日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
5月8日(水)
何の嫌がらせか?
今日に限って、めっちゃ寒い朝w(←1度しかなかった)
でも
水曜ポイント練習に出てみました。
・・・・・
で、
さっさと結果ですw
これまで、1kmだけペースアップすると足が止まってしまうことが多いので、今日は155~165の間の心拍数を維持したまま、10kmをきっちり走ることに注力しました。
ので、
登りと下りでペースがまちまちですが、キロ4分半ちょっとのペース走になりました。
ちなみに、
全盛期に比べると3分以上遅い10km走。
当時は、どうやって走っていたんだろ~な~?
って感じで、過去の自分と今の自分に疑問を感じっつ、今日の全力で駆け抜けた朝なのでした。
・・・・・・・
と、いうことで、
予想通り、簡単な記事で終わってしまったので・・・
(おまけ)
庭の雑草が、ボーボーだったので、草刈り機で草を刈ってみた。
で、
刈り終わった後に、燃料タンク内に残ったガソリンを缶に戻して空にして、
エンジン内に残ったガソリンも焚き切るために、エンジンを再スタート!
しようと思って、リコイルスターターを引っ張ったら・・・・
スターターがぶっ壊れた!?
ので、
ユニットを外し、
びろ~ん、とロープが伸びたまま戻らなくなってしまったスターターを直そうと、
中をバラしてみたら・・・
Σ(゚д゚lll)ガーン
バネが、完全にひん曲がっていて、修正不能・・・Orz
ショップに行って、相談するも、アッセンブリー交換を勧められ・・・
交換は自分でやるので、スターター・アッセンブリーを注文。
で、
金額を聞いたら、
税込み6500円ほど!
Σ(゚д゚lll)ガーン
こんなちゃちな構造のユニットにしちゃあ、髙い! 高すぎる!
って、
まあ、
こんなもの注文する人は、そうはいないでしょうから、需給バランスから言っても仕方のないことなんでしょうね・・・(←3000円くらいかと思っていたw)
本日のラン 上の通りです。
PR
5月3日(祝)
ここから、GW後半戦です。
が、
ランニングは・・・っていうか、体調そのものが不調で、10km走すらギリギリいっぱいでした。
が、
時間的余裕もなかったので、走り終えたら、さっさと着替えて車で出発しました!
・・・・・
で、
高速道路は、ところどころ渋滞が発生していますが、約4時間でなんとか嫁さんの実家に到着!
そう、
今日からしばらくは、横浜滞在でした。
・・・・・・・・
5月4日(祝)
朝ランに出かけました。
昨晩は、嫁さんのお兄さん一家も来ていて、12時頃まで呑んでいたので、朝ラン早々のどが渇いて、
給水です。
で、
他のランナーもいるところを走ってきました。
で、
その後は、お出かけでした。
ちなみに、
当初は、「新天皇初の一般参賀」が行われるというので、皇居に行こうかと思ってたんですが、一緒に行く姪っ子はまだ小さいので、4時間ほど並ぶという事前情報から、急遽変更して、
みなとみらいの「よこはまコスモワールド」に来ました。
で、
娘たちは、落っこちる系のコースターに乗りたいというので、
こういうので、落ちてきて、
ざぶーん!
って感じw
ちなみに、私は「絶叫系は絶対に乗らない」と、硬く、かた~く誓っていますので、乗りませんでした。
で、
その後、
(娘)高校の学園祭で、うちのクラスはお化け屋敷をやるんだって。
(私)へぇー、そうなんだ~
(娘)だから、下見でホラー系に行きたい!
と、いう事で、
恐怖の館に来ました。
が、
私は、「ホラー系」を医師に止められている(←そんなわけないw)
ので、
娘と嫁で、入館。
私は、一人外で待機しているのでした・・・
で、
二人が戻ってくると・・・
(娘)ねぇ、パパは絶叫系もホラー系もダメじゃん
ってことは何? ここへ飯食いに来たの?
(私)おまえ、その2つだけが遊園地じゃねぇだろ~?
と、
某アニメにあった、セリフを取り交わしww
とはいえ、
流石に何かに乗らないと本当に飯を食いに来ただけになってしまうので、
ここの目玉でもある、
「世界最大の時計型大観覧車」に乗ることにしました。
で、
赤レンガ倉庫や海を上から見下ろして、
景色を堪能したのでした。
・・・・・・・
で、お昼を食べ終わると、天気が急転!
ポツポツと、雨が降り出してきたので、急いで駅に向かい、嫁さんの実家に帰宅するのでした。
・・・・・・・・・
5月5日(祝)
この日も横浜市内で、朝ラン。
ですが、
この日ものどの渇きに耐えられず、自販機で給水。
して、
ゆっくりジョグを堪能するのでした。
・・・・・・・
5月6日(月)
連休も最終日。自宅に帰ってきていたので、30km走に行くぞ!
・・・と、思ったら、
どういうわけか、ジョグでも心拍数が160台に入るほどの、体調不良。
だったので、10km走すらギリギリの感じで、
「14日間連続ランと、横浜帰省で疲れも溜まっているんだろう」
そして、
「47歳にもなれば、加齢で疲労の回復も遅いんだろう」
という、
言い訳だけを並びたてて、連休のランを終了したのでした。
・・・・・・・・
と、いう事で・・・
おまけ①
連休中のランは、
ハーフが3回で、後は10km走ばかりw
30km走が一度もできませんでした。
おまけ②
いよいよ、令和ですね~
このボードに顔を入れて、写真を撮っている人が、結構いました。(←ちなみに甥っ子も撮っていた。でも、娘は「絶対に嫌!」と、言っていましたw)
おまけ③
いくら「二日間限定」と言っても、
株式会社うんこ・・・ってw
ちなみに、
3000円以上お買い上げで、うんこが書けるそうですw(←何を売っているのかは不明)
ってか、ナンバーついてるってことは、公道をこのまま走れるのかな~w
本日のラン 10.46km 58分07秒
結論から言います。
今年の長野マラソンは、DNS(棄権)しました。
理由は、前回記事の通りです。
ので、
4月20日(土)
ふっつ~に、30km走です。
もう、
長野マラソンへの未練を断ち切るように30kmを走り切り、
走った後は、絶対に明日のランに支障が出るであろうくらいの
大酒を飲みw(←前日受付に行かない時点で、もうレースには出れないんですけど)
平成最後の長野マラソンを、棒に振ったのでした。
・・・・・・・・
2019年4月21日(日)
曇り空・無風・気温15度以下
という、
絶好のマラソン日和になりましたが、
「里山歩き」の実行委員として、某公民館に集合しました。
ちなみに、この公民館は、31の自治会で構成されています。
ので、
それなりの住民がいるはずなんですが、7km以上の距離を歩くという、このイベントは、
基本的にパスされるw
イベントなのでw
参加者は、例年50名ほどしかいません。
で、
8つの班に分けて、里山歩きに出かけていくこととなりました。
・・・・・・
(出発前)
とりあえず、班の自己紹介となりました。
みんな、「○○自治会の○○です。よろしくお願いします」という、簡単なあいさつでしたので、わたしは、
(私)○○自治会の分館主事をしていますRX93と言います。
実は、今日の長野マラソンにエントリーしていたのですが、里山歩きを優先して、今日は来ました。後悔しないように、今日は皆さんと楽しく過ごしたいと思います。
って、言ったら、一斉に
(皆)Σ(゚Д゚;エーッ! もったいない!
って言われましたw
ま、
そうですよね。
長野県民にしてみれば、認知度の高いイベントを蹴って、こんな里山歩き(←失礼w)に来るなんて、って思うのは当然でしょうね。
私だってそう思ってます。
ので、
(私)実は、来月のソフトボール大会の日に、毎年出ている野辺山の100kmウルトラマラソンが重なっていて、そっちにはどうしても出たいな~って思っているので、2回連続でイベントキャンセルは、できないと思って、泣く泣く長野をキャンセルしました。
って、言ったら、
(皆)おーっ
って、感じでした。
ので、
ダチョウ倶楽部風に言えば、
つかみは ( `д´)b オッケー!
って、感じですねww
・・・・・・
と、そんな訳で、
春の信濃路をテクテクと歩き、
こんな機会でもなければ、知る由もなかった「古墳」をめぐり、
普通なら歩かない道を歩きw
桜満開のお寺さん(←真田家ゆかりのお寺)へ行き、
また、小さな古墳へ行き、
城の影も形もないw
山城跡地の桜祭り会場で、お昼を取ることになりました。
で、
持ってきたお昼は、
寂しすぎる、「コンビニおにぎり定食w」(←もはや定食でもないww)
でも、
参加者の皆さんと、くだらない話をしながら盛り上がり、楽しい昼食時間を過ごさせていただきました。
・・・・・
で、
来た道をテクテクと引き返し・・・
気の合うおじさんとのトークに花を咲かせw
あっという間に、公民館に戻ってきて、
朝8時に始まった、今日のイベントは、13時をもって無事終了したのでした。
・・・・・・
ちなみに、気の合うおじさんは「公民館の職員(市の職員)」なので、長野を蹴ってまでこのイベントに参加した恩を売ってあるので、5月の野辺山は、「ソフトを休んでもいいから、頑張って行っておいで!」という空気を残すことができたとさ(←こういう政治力は必要です)
と、
いうわけで、21日はこんな感じの結果です。
6時8分~朝ラン10km
9時半過ぎに里山歩き1時間半ほど。
で、
お昼を食べて、12時過ぎに約1時間のウォーキング。
ランより、ウォーキングの方が、消費カロリーの高い1日でした。
本日のラン&ウォーク 上の通りです。
4月13日(土)
今年のGWの9連休(←うちは10連休ではないw)の煽りを受けて、土曜出勤。
なので、
朝ランで、ただのジョグ。
疲労を引きずり、ゆっくりとジョグっただけでした。
・・・・・・
4月14日(日)
長野マラソンまであと1週間。
疲労を溜めたくないので、ハーフジョグで終了。
今週は、72kmで終わってしまいました。
・・・が、
本来なら、「コンディショニング!」と、胸を張れますが、今日はメンタル的にも萎えていて、「30km走れるところをハーフで押さえた」って感じじゃなくて、「ハーフで限界」って感じのランでした。
・・・・・・・・・
さて、
来週の長野マラソンですが、出走についてはかなり微妙な状況になってきました。
理由は、本当にDNSになった時にお話ししますが、黄色信号から赤信号の点滅くらいになったのは事実だと思っています。
ので、
・・・・・・・・・
【おまけ】
萎えてしまったテンションを上げようと、今日の午後は酒とDVDで引きこもります!(←逆効果ではw?)
で、
その為に、先ず、
旬のアサリを2パック購入。
して、
砂抜き(←海なし県在住なので、砂抜きの塩分濃度は、COOKPADでチェック!)
これで、つまみの準備ができました。
ので、
砂抜きの間に、先にDVDを見て待ちましょう。
ま、
軽く一杯やりながらなので、
こんなお酒を頂きながら、
「咲 阿知賀編」の最終巻を見ましょうか。
咲シリーズは動画配信でちょいちょい見ていましたが、急に最終回を見たくなり、ちょっと古いDVDですが、借りてきました。
これは、JKが繰り広げる、いかさま麻雀物語(←信じがたいあがりが多数ありww)です。
確信犯的にカンドラが乗っていることをコールするあたりは、最悪のいかさまですねw
が、
アニメは、ありえない方が愉快ですから、これはこれで、
( `д´)b オッケー!
です。
まあ、
間もなく47歳にもなろうというのに、
こんな作画にハマろうとは、痛すぎて言葉もありませんがww
で、これ以外に借りてきたものはというと、
劇場版のサイコパスと機動戦士ガンダムサンダーボルトの続編「BANDIT FLOWER」です。
どっちも痛いねw
・・・・・・・・・・・
【おまけ2】
本日、娘は、高校の友達と「名探偵コナン」の劇場版最新作を見に出かけました。
毎年の恒例行事で、公開最初の休日に見に行っている、筋金入りのコナンファンです。
しかも、高校の部活は、「劇画部」にするといっていました。
「血は水よりも濃い」
ヲタまっしぐらになるんじゃないかと、期待w 心配しています。
本日のラン 上の通りです。
3月18日(月)
暖かな陽気の中、ある発表がありました。
・・・・・
一部の方から、ご心配を頂いていたので、ご報告だけはさせて頂こうと思って書いてます。
ので、
そなんだ~
位で、スルーして下さい。
・・・・・・・・
で、
この日の朝
毎日恒例の、スマホでおみくじを引きました。
おみくじは、
スマホアプリの進撃の巨人w
で、
結果は、
よっしゃー!
で、
朝食を食べながら、娘にある質問をしました。
(私)ねぇ、受験番号は何番?
(娘)197番
(私)(´・ω`・)エッ?
・・・(心の声)「197番・・・いくな・・・?縁起悪っ!」
・・・・・・
で、
AM 8:30
娘の進学希望の高校は、私の勤務地の程近くなので、歩いて合格発表を見に行きました。
そこには、娘も嫁さんもいるはずでした。
で、
いざ掲示板へ・・・
で、
(´ε`;)ウーン…
そうか~
あったね~!
よかった、よかった
ε-(´∀`*)ホッ
ま、
少子化で、合格できなかった子は7%くらいですから、ある意味鉄板なので、ホッとしたのが本音ですね。
それでも、娘の人生の中の「小さな桜」が咲いたのは間違いないと思っています。
おめでとう!!
4月からは、高校生!
頑張れよ!
人生の大輪を咲かせるのは、これからだ~!
本日のラン 10.31km 54分34秒
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!