日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
9月8日(日)
AM 5:15 起床
して、
5:50~朝ラン開始
で、
今日は、一日中イベントがあるので、朝ラン10kmで終了しました。
ので、
今週も60kmほどしか走れませんでした・・・orz
で、
急いでシャワーを浴びて、朝食もそこそこに、
小学校に向かいました。
そう、
本日は、自治会主催のスポーツ大会の日。
私は昨年に引き続き、本年も大会役員なので、7時半から準備を行い、
ソフトボールとスマイルボーリングの大会運営を行いました。
で、
今年も役割分担は、
スマイルボーリングなので、用具をセッティングし、
午前中は、ほとんど休憩なしで審判を行い、
昼食後も、
決勝戦の審判 → 閉会式の運営 → 後片付け
と、続き、
帰宅したのは、14時過ぎとなりました。
で、
シャワーで汗を流した後、
今こうしてブログを書いていますw
この後は、
15時半から慰労会の準備
16時から慰労会
と続きます。
おそらく解放されるのは、18時過ぎとなるでしょう・・・
本音を言えば、
すんごい疲れている
ので、
慰労会より、自宅でゆっくりしたいのですが、そうもいきません。
明日からも、超過密スケジュールの仕事が待っています。
( ´Д`)=3 フゥ
俺の休みは、いつやってくるんでしょう?
本日のラン 10.20km 56分14秒
PR
早いもので、8月も終わり
もう9月です。
8月を振り返ると、
梅雨寒だった7月から一転、
滅茶苦茶な暑さと、多忙な日々で、
本当にボロボロ
だったので、
いいところが一つもなかった夏でした。
そんな8月最終日は、土曜日。
なのに、
会社は出勤日・・・orz
なので、
朝ラン10kmのみで、出勤することになり、
本日 9月1日(日)は、
あまりの疲労感から、朝(←というより、昼w)11時まで、ベッドから起き上がることができず、
走ってみても、
激烈な疲労感で、朝の10kmコースしか走ることができませんでした。
ので、
8月は、400kmどころか、300kmにも遠く及ばない、268km・・・
一番走れていたころの8月最長距離は、500kmを超えていたので、
そのころの、「半分」しか走れなかったことになります。
が、
まあ、
サラリーマンランナーですから、仕事の忙しさで、
「走れたり、走れなかったり」
することは、仕方がないことですね。
・・・・・・
(ここからは、愚痴を含むので、スルー必須ですw)
うちの会社は、中小企業の寄せ集めですが、
10社のグループ会社を形成しており、
それを統括する、「持ち株会社」の「ホールディングスカンパニー」がトップにあります。
で、
これまでの私の肩書は、
グループ内の1社にある「SSC(シェアード・サービス・センター)」のITツール導入管掌。
グループ内の不動産管理担当者。
ホールディングスカンパニーの監査部。
という、3つに、籍を置いていました。(←複数の業務をさせすぎw)
ですが、
会社が10年前に発布した、
間接人員の大幅削減を錦の御旗に掲げた、グループ全体の経理業務の集中化が、
見事に失敗し!w
その立て直しに、私が指名されました。(←いい迷惑w)
で、
この度、ホールディングスカンパニーの、
「監査部 兼 グループ全経理管掌」
に、させられました。(←本当に、いい迷惑)
ちなみに、
不動産担当は、はずしてもらえたものの、IT導入担当は、
「他に担当がいない」
という、
中小企業独特の「人材不足」を理由に継続させられ、
この9月も、大忙しの日々が待っています。
ちなみに、
現在わかっているだけでも、
・経理部門の立て直し
・10月に迫った、消費税増税対応(←システム改修と経理業務の変更対応)
・社員に貸与している携帯端末のスマートフォン化
・スマホ化に伴う、法人用LINEの導入
・ビジネスフォンの光電話への切り替え
これを、9月中にほぼ一人で行う予定です。(←狂気の沙汰としか思えないw)
ちなみに、
経理部門の立て直しは、直属の部下6人をもらいましたが、全く足りないので、
あと最低1人(←本音は2人)
の人材募集を人事部にオファーしました。
IT部門については、直属の部下を一人つけてもらいましたが、
こいつは頭はいいけど、
役に立つのかどうかはわかりませんw(←この部門に興味がなさそうw)
ので、
ようやく8月は、来年早々にサポート終了するWin7を使用している、業務端末のWin10化を完了することに注力し、
ようやく、99%の端末の入れ替えが完了し、
9月に1台入れ替えをすることで、完了するというのに、
この後に残る、
光電話や社用携帯のスマホ化には、部下の活躍は「期待薄」の状況ですww
さあ、
今年は、あと4か月残っていますが、
4か月間、フル稼働のにおいがしていますので、
ランはボチボチやっていく感じがしています・・・orz
・・・・・・・・・・・・・
【おまけ】
娘が明日、16歳になります。
そう、はやいもので、
「伊代はまだ~♪ 16だ~から~♪」(←いちいち古いw)
って感じです。
が、
謎の目の病で、
「瞳孔が癒着して、遠近の切り替えができず、眼球内に出血と痛みを伴う」
やっかいな病気になっています。
ので、
ここ数日、瞳孔の癒着をはがす注射を、
眼球に直接打つ!
という、苦行を2回もしており、明日は3回目の注射の日になっております。
ので、
誕生日に、
激痛の注射が待っているので、8月31日(土)に
お誕生日会を行いました。
私の両親(娘の祖父母)を呼んで、ささやかなお祝い。(←流石に横浜の両親は呼べなかった)
で、
16本も蝋燭を立てたらウザイので、
1本だけ立てた、お誕生日ケーキとなりました。
(´ε`;)ウーン…
明日はせめて、
注射の激痛が緩和しますように・・・・
ちなみに
これでダメなら、
専門医がいる、
信州大学 附属病院
か、
東京医科大学 附属病院
しかないそうです。
娘は現在、15歳と364日なのに、
もう、
「老眼鏡」をかけています(←近くが見えないんだって)
目の治療が終わったら、
お父さんが、その眼鏡をもらうからねww(←老眼が出ていますw)
本日のラン 上の通りです。
本日で夏休みも終了!
ですが、
明日からの仕事は大丈夫でしょうか?
完全に夏バテです・・・
ので、
走行距離がヤバすぎる・・・orz
土曜日は、2kmで気分が悪くなり、速攻帰宅。
で、
本日、日曜日は、昨日よりましな感じで走り出せましたが、3.6kmでギブアップ。
して、
そのまま、帰路につきました。
ので、
休日なのに、全然距離が踏めてません。
地域柄、午前中は30度くらいの気温で収まっているので、本来ならハーフぐらいは、走れるはずなんですが、
走り出してすぐに、謎の胸痛と言うか、心臓痛というか、
何とも言えない苦しさで、走れなくなってしまうんです。
ペースを抑えても、結果は同じ。
なので、
完全に、気温に対応できていない感じです。
・・・・・・
理由の一部は、わかります。
そう、
冷房病ですねw
昨年までは、寝室以外の部屋にエアコンがなかったんですが、
ここ数年の猛暑続きに、毎年お盆に我が家に来る横浜の両親や、埼玉からくる義兄家族が暑くて大変だろうと思い、風呂とトイレ以外にはエアコンを入れました。
ら、
46時中エアコンつけっぱなしで、体が変に冷えてしまった感じです。
ので、
外の暑さに対応できなくなっちゃったんでしょうね。
・・・・
なので、
明日からは仕事なので、夏バテでへばっている場合じゃないんですね。
でも、
食欲も不振で、
蕎麦とかのあっさりしたものと、
酒ぐらいしか、のどを通りませんw
明日から改めて、休みボケと冷房病のリハビリがスタートします。
が、
まあ、
今日いっぱいは休みを満喫すべく、
涼しい部屋で、
劇場版マクロスFとルパン三世でも見ながら、飲みましょうかね~www
本日のラン 上の通りです。
本当にどーでもいい、夏休みの近況報告です。
ので、
ザーッと、下までスクロールして、「見た」だけで、閉じていただいて構わない内容ですw
・・・・・・・
さて、
今回の夏休みは、8月11日(日)~18日(日)までの8連休となりました。
が、
先週末から股関節痛に悩まされており、全く走ることができませんでした。
が、
結構いろいろとやることもありましたので、
それなりの日々の出来事となりました。
ので、
3分の2が過ぎましたので、とりあえず第1報ですw
・・・・・
8月11日(日)
この日は、自治会の夏祭り。
脚の痛みが取れず、ランニングには出られませんでしたが、
そのぶん、夏祭りの実行委員になっている私は、昼からの準備に追われました。
テントを設営し、飲み物やカラオケの機材などをセッティングしていきました。
ちなみに、この会場は前日草刈りをして、きれいにした場所になります。
で、
この夏まつりは、子供たちがメインになっているので、
スイカ割だったり、
花火だったりと、おこちゃま向けのイベントが中心ですので、夜8時半には、お開きとなりました。
・・・・この日のラン ゼロ・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8月12日(月)
この日も脚の痛みで、走れません。
が、
昨日の夏祭りの後片付けがあるので、朝8時半に祭りの会場に集合。
して、
ごみの清掃や、機材の撤収などに追われ、ヘトヘトで帰宅。
この日は、せめて「ゆっくり休もう」と、いうことで、昼から軽く一杯やって、
お昼寝して、
夜また、飲んでw
1日が終わりました。
・・・・この日のラン ゼロ・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
8月13日(火)
ランオフして4日目
ようやく股関節の痛みがだいぶ引いたので、
とりあえず、試しに朝ランに出ました。
が、
どこでどうなるかわからないので、近所の周回コースをぐるぐる回りました。
・・・・
どうにかこうにか、1回の給水休憩をはさんで10kmを完走。
帰宅後は、大急ぎで身支度を整え、
会社に出勤していきました。
この日は、
会社の社長の奥様が亡くなられて、初の新盆になります。そのため、大勢みえるであろう法要客に対する対応のため、私を含む10人が会社側からお手伝いという形で、会社経由、社長宅へ向かい、法事のお手伝いをさせていただきました。
朝10時集合で、解散になったのは、夜7時。
暑い炎天下の中、弔問客にお返しをする役割だった私は、1日の大半を立ちっぱなしだったので、さすがにクタクタ。
帰宅後は、早めに就寝することとなりました。
・・・・この日のラン 10km・・・・
・・・・・・・・・
8月14日(水)
この日から、横浜の両親と埼玉の義兄家族が、我が家に来ました。
ので、
この日も朝ランのみ。
朝なので、涼しいはずなんですが、30度近くあるとジョグでも滝汗。
で、
走り終わった後は、親戚を迎え、
さらに別の親戚の家に行きました。
・・・・・
が、
その前に、上田市真田町の
山家神社へ行きました。
この日は、
ちょっとした音楽会があり、
フルート演奏があったり、
歌の奉納があったりしました。
で、親戚の娘が歌の披露があるということで、これを聞いてから、親せき宅へ・・
で、
毎度、毎度の仕留めた「イノシシ肉」と「熊肉」をいただきました。
が、
本当に欲しかったのは、
この子♡
じつはこれ、うちに来る予定だった子猫ちゃんだったんですよね~
スコティッシュフォールドと雑種のミックスなんだけど、貰い手を探していて、うちに来る予定・・・だったんです。
が、
娘が、目の病気を発症し、動物のアレルギーの懸念もあるため、再度大学病院の検査を受けて、飼育の許可をもらわないと、飼うことができなくなっちゃたんですよね~
ちっくしょー!
娘も欲しかったみたいなんですよね~
ま、
これも、星のめぐりあわせみたいなところがありますから、最終的に、
縁があれば来ますし、
縁がなければ来ない、
そういうことなんでしょう。
・・・・この日のラン 10km・・・・
・・・・・・・・
8月15日(木)
この日も、朝ランです!
で、
走った後は、甥っ子と姪っ子(小4と小1)を連れて、
「こども未来館」
という、施設に行きました。
で、
この地域出身の宇宙飛行士「油井 亀美也さん」が、名誉館長さん(だったかな?)で、
宇宙とか地球とか、化学とか
がテーマになった、テーマ施設です。
で、
地震体験をしたり、プラネタリウムで天文ショーを見たりしました。
で、
子供たちの、科学に関する素朴な疑問を張り付けるコーナーがあり、
いろいろな、子供らしい疑問が掲示されていました。
で、
過去の疑問をノートにまとめてあり、
パラパラめくっていたら、
「楽に生きていく方法ってありますか?」
って、あった・・・・
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
私も知りたい~!www
・・・・・・
で、
一度自宅に戻り、
夕方に改めて、義父母と義兄家族とうちの家族で、
長野県東御市が本店の「アトリエ・ド・フロマージュ」の系列店で、お隣にある
「リストランテ フォルマッジオ」というレストランに行きました。
で、
おいしいお料理をいただきました。
で、
レストランには、予約の際に今日の食事の趣旨をつたえておいたので、
イタリア料理なので、ドルチェのところで、ちょっとしたサプライズをしていただきました。
それが、
これですね♡
そう、
義父が、喜寿(77歳)を9月に迎えるので、そのお祝いをしたんですね~
ですので、
この日の食事は、我が家と義兄家族でプレゼントさせていただきました。
次は、3年後、
義父が傘寿(80歳)、義母が喜寿となるので、ダブル祝いをやりたいと、皆で話しました。
・・・・・この日のラン 10km・・・・
・・・・・・
と、いうわけで、
夏休みも3分の2が過ぎましたが、ケガもあってロクに走っていませんが、
それなりに、忙しくて、
それなりに充実した、休日となったのでした・・・
・・・・・
と、本気の近況報告記事でしたwww
8月9日(金)
いつも通りの朝ランを実施。
仕事の疲労がたまりにたまって、体が重いので、疲労抜きの感じで走っていました。
・・・・・
8km通過
足に違和感を感じつつもそのままラン。
ラスト200mはダッシュで駆け抜けフィニッシュしました。
・・・・・・・・・・・
その後会社に行くも、足の違和感が確信に変わり、
ヤバい感じだけがしていました。
・・・・・・・
前にも書きましたが、左脚の太ももの付け根に違和感がありましたが、とりあえず走り続けていました。
人間の体は、バランスをとって2本足で立っているので、片足の不調は反対側の脚にも影響を及ぼします。
その結果、
右足の股関節から大腿四頭筋にかけての強い痛みが発生。
して、
この日の夜は、脚の痛みで何度も目が覚めてしまうほどの状況になりました。
・・・・・・
ので、
8月10日(土)
この日は、走るのを断念。
というか、
歩くにも難儀する状況で、どうにもなりません。
が、
朝7時から、
自治会の夏祭りの会場になる公園の草刈りを行いました。(←写真は、アフター)
これをやった後、大急ぎで会社に出勤。
お盆前の最終仕事を片付けるのでした。
・・・・・・・
8月11日(日)
今日からお盆休みスタート!
ですが、
右脚の痛みは強烈で、老化のせいか1日安静にしていても全然痛みは収まりませんでした。
ので、
休日ですが、走ることはできませんでした。
が、
続いていた不調
仕事環境の変化
そして、
隠しきれない老化
いろいろ考えると、今は休むべきなんだろうと思います。
ので、
今日は、夏祭り本番なので、
夕方の準備に向けて、現在(お昼は)ユックリ静養中です。
・・・・・・
さて、
私も現在47歳。
若いころとは違います。
老化で走るときは、いろいろと気を付けましょう!
・・・・・
本日のラン 現在故障中
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!