げられたという、痛い状況でした。



そんな、重い体で、全力走になると、あっという間に脚も終わってしまいw

ヨロヨロ、ヨタヨタと、路肩で立ち止まり、

ゼーゼーという、荒い息を整えるのが精一杯の状況でした。

ので、

4km~5kmの上り坂が、きついのなんの。

朝っぱらから意識が吹っ飛びそうになりながら、必死の「我慢ラン」。

なんとか、坂を上り切りました。

で、

その後は、脚のバネの強化のために「バウンディング走(←勝手に命名w)」を実施。

これは、緩やかな下りを利用して、ストライド重視で弾むように走って、ペースを上げるランで、





ピッチは、普段の210くらいに対して、181まで落ちましたが、

ストライドは、普段の110cmくらいに対して、Max172cmと、身長越えのストライドが出せました。

が、

このバウンディング走は、グラフの通り、


長くはもたないしw


徐々に疲れて、ストライドを維持できないw


ので、

バウンディング走は、7km手前で終了。

したので、

8km地点に向かう、急坂では、

「坂道ダッシュ」に変更。

して、

一気に坂を駆け上がると、


心臓が口から出そうになり(←ちょっと出たかもw)


脚が止まっちゃったので、

又、息を整えた後に、坂道ダッシュ!

300mくらいしか持たないところが情けないところですが、坂をダッシュで駆け上がり、登り切った直後に脚が止まり、路肩でゼーゼーする息を整えたら、

「流し」で、9km目を通過。

したので、

ラストは、「下り坂ダッシュ」で締めて、本日のランニングは無事(?)終了しました。




トータルタイムは、遅いものの(←しかも何度も脚が止まっているw)

いろんなランをミックスして走った、早朝ラン。

滝のような汗が出たので、さぞかし体は軽くなったのだろうと思って、シャワーを浴びた後に軽量を行うと・・・


64.3kg!?


って、


全然軽くねぇ~wwwww




ってことは、・・・走る前は、何kgあったんだろう?



って考えると、今日の一番のトレーニングメニューは、


「過体重ランw」


だったのかもしれません。


(´Д`)ハァ…

ベストウェイト61kgが、遠い先にあります・・・



本日のラン  上の通りです。

拍手[1回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[04/20 ハーメル]
[04/20 りょうま]
[04/15 りょうま]
[04/13 ハーメル]
[04/06 ハーメル]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]