忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05

さて、2025年がスタートし、早くも2週間が過ぎようとしています。


今年は、新年3日から仕事始めになり、

4日も絶賛出勤!


で、

5日(日)だけ休んで、後は通常運行!


ですが、

私の右腕でもある女性の退職が決まったのは、先にお伝えした通りで、

今、後任の人材募集をかけているんですが、

なかなか見つかりません。


ので、

万一に備え、

その人の仕事を、今は仮で私が引継をしています。

と、いうのも、

彼女が辞める3月までに、万が一後任の採用ができない場合は、

緊急避難的にでも、その仕事ができる人を作っておかないといけないわけで、

今のその他のメンバーにそれを期待するのは不可能なので(←乏しい人材w)

まあ、

私が覚えておいて、後任が見つかったら、その仕事を引き継ぐという算段を取っています。


・・・が、

こっちだって、暇じゃない!!(←ってか、超忙しい!!)

ので

仕事の合間を縫って、どんな仕事なのか確認していくんですが、

まあ、

そうはいっても、経理のNO2を任せている人なんで、

まあまあ難しい内容でw


片手間じゃ覚えられんw(←私の頭が悪いせいという苦情の受付は終了しています)


ので、

絶賛、悪戦苦闘中!

で、

昨日の土曜日も出勤だったんですが、

とにかく仕事が片付かないので・・・・



7時15分

いつもより早くに出勤して、

8時45分に会社到着。

で、

10時から始まる会社なので、ひと気のない中で、一人静かに先ずは、残務を片付け

10時半からは、


部下の面談(←7月から12月までの業績確認)

で、

13時まで面談をしました(←あっという間に午前の業務終了)

で、

14時まで昼休憩

・・・ですが、

仕事が片付いていないので、

昼食をとりながら業務続行‼(←社長、給料アップでお願いしますw)

で、

14時から引継業務の実践(←習うより慣れよ)

で、

19時に退社となりました・・・



ということで、

帰宅すると、やっぱり21時近くでw


クッタクタの週末となりました。

が、

あることに気がつきます(←気づくのが遅いという苦情の受付も終了していますw)


ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!


試験まで時間がない!!


ので、




今日は慌てて図書館へ・・・


で、





模試を行いました <(`^´)>


・・・・





ふんふん、なるほど・・・・

これは・・・


えーっと・・・・



わからん!(←自信たっぷりにw)


ヤバいけど、今日は時間もないので、学科だけやって急いで退散!


で、

13時半からは自治会の初区集会に行ってきました。


ちなみに、田舎あるあるで、

52歳は若手

と、いうことで、Wordがつかえるという理由だけで書記に任命されているので、パソコンで議事録を作成しながら集会を終え、

ようやくいま解放されました。


もう、今日も終わりか・・・





ちなみに・・・


引継の確認に時間をとられ、

色々仕事が溜まっているので、


仕事とパソコンを会社から持ち帰ってきましたw


ので、

明日は、リモートで仕事です・・・Orz


えーっと、


休日ってなんでしたっけ????




【おまけ】


おととい、会社の採用グループに1本の電話がありました。

ちなみに

経理財務グループの採用募集を見て連絡して来た人がいたということでした。


やったー!!!


後任候補が見つかった!!


って思ったら、


採用の人から、

「あのー、年齢が78歳だというんですけど、ダメですよね?」


って、


ダメに決まってるじゃん!!


ってか、

「将来のリーダー候補募集って書いたのに、80歳でリーダーになろうって考えですか?」


・・・・・・


人生100年時代


90歳で経理財務グループ長を目指して頑張りましょう!




本日のラン  10kmで玉砕・・・Orz

拍手[2回]

PR

さて、いよいよ年の瀬ですね

今年もいろいろありましたが、とりあえず

充実した1年だった!

と、胸を張って言える1年でした。




で、

本当に年の瀬になっても忙しく、28日(土)は、

絶賛出勤!!

で、




妻は当然のように朝ぐっすり眠っていたので、

朝食は、駅の立ち食いそばをかき込みました。





ちなみに、

年末出勤なので、大奮発して440円の天玉蕎麦を注文です。(←かけ蕎麦なら310円)


で、

駅ビルを見ると、





門松も並び、もう新年の雰囲気が出ていますね


で、

19時まで仕事をし、無事仕事納め・・・


と、行きたかったんですが、


年末も仕事に忙殺され!(←死にそうw)


結局仕事を持ち帰ることになりました・・・


・・・と、いうことで、

この日は、「仕事納め」にはならなかったそうな・・・Orz





で、

連休初日の、29日(日)

寒風が吹く中、21kmの一人ハーフマラソン!(←2時間以上かかったww)





が、終わったら、

毎年恒例の大掃除!!



今年は、妻が

「運気は玄関からやってくる!!」

という号令の下、「玄関大掃除大作戦」を敢行しました。

で、

たたきを箒で掃いたら、水拭きをし、

ドアもセスキ炭酸ソーダで拭き上げ、

そして、




玄関の靴箱の中を全部出して、


要らないものは全部捨て!(←ここ大事w)


棚板を外し、棚板を拭き上げたら、

棚板を支えるプラスチックのフックが、経年劣化でもろくなって折れてしまったので(←下の写真の黒いパーツ)

もう、絶対に折れないように、





全てのフックを木ネジに変えて、全補強!(←O型のやっつけ仕事ww)

これで、





どんな重さにも耐えられるようになりました♡

と、いうことで、

もう一つの靴箱(←私のビジネスシューズとか、工具とかが入っているところ)も同様に補強をいれ、3時間かけて玄関をきれいにしたので、

これで運気がやってこなければ、


ぶち切れそうですw



・・・・・


で、そのあとリビングと夫婦の寝室も片付け(←見せられませんがw)

とりあえず、大掃除1日目は終了しました。(←要らない服も大量に捨てたw)



その後は、

終わらずに持ち帰った仕事をこなし(←各店別の労働分配率の集計表の作成)

ようやく仕事納め

で、夜は、




ふるさと納税の返礼品であるこいつを解凍しておいたので、

娘が帰省していることもあり、





家族3人でかに爪肉をつまみに、楽しく呑みました♡

爪肉は、ボリュームもあるので、見た目以上に食べ応えがあり、

解凍した際に出た水分は、カニのうまみがあるので、それを使って味噌汁を作ると、カニの味噌汁になると妻が言い、作ってくれました(←マジで旨かった)



・・・・・



12月30日(月)


今日は、軽く10kmジョグを終了したら、


大掃除第2弾!


そう、

私の持ち分である、お風呂掃除です!!





相棒のカビキラーは、60%増量品なので、これでもか!ってくらい吹きかけて洗浄したので、「からり床」の凹凸もきれいになりました。

で、

浴槽も、棚も、きれいに洗って、

仕上げは、

今年こそやろうと思って買ってきた、




鏡のウロコ取りを使って、

鏡を研磨!


で、




鏡もきれいになりました♡


ので、

大満足です!



・・・・・・・


さて、

気がつけば明日は大晦日

令和6年も終了です。


令和7年は、


1月3日から出勤で(←Σ(゚◇゚;)マジデッ!?)


4日(土)も出勤です!


ちなみに、

ただでさえ、田舎のローカル線は、電車の運行数が少ないのに、

お正月ダイヤ

ということで、さらに運行数が減少


その為、会社に出勤するために丁度良い電車が無く、帰宅時は1時間以上電車待ちになるとのこと・・・

なので、

新年早々、車で通勤になります。

車通勤だと、試験勉強ができないし、疲れても寝られないので、ちょっと大変。

お願いだから、

雪だけは降りませんように!(←雪降ったら45kmの車通勤はシンドイ)



・・・・・・


と、いうことで、

皆様、良い新年をお迎えください!(←強引なまとめw)

拍手[3回]


さて、

今年も残すところあと1週間ほどとなりました。

あっという間ですね~


で、

今年の年末年始というと、カレンダーの都合上、





奇跡の9連休!?

なんて、言われてますね。


でも、それは恵まれた環境にある企業さんだけのことであって、

あっしはというと・・・


28日(土)は、絶賛出勤!!

で、

新年も、1月3日から出勤しようか悩んでいます(←部下が出勤するって聞かないもんでww)


ま、最低でも4日~出勤は確定しているので、どっちでもいいんですがw


で、


いよいよ、私の直属の部下の退職がマジで決定し、

引継をどうしようか悩みつつ、新規に2名の採用を募集しています。

ひとりは、パートさんで、比較的簡単な業務をやってもらうつもりです。

で、

もう一人は、正社員で、経理財務グループのナンバー2候補を募集しています。

なんてったって、

私が今の会社に入った時は、

経理財務グループのメンバーは、

全部で5人で、

20年以上のキャリアのベテラン(女性)

10年選手の女性2名

2年目の若手(男性)

で、

ポンコツ上司(←私のことww)

の5人でしたが、


大ベテランが、今年還暦を迎え、配置転換になり、私のもとを去りました。

で、

経理財務のナンバー2のポジションにいた女性が退職を決意し、

今残っているのは、

10年選手の女性(←但し、ルーティンワークしかできないので、難しい仕事はできないと豪語)

と、

3年目に入った若手の男性社員

そして、

相変わらずのポンコツ管理職の私w(←ここが大問題w)


だけです、


ので、

中々厳しい状況に追い込まれてしまいました。


ちなみに、

パートさんは、募集開始からわずか2日で2名の申し込みがありました。

・・・が、

中々、ユニークな方ばかりで(←個人情報なので書けませんが)

正直採用は難しいと思っています(←でも、一応面接はします)



・・・・・・・



さて、そんな年の瀬、

先週は、庭木の剪定(←伐採w)

をして、剪定クズが庭に置かれていました。

加えて、物置にゴミが大量に放置されていたので、





今週末は、産廃業者から軽トラを借りてきて、

剪定クズと粗大ごみを捨てることにしました。

仕事中に軽トラの予約をし(←仕事しろよww)

週末に至りました。

で、




要らないものを積み込むと・・・


切った木が長すぎて、





だいぶ軽トラからはみ出てましたが、気にせず持ち込みました(←さすが、O型w)

で、

ようやく物置がスッキリして、

何とか人様並みの正月を迎えられそうになったのでした。


と、いうわけで、

来年もいい年になるといいですね~(←強引な纏め)



・・・・・・・


【おまけ】

さて、

今月頭にふるさと納税をしました。

妻の希望のハンディーアイロンは、真っ先に届き、

早速、私のスラックスのしわ伸ばしを妻がしてくれました。

こういうところは、本当に感謝ですね♡


で、

今週の金曜に、

待ちに待った、





こいつが来ました!!


☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ





気仙沼のズワイガニの爪肉です!

総重量は700gとなっていますが、可食部は490g!?


思ってたより少ない感じがしましたが、

まあ、



夫婦二人で食べるには十分な量ですね~

でも、

娘には、「年末に帰ってくれば、食べられるよ!」ってカニを餌に帰省を促していますw


ま、

東日本大震災で、大ダメージを受けた気仙沼市に少しでもエールが送れたと思いますので、

色々な意味でよかったと思います。


あとは・・・

北海道のいくらと岩手の牛ハラミを待つばかり♡


年末年始に太りそうですwww




本日のラン  雪で10kmしか走れませんでした・・・Orz

拍手[1回]


さあ、今年も年の瀬が近づいてきましたね

年末になると、我が家では、庭木(シャラの木)の剪定の時期になります。

そう、




現場監督(妻w)が、あの枝が要らない、とか、ここ切ってと、

指示だけしますw

ので、

先ずは、右端の枝から切り落とします。





枝???

もう、これ、「幹」ですw

ちなみに、

今年は、バランスをとりつつも、5m以上の高さになってしまい、電線にあたりそうな伸びた枝(幹)も切り倒す予定ですので、超重労働の予感!

なので、

缶チューハイで勢いをつけてから望みました(←よゐこはマネしないようにw)


で、

切り落としたのが、





これ!

もうこれだけで、一仕事終えた気になります。

が、

現場監督は、あそこも切ろう!ここも切ろう!


とノリノリw


で、


切ったところには、

ちゃんと木のお薬を塗っております。

ので、




切株に薬剤を塗っておきます。

で、

高い場所も木によじ登ったり、脚立を使ったりで、切り落とし、





今年も大量に切り落としました。

ので、

結果、





だいぶスッキリしました。

南天も赤い実をつけ、葉の落ちたシャラの木と並ぶと、冬を感じます。




さて、

今年も残すところ、あと半月となりました。

来週は、今日切った木を業者に軽トラで搬送しなくちゃいけませんし、年賀状も作らなくちゃいけません。


前職は、年賀状の文化が残っていた会社なので、100枚くらいの年賀が必要でしたが、

今の会社は、年賀は極力いいよ・・・

って感じなので、社長にしか出していません。

ので、

今年は50枚だけ用意しました。


原案はできているので、後は印刷だけですが、久しぶりにプリンタを使ったら、

見事に目詰まり!ww


なので、

ヘッドクリーニングしましたが、あまり改善していません。


ネットで調べたら、

ヘッドクリーニングを2~3回繰り返しても改善しないときは、電源を落として12時間プリンタを休ませて、もう一度ヘッドクリーニングしてくださいとのこと。

なので、

今日の印刷は諦めました。

これでもダメなら、プリンタ買い替えかな~?


金はないのに支出ばかりが増えていきそうな今日この頃です





本日のラン  15.26km 1時間20分24秒

拍手[2回]


さて、

今週もほんと色々なことがありました。


11月25日 月曜日

我が家の冷蔵庫が、なんと、





これになりましたww

キャンプじゃないですよ、冷蔵庫がぶっ壊れまして、冷凍も冷蔵もできなくなりました。

ので、

会社帰りに、板氷を2枚買ってきて、





クーラーバックに一時避難しました・・・



とにかく冷凍食品は、自然解凍されてしまっているので、

早めに食べるしかありません。

で、

消費しきれない分は・・・・、

諦めるしかなさそうです。



ちなみに、

火曜日に妻が冷蔵庫を買いに行きましたが、

昨今の人手不足のせいか、配達は土曜日までムリ!

と、いうことで、

1週間の冷蔵庫無し生活がスタートしたのでした・・・orz



・・・・


26日 火曜日

定例の経理財務グループのWeekly Meetingのあと

私の直下の部下である、グループのNo2の「リーダー」の職にある女性が、

「すいませんが、お時間ありますか?」

と、来ました。


・・・・・(´ε`;)ウーン…

この手の話で、いい話はありませんので、恐る恐る聞くと

「退職したいんです」

とのこと、


ちなみに「やっぱりね」が、率直な感想です。

と、いうのも、

実は、少し前から、転職を前提とした活動をしていると、カミングアウトされたばかりでしたから、特に大きく驚くことはありませんでした。

と、いうことで、

今回、内定がもらえたので、彼女は3月をもって退職したいとのことでした。



(´ε`;)ウーン…

はっきり言って、手痛い退職です。

No2の存在なので、これまで決算をはじめ色々な重要ごとには彼女の力を借りてきましたので、ただの事務員が辞めて、代わりの人間を入れればいいという問題ではありません。

自分だって、まだ入社2年目の新人ですから、10年のキャリアのある彼女が辞めるのは、大ダメージ・・・・

加えて、12月1日(今日)から、配置転換があって、売掛業務の女性もいなくなった矢先なので、どう業務を回すか不安たっぷり

なので、

しばらくは上司と人員について打ち合わせの日々です。


・・・・・


で、

水・木とバタバタしましたが、

29日 金曜日

この日は、経理財務グループの望年会!(←新しい年を望む会なので、忘年会ではありません)

で、

今回私がチョイスしたお店は、




こちら!

長野駅前すぐにある、

信州炭火炉端のすえひろ

というお店です。

ここで、

一人5500円のコースで、





食って、飲んで、

嫌なことは忘れようかと(←やっぱり、忘年会?)

ということで、

呑み放題のコースなので、





遠慮なく飲みまくります♡


ビールなんて緩い酒は、乾杯の1杯だけで

あとは、日本酒をメインでがぶがぶ飲みます。

で、





海なし県ならではの川魚(ニジマス)の塩焼きを頂きながら、更に日本酒を煽って、

楽しい時間を過ごしたのでした。



ちなみに、6時半から始まった宴席がお開きになったのは、9時15分

で、

私の乗りたい電車は9時22分発・・・

なので、

「みんな、じゃ~ねぇ~!」

と、手を振って、

駅まで走って帰ったのでした(←吐くかと思ったw)



・・・・・・


さて、

遊んでばかりのような気がしたら、もう12月なんですね。


FPの試験まで1ヶ月ほどしかなくなってしまいました。

ここのところ忙しくて、ロクに勉強をしてません。


行きの電車は、疲労から半分くらいは寝てますし、

帰りの電車は、疲れて、ウマ娘やりながら帰ってきます(←ここ何とかしましょうw)


と、いう訳で、

今日は、慌てて、




図書館に来ました。

で、




自習室で、受験生たちの真剣な空気を感じ取りながら、

私も逃げ場を塞いで、





予想模試をやってみました(^O^)/


(´ε`;)ウーン…


わからん問題も多いな~





おっ、これはわかるぞ~ (^^♪

って感じで、解きすすめ、

2時間 60問の学科試験を終えました。

結果は、

60問中47問正解→100点満点換算で78.3点

一応合格圏内ですが、

勘で当たったところもチラホラなので、安心はできませんね。


ま、

あとちょっとなので、頑張ってみたいと思います。


ちなみに、

実技試験の方は、ちょっと具合が悪くて止めました。


やはり、金曜の飲みすぎが祟って、軽い胃痛がしています。


・・・ちょっと、禁酒しないとヤバイかな?


水曜には、別の望年会が待ってます。

ので、

月曜・火曜くらいは酒を抜かないと!



・・・・・


と、いうことで


土曜日には、無事新しい冷蔵庫が届き、

ようやく、普通の暮らしに戻りました。

寒い時期だったので、廊下に置いた保冷バックでも要冷蔵の食品は保管ができましたが、

これが、真夏だったらと思うと、ゾッとしました。


あと、1ヶ月で今年も終わりですが、まだまだ忙しい日々が続きます。

みなさまも、体調管理には気を付けて、良い年の瀬をお迎えください!



本日のラン  15.20km 1時間22分07秒

拍手[3回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[03/31 りょうま]
[03/30 ハーメル]
[03/24 りょうま]
[03/23 ハーメル]
[03/16 ハーメル]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]