忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05

7月13日~7月15日までは、

世間一般では、3連休らしいですね?


でも、

あっしはというと・・・・


なんだか色々と忙しいです・・・Orz




まず、

7月13日(土)

とりあえずいつも通り走って(←ここ忙しいのか?)

帰宅後にシャワーを浴びたら、





トマトのお手入れ!

と、いうことで、

脇芽を積んで、伸びた幹を支柱に縛り、

周りの草刈りをして、

余分な葉を落としました。

で、




トマトの成長を見守りました♡

ちなみに、

枝豆の方はというと、




こんな感じで、


小ぶりながらも、だいぶ実をつけてきました。





ので、

早速収穫です!(←(´・ω`・)エッ?)


トマトもちょっとだけ色づいたものもあり、





初夏を感じる一コマとなりました♡


で、

その後は、リビングと一体になっている(一間続きとなっている)

和室のお掃除!


そう、

ここは、

私の書斎 兼 引きこもり部屋w

なので、

現在本であふれかえっていましたwww


ので、

この休みを利用して、本の一斉清掃です!


・・・・・


ってことで、

3時間後・・・・・





玄関に大量の本が積みだされました。

ちなみに、

東野圭吾・池井戸潤・横関大・知念実希人・中山七里・百田尚樹・柚月裕子・土橋章宏・夏川草介・・・

といった

お気に入り作家さん以外の本は


売っちゃおう!


ってことで、箱詰めw


で、


BOOKOFFに売ってきた・・・・





長いレシートwww


なので、





ガバメントと比較wwwww


ちなみに、





245冊で5,350円になりました♡(←10円以下ってなんだw)


ので、






近くのドンキに来たww


で、

本の収益で、モデルガン用のメンテナンス用オイルを購入!




でも、

まだ5000円近く残っていたので、






思わず10禁の電動ガンを買っちゃったww(←子供用)

ちなみに、

買ったのは、ハイキャパで、

フルオートモデル(電動ガンならではの連射システムw)





なので、

スイッチで、セミオート(普通のブローバックで、1発筒づづ発射)

と、

引き金を引いている間、ずっと連射されるフルオートの両方できるモデルです。

ちなみに、電動ガンは初めて買った

ので、

まずは、





グリップエンドから電池入れて(←18禁だとここがバッテリー)

で、




電動ゆえに、グリップにモーターバッテリーが入っている関係で、


ありえない細さのw マガジンに弾を込め、

撃ってみます!

で、





10禁なので、軽い発射感ですが、集弾率は悪くありませんでした。

ので、




52歳にもなって、外で遊んでみたwww(←忙しさの定義とは??)

その後は、

買ってきたメンテナンスオイルで、





銃のメンテナンスを行うのでした・・・


・・・・・


日付が変わって、


7月14日の日曜日


この日は、

朝6時から(←Σ(゚◇゚;)マジデッ!?)




自治会の草刈りです!

しかも、

川の中を!(←もう、大変!!)


で、





なんとか1時間かけて持ち分の区画一帯を刈り終え、

汗だくで、ヘトヘトで、

帰宅した後は・・・





すぐに10kmランニング!!

で、

8時過ぎに帰宅したら、

すぐにシャワーを浴び、

着替えたら、


出勤!!(←管理職は、サービス出勤だよ)


で、




電車待ちから勉強開始!!

で、

電車でも1時間弱ほど勉強して、会社に出勤しました。

で、

3時間ほど勤務・・・・(←遊んでいたわけではないw)

で、

退勤!

で、

長野駅に向かう道中で、

ふらふら~っと(←(´・ω`・)エッ?)

ホビーショップへ!ww


で、

昨日買った10禁の銃に合うBB弾を購入!(←18禁は重い弾だけど、10禁は威力がないので、軽い弾じゃないと飛ばない)





かっるw

18禁用が、0.25gなので、半分以下の重さですねw

で、

この弾だけを買おうと思ったんですが・・・


今日は、朝から頑張ったし・・・

無給で仕事もしてきたし・・・

ね・・・





電車を待つ左手にレジ袋が・・・www


そう、

ついうっかり?





ヘッケラー&コックのUSP(←もちろん18禁)

を買ってしまいました(←電車で出すなww)


うれしくてつい





御開帳♡(←電車で開封するなww)

もう、たまりませんね~

これも、




マルイさんのHG(ハイグレード)タイプのエアソフトガンですね♡

ちなみに

春に買ったガバメントは、38口径の銃で、こちらは40口径の銃なので、

マガジンサイズは、




横から見ると大きく違いませんが(右がガバメント)

厚みはというと、





こんなに違う!

ので、

マガジンの重さはUSPの方がずっしり来ます。

ので、

やっぱ、握ってみると雰囲気が出ますね~



・・・・・


ってことで、

現在の我が家には、5丁の拳銃が並びました





デザートイーグルAE50、コンバットマグナム、ガバメント、UPS、ハイキャパ

です!

本を売却して、スペースができたので、

床に並べても問題なしです(←それまでは、本が平積みで足の踏み場がwww)


さあ、

明日(海の日)は、ゆっくり休める予定です(←たぶん)

仕事を忘れて、

ゆっくり休みましょう!!!



本日のラン  上の通りです。

拍手[2回]

PR

さて、

鬱陶しい梅雨の季節が続きますね~

でも、

今日は、曇り空で、何とか走れますので、走ってみますが、

蒸し暑いったらありゃしない!

ってことで、

結局16km弱をゆっくり走って(ほんとは、21km走のつもりでしたがw)

帰宅したのでした・・・



さて、

今日は、お昼ごろにイベント会場に行く用事と夕方からは実家に行く用事があるので、

まあまあ、忙しい!

で、走り終わったのが、10時半くらいなので、すぐにシャワーを浴び、

その後は大忙しで水分補給!

と、言うのも、

大量の汗で、体の水分が異常に失われているので、

このままでは、この後のイベントに支障をきたす。

ということで、

スポーツドリンク500mlと豆乳250mlを一気飲みして、

身体を整えました。

で、

行った先が、



ここ!

そう、

献血に来ました!!


というのも、

先週でとりあえずマラソンはしばらくお休み(←夏のくそ暑い中なので)

とりえず、血を抜いても秋の大会までには回復しているので、


元気のおすそ分け!


に行ってきました。


・・・・・・


で、




400ml抜いてきました!

まあ、

4月に電車内で倒れた虚弱(?)な体なので、

人に与える余裕はあまりないんですがw

「人の役に立った」

という、

「自己肯定感」

を満たすというw

ゲスイ発想を含みつつの献血でした。


ちなみに、

ここで、劇場版ガンダムOOの「アレルヤ・ハプティズム」の名言を思い出しますね~
※二重人格者なので、ハレルヤとアレルヤの人格がぶつかります

ハレルヤ「テメェの行為は偽善だ!」
アレルヤ「それでも''善''だ!!僕はもう...命を見捨てたりはしない!!トランザム!!」


こういう事ですw(←わからない方は、勉強が足りないぞ♡)


で、

今日の献血イベント会場は、市内のArioの一角で行われたので、

献血の後は、涼しい店内で、




読書です!!(←これがいいよね~)

ちなみに、今読んでいるのは、




大好きな作家のひとり「中山七里さん」の「翼がなくても」です。

ちなみに、中山七里ファンなら誰でも知っている、

刑事:犬養隼人

弁護士:御子柴礼司

が登場しますので、面白くないわけがないですよね♡

※二人ともシリーズ化しています



ちなみにここって、



本屋さんの隣w

で、

本も買わずに、持ち込みの本で、



読書するのでした・・・


・・・・・


1時間半後

だいぶ読み進んだので、ここらでちょっと一休み!

そう、

日頃の疲れをとらないとね♡

ってことで、




シェル型のマッサージ機に来ました。

ちなみにこれ、

無重力体験





が、できるマッサージチェアです。

ので、




12分で300円となっておりました。

が、

あまりの心地よさに、ついついリピートw(←隣にちゃんと両替機があったので、すぐに1000円札を100円10枚にチェンジ!)

で、

3回立て続けにマッサージしてもらい、都合36分間の夢の世界を堪能したのでした♡



・・・・・


ということで、

献血に行って、読書して、マッサージして、

後は、

実家に行って酒飲むだけです!


明日は草刈しなくちゃな~


って、思っている今日この頃です。




本日のラン 15.87km 1時間30分45秒

拍手[2回]


さて、

今週も爆裂な激務の1週間でした!

加えて、

火曜日には、会社の「お花見会」(←ほんとは、4月にやるはずが、ずれにずれて6月開催w)

があり、

この日は、1時間早い出社の為、

自宅を出たのが、朝7時15分

で、

帰宅したのが、23時だったそうな(←50代にはキツイww)





本社と本店合同でしたので、

参加は、7割くらいでしたが、人数は110人くらいと割と大人数!

コロナで3年間ぶりの開催なので、

すごい盛り上がった宴席で、楽しいお酒を呑んできました♡



・・・・・・



で、

今月は、当社の決算月なので、

いろいろ仕事もあるんですが、そんな決算最終日の6月30日は日曜日!

ですが、

アパレル会社の当社は、もちろん普段通り稼働していますので、

ほんとなら、

経理責任者として、出勤すべきところを、

本日は、


嬬恋キャベツマラソン!!


なので、

経理財務グループのNO2(←実質はトップ??)

の女性に会社を任せて、

あっしは、




車をすっ飛ばして、

群馬県の嬬恋高原に向かいました(←優秀な部下がいると助かる~♡)


で、

自宅からわずか1時間弱で




マラソン会場に到着しました!

ちなみに、

今回のキャベツマラソンは、

このすば3(←この素晴らしい世界に祝福を!3)

と、コラボしていて、





アニメファンにパクられそうな幟がいっぱいで、




キャベツマラソンを盛り上げていました♡



・・・・・・・・・



さて、

このキャベツマラソン

もう、何度も出場していますが、

サブスリー時代においても、1度も90分を切ったことの無い大会です。

ちなみに、昨年はといえば、

散々歩いて、

1時間50分16秒

と、大惨敗のレースでした。

ので、

今日の目標は、


歩かず完走!(←初心者の目標w)


です。


さて、

歩かず完走なんて、楽勝じゃないの?

って思われますが、

実はここのコースは、

日本一厳しいハーフマラソン

と、喧伝していたことがあるくらいハードなコース!




高低図を見ても、フラットなところがありませんw

ので、

非常にどM向きなコースとなっておりますw



・・・・・



スタートは、9時丁度

ですので、

8時半頃にスタートポジションにつきました。

天候は曇り・・・

と思っていたら、雨が降ってきてw(←シャワーくらいの霧雨)

気温が下がり、

初夏とは思えない寒さになってきました・・・Orz


・・・・


で、

スタート直前になると、雨は上がり、

いよいよ、爆坂のキャベツマラソンがスタートしました!



・・・・


スタート直後


2km手前まで頭がおかしいくらいの急坂を転げ落ちていきます。


が、

1km地点で尿意発動!www


そう、

寒い中スタートを待っていたら、膀胱が冷えてムズムズw

で、

急坂を駆け下りたら、膀胱が刺激されて、我慢の限界!

で、

いきなりタイムロス!!
(マラソンではよくある事なので、スタート直後にトイレが設置されていることが多い)


・・・・・・


でも、

おかげですっきりしたので、1分ほどのロスは仕方なしと考え、

その後は、タッタカと進んでいきました。


・・・


2kmからのアップダウン


このコースとしては、軽いジャブのようなアップダウンですが、

最初の急坂を駆け下りてきた足と心臓には、大きなダメージを与えます。

ので、

3kmで帰りたくなりますw

が、

まだレースは始まったばかり!

必死に頑張っていきました。


・・・・・


4km過ぎからの延々と続く登り道


ここから、このコースの真骨頂が始まります!

10km過ぎあたりまでのおよそ6kmに渡る上り坂!

しかも、

ご丁寧に所々で下り坂を挟みながら登っていきます。

ので、

昨年は早々にこの区間で歩いていましたw

が、

今年は曇り空のおかげで、比較的涼しく、

汗は滝のように流れ落ちますが、昨年のように照り付ける太陽が無いおかげで、

何とか坂道も走って登っていけました。


・・・・


周りでは、歩きだす人も多数

更に、

よく大会で見かける有力選手も足がつってしまったといって、救護の人に棄権を宣言しているのを見かけるほどでした。


・・・・・


広大なキャベツ畑の中の1本道を走っていると、

どこまでもこの坂が続くような気がして、

気持ちで負けそうになりますが、

今年は去年のように30度近い気温ではなく、20度ほどの気温のおかげで、

何とか我慢して坂道を登っていくことができました。

で、

12kmの折り返し地点を迎え、

まだ足には力が残っていることを感じ、

又タッタカと走って行きました。


・・・・・


ここから18km過ぎまでは、前半とは逆に、全体的に下りとなりますが、

前半で登りの中に下りがあったように、

ここでは逆に所々で上り坂が控えていました。

ので、

心臓は限界近くに達し、

息も荒く、

給水所では、水をもらって、頭からかけ、

更に太ももにも冷たい水を擦りつけながら走って行きました。



・・・・・・


18kmを過ぎ、

いよいよ最難関のラストを迎えました。

約2.5kmの鬼坂!


最後の最後に来ての最大の試練です!


ちなみに、この嬬恋は、




ラリー選手権も行われている場所で、


この映像の中には、私たちが走ったコース(と、おもわれる)場所(51秒~55秒くらいのところ)もあるくらいです。

ので、

こんなところは、人間の脚で走るよりも、ラリーカーで走るのが普通なんでしょうねw



・・・・


で、





この、爆坂注意の看板もいくつか配置されたこのラストの坂を、

息を切らしながら登っていきました。


あ・・・あと、

あと・・・1.5km・・・


なげぇーな・・・


と、思ったその時・・・


ぴきーん!


と、


右足のふくらはぎが攣り(←練習不足ww)


遂に歩いてしましましたw


いやー、

今回こそ、歩かず完走と思っていたんですが、

やっぱり、


練習不足の脚では、このコースは難しいですね~



・・・・



と、いうわけで、



順位もタイムも昨年を大きく上回りましたが、

はっきり言って、

天候(気温)に助けられた感じですよね~

去年のようなピーカンで、30度近かったら、2時間近くかかっていたような気がしました。


でも、ま、

今日も楽しく自分を追い込んで走れましたので、

これはこれで、

とても楽しい大会でした!



・・・・・・



と、いうことで、


走った後は、




恒例の、無料キャベツコーナーに行き




失った水分と塩分を補給!(←3杯食ったw)

で、

しばらくすると、雨が降ってきて、





屋台はガラガラww(←商売あがったりだね)

なので、

私も、今年はお土産のキャベツも買わず、





キャベツあまってんな~と、思いつつ帰路についたのでした。


・・・・






楽しかったから、また来年も来よう!!


ちなみに、一応、



今日の各ラップです!(←ラスは7分22秒!?)




本日のラン  上の通りです。

拍手[2回]


さて、

今週もくそ忙しい1週間でした。

というのも、

今月は会社の決算月であり、

加えて、会社で新事業が立ち上がり、その会計の仕組みを確立する必要があり、

そして、





法人会主催の決算説明会にもしなくちゃいけなかったので、(←会場一番乗り!)

いつもより早い電車で出勤して、





立ち食いそばを朝食としてかき込んで、





眠い話を聞いてきましたww(←やる気ゼロ)

ので、

ここで、睡眠時間を確保して、

それ以外では激務を繰り返しておりました。



・・・・・



さて、

話は変わって、

私は読書が趣味と言っておきながら、

今年に入ってからは、あろうことか、

この、有様・・・・




なんと、

今年に入ってから、月6~7冊ペースでしか本を読んでいなかったのに、

6月に至っては、

まだ、2冊しか本を読んでいませんでした・・・

まあ、

試験の勉強もありますが、

たまには本もしっかり読みたい!

って感じですが、

欲しい本はお値段もそこそこするので、貧乏人には、ホイホイとは買えない・・・

ので、

私は会社の「イーロン手当て(読書手当て)」をアテにしていました。

が、

今年の1月~6月分の書籍補助は受けてしまったので、7月以降にならないと手当てを受けることはできません。

が、

実は、どーしても読みたい本があって、

ついつい(?)




本屋さんに来てしまいました(←自宅最寄りの本屋)

で、

欲しい本が置いてある場所を書店のタブレットで確認して、

まっしぐらにそこに向かうと・・・

途中で、





うわぁぁぁぁぁぁぁ

これも読みてぇ~


って

本に出くわしましたが、予算がないので(←貧乏のバカ~!!)

真っすぐ目的地に向かって、




あった~♪

そう、




「DIE WITH ZERO」

ですね

新聞でこの本を知ったのが今月上旬のこと、

で、

読んでみたくて仕方が無くて、

7月以降のイーロン手当てで絶対買おうと思ったんですが、


文房具を買いに来たついでに、本をチェックしたら、





もう、買わないわけにはいきませんでした。

ので、

お買い上げ♪





私も、老後に人生を後悔したくないので、

豊かに生きる方法をここから学びたいと思いました。

まぁ、

豊かな人生を送るための投資が、


たったの1700円と思えば、

本のコスパってヤバすぎですね。



ちなみに、

私はミーハーなので、





この平台に置かれた本のうち、

4冊は読了済みでしたw



さあ、


試験勉強と並行して、

本もしっかり読みましょうね!(←家には未読の本が積まれてますがw)


・・・・・・・・・・・・・・・


【おまけ】


FP技能士の合格発表は、前回記事の通りです。

で、

今週、




合格証書が届きました。

まあまあ立派な合格証書で、






気分が上がりますね♪


明日は100円ショップで額を買ってきて(←額に金はかけないw)

40代以降で手に入れた栄誉コーナーに飾りたいと思います。





パッと見は立派ですが、

額は100円ショップがほとんどですwwwww


ちなみに、


明日は日曜日ですが、仕事がパンパンなので、


会社に出勤する予定です!(←管理職なので、無給の出勤!)


頑張るぞ~!!


本日のラン  21.11km 1時間58分47秒(←激遅)

拍手[3回]


今年は梅雨がないまま夏になりそうな感じですね~

昨日、私の住む街は34.3℃を記録したとニュースでやっていました。

で、

本日、15日

昨夜の飲みすぎで、9時まで寝てしまいw

慌てて、走り出したのが、9時半頃・・・

で、

もう、暑い・・・Orz

路上の気温計は29度をさしており、このくそ暑い中を走っているアホは、私以外いませんでした(見た限りでは)

なので、


15kmを過ぎると、フラフラで、

16kmで自販機の給水を取り、一息つきました。

が、

ここからは、脚も重く、キロ6分を超えるスローペースにもかかわらず、心拍数は150/分ほどにも上昇し、きつくてきつくて仕方ありませんでした。


・・・・・・


と、言うわけで、






終盤は、酷い・・・の一言に尽きますね。

まあ、前半でも、急な下り坂の7km地点で、以前なら3分半で駆け下りていた場所も、4分20秒もかかっており、

全盛期の平たん路よりも遅いタイムには、自分自身もびっくりしました。

ので、

2時間以上かかったハーフマラソンだったのでした。

あ~、

暑くて走りにくいので、

涼しい、南極に行きたいな~(←寒すぎだと思うけどww)



・・・・・・・・・・・



さて、

話は変わって、

先月受けたファイナンシャルプランナー技能士3級検定

得点的には合格圏内でしたが、

正確な合格発表は、昨日(6月14日)に行われました。

発表は午前10時から

なので、

会社のPCでチェック・・・・

で、




無事合格を確認できました。

3級だけど一応国家資格<(`^´)>

なので、

来週中に、こんな感じの、




証書が来るようです。

割と簡単にとれるのに、国家資格で、

「ファイナンシャルプランナー技能士」(←但し、3級ww)

を名乗れる権利を手にしました。


次は、2級が取れると、履歴書にかけるレベルなんだって


ちなみに、

2級を受験するには、資格がいるんですが、

その一つが、この3級を持っているということ。

なので、

この資格を取ったんですが、

2級の要綱をよく読んでみると・・・・


「FP技能士 2級 受験資格」

その一つに、




一般事業会社の財務・経理担当者っていうのがあって、

これに2年以上従事してたらいいんだってw


ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!


わたし、2年どころか、


30年近く従事してるんですけど~ww



ってことで、

いきなり2級チャレンジも可能だったんですねw

だったら、

初めから(去年の12月から)

2級の勉強しとけばよかった????


っておもいましたが、

時すでに遅しwww

まあ、

来年の1月までに取得できるように頑張っていきましょう!!(←とれるかは不明w)


ちなみに

FP2級の試験難易度は、

簿記2級レベル(合格率30%くらいで、実はこれは取得済み)

なので、

頑張ればなんとかなるかもね?


少なくとも、

酒飲む時間を勉強に充てればいけるはずなんですが・・・


どうでしょう???





本日のラン  上の通りです

拍手[2回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[04/20 りょうま]
[04/15 りょうま]
[04/13 ハーメル]
[04/06 ハーメル]
[04/06 りょうま]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]