日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
今年の8月は「比較的涼しかった!」という印象でした。
が、
やはり、まだまだ夏ですね~
残暑が厳しく、この週末の土日も、真夏日の33度を記録。(←路上の気温計によると)
なので、
日課のランニングは、比較的涼しい朝方に行いました。
と、いうことで、
連休となった土曜日は、
汗だくになりながらも、何とかハーフマラソンを完走!
で、
本日もハーフマラソンを実施したものの、夏バテで、
15kmでギブアップw
となっちゃいました。
くっそー!
連日こう暑くちゃ、疲れが抜けないのも当たり前だよね~
・・・・・・・
と、いうことで、
走り終わった後は、避暑にGo!
っていうことで、
日曜のお昼は、涼しいところで優雅にランチをいただきたいと思いました。
ので、
早速準備!
して、
向かったのは、
ここ!
山の頂と雲とが、同じ目線ですね~
そう、ここは、
三菱エアコン♪ 霧ヶ峰~♪
で、お馴染みの霧ケ峰高原です。
お天気も良く、景色もきれいな、
ビーナスラインを登って、やってきました!
標高1700mの標識を超え、1800m位の地点まで登っていくと、
ブルーとグリーンの景色のほかに何もありません。
雄大な景色に、意味もなく、
うぉ~!
って、叫びたくなりますがw
周りには人がいますので自粛ww
で、そうそう、
ここへ何しに来たかといえば、
優雅なランチ
でしたね。
ってことで、
ランチの準備をしましょう!
まず、自宅で準備したのは、以下の通りです。
これで何を作るのかというと、
なんでも、最近ローソンで、
「おかずがウィンナーだけの弁当」
を、リリースしてバカ売れだと聞きましたので、わたくしめもそれを作ってみようと思いました。
ので、
ご飯を炊く1合用のメスティン(飯ごう)と、ウィンナーを茹でる2合用のメスティンの2種類を用意し、煮炊き用のポケットストーブにアルコールストーブ、固形燃料などなどに加え、
研いだお米(0.6合)と水120ccを入れた容器を用意しました。
これで、現地に向かう間にお米に吸水させながら持ち運ぶことができますね。
・・・・・っていうことで、
車のリアラゲッジを調理スペースにして先ずはご飯を炊こうと思います。
ちなみに、
この場所はもちろんキャンプ場ではなく、「ちょっとした駐車スペース」になりますから、大ぴらに炊飯調理をするのも忍ばれますので、
こんな感じの炊飯光景になりますw
で、
20分ほどでご飯が炊けたら、蒸らしている間にウィンナーを茹でます。
ウィンナーの袋に書かれた「作り方」を見ると、
「沸騰していない程度のお湯(80度ほど)で3分ボイルする。」
ってことですので、
「あっ!」という間に
出来上がり~♪
で、
おかずをご飯に乗っけると・・・
ローソンをパクったw
「おかずがウィンナーだけの弁当」
の完成で~す。
ちなみに、ローソンの弁当は、
こんな感じ(税込み218円)ですが、私の方はというと、
①味付けは、「アジシオ」のみ。(←シンプル イズ ベスト!w)
②おかずの量に対してご飯が多いw(←た~んと、お食べw)
③ウインナーは、JAS特級グレード(←ここだけ奮発w)
です。(←こっちも負けじと200円ぐらいの材料費【ウインナーのみ】ですw)
と、いうことで、
こんな場所で、飯を食いたいと思いますが、
ここは、誰が何と言おうと、
「青空レストラン」
ですからね!(←文句はあるまいww)
なので、
一口食ったら、
うま~い!(←「宮川大輔」 風にw)
って、心の中で叫び(←ほんとに叫ぶ勇気はないw)
一気に平らげました。
で、
食べ終わると、当然「読書タイム」ですね~
まだ8月だというのに、
ススキが咲き、秋のひんやりした空気を纏った風が心地よく吹いています。
これぞ、
天然のクーラー♪
まさに、「霧ヶ峰」ですね。
で、ここで、
2時間くらい、まったりとした時間を堪能してきましたとさ。
・・・・・・・
帰り道
ちょこちょこ寄り道して、
高原の空気を堪能しながらのドライブを楽しみました。
いや~、リラックスできますね~
で、
車内ではというと、
そう、
ガンダムWが、大音量で放映されていたそうな・・・
いや~、
本当にリラックスできましたね~w
本日のラン 上の通りです。
PR
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
霧ケ峰!
そして長野県にあったんですね!
全然知りませんでした(汗)
バイクで走ってると
どんどん空気が涼しくなってくるのを
前進で感じるんでしょうね~
車でも降りた瞬間「お!?」って思うくらい
違う空気なんだろうと思います。
最近ほんとに、どこにも出かけていないので
自然に接したいのは山々ですが
この辺だとどこへ行っても人が・・・
感染者の多い地域の神戸ナンバーで
よそへ行くのも気が引けますしねー。。。
困った時代です(泣)
Re:霧ケ峰!
が、車で1時間ほどの場所ですから、個人的には「ほぼ地元」で、かなりなじみのある場所です。
近くの車山スキー場は、中学生時代、大みそかにオールナイトスキーに出かけ、年明けのカウントダウン花火や松明をもってのゲレンデ滑走など、思い出深い場所になります。
車で標高2000mくらいまで登れますので、真夏でもひんやりした風が感じられます。
こういうご時世ですが、「密を避けて」ということになるとドライブやツーリングくらいしかお楽しみがありませんから、県外からの来訪者もたくさんいて、ここだけはコロナをあまり感じない場所になっていました。(←マスクしてない人も何人もいましたから)
長野県は田舎なので、探せば密にならない場所が沢山あるので、アウトドアなら遊びに行く場所には困らないんですが、秋から冬にかけて寒くなってくると出かける場所が限られてきます。
早く、変な遠慮をしないで他県を来訪できる世の中に戻って欲しいものですね。