忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05

先週は、

やっとこさ、AFP(Affiliated Financial Planner)の認定研修課題を提出し終わりました。

ので、

今週は、久しぶりにゆっくり本でも読もうと思い、

手に取ったのが、





これ!

長江俊和さんの「出版禁止~死刑囚の歌」です

で、

この本、


マジヤバイくらい面白かった!!


です

何が良かったかは、いろいろ書くとネタバレになるので、詳細は書きませんが、


私の大好きな言葉遊びをふんだんに使ったミステリです。


前作の「出版禁止」も面白かったけど、今作は更にグレードアップ!!

サブタイトルの「死刑囚の歌」が、ミステリの最大の謎だとわかって読んでいますが、

私がアホすぎてw(←重症ですww)


謎が完全には解けなかった~www


けど、

8割くらいは解けたので、


大満足!!!


もう、とにかく読んでください!(←付箋2枚張るくらい、ツボった箇所がありましたw)



・・・・・・・



さて、

面白い本を読了したので、

次に読むために、今手元にあるのは、





こんな、ラインナップ!です。


どれから読もうか悩むくらい、どれも面白うそうですね♡


個人的には、


百田さんの成功法則を読み⇒黒田官兵衛の処世術を学び⇒半沢直樹でスカッとする!


この流れで行きたいと思っています。


なにかツボるポイントがあれば紹介しますね♡




・・・・・・・・




【おまけ】


今日は、4月のくせに、30度になりました!?(←寒冷地長野だぞ!)


走っていても、暑くて死にそうDeth!!


ので、

タッタカ、お散歩ランで上田城まで行くと、





桜は、葉桜一歩手前

くらいになっていました・・・・Orz


まあ、

なんやかんやで、来週からは


飛び石連休!


の、GWがスタートです!

ので、もう桜も見納めですね・・・





また来年を楽しみに待ってるね♡




本日のラン  16.03km 1時間28分14秒

拍手[3回]

PR

ようやく春が来ましたね~

今日は気温も20度近くまで上がり、GWのような陽気になりました。

ので、

先週買ったGARMIN君を付けて、




タッタカとランニングに出かけてきました!



・・・・・・



ようやく我が家の周囲でも桜が満開となり、

わたしのランニングコース上でも、





こんなにきれいに咲き誇りました!


ので、

何枚か写真を撮って、





暖かな春を満喫していました♡

ら、

ご高齢のご夫婦に遭遇

して、

声をかけられました。


お話を聞くと、定年後にこの長野県に移住してきたということで、

今日は桜を見るために、色々と車で桜巡りをしているということでした。

ここの場所もとにかくきれいでふと立ち寄ったそうですが、

私もここが大のお気に入りスポットなので、ここの良さをお話しながら、満開の桜を堪能したのでした。



・・・・・・・・・



で、

走り終えたら、毎年恒例の





タイヤ交換!!


もう流石に雪はないと思いますので、

私の車と妻の車、そして母の車の3台をタイヤ交換して、2025年の春を迎えたのでした。



・・・・・・・・・


さて、

新しく買ったGARMIN君ですが、

エントリーモデルとはいえ、中々優秀な子で、

スマホとリンクしているおかげで、LINEの着信やメールの着信などを時計の盤面に表示してくれます。

ので、

わざわざスマホを出さなくても、内容が確認できます。

さらに、

身体のストレス状況もモニタリングしてくれます。

ので、



4月8日(火)

折角買ったランニングウォッチの性能を見るために、負荷の高いガチンコランニングを実施

で、

その後仕事に出かけ、帰宅すると・・・






日中のストレスが、やべぇーことに!ww


で、

次の日もガチで走って、ストレスの多い仕事を終えて帰宅すると・・・





時計に体を心配されたww


が、

あながちこの指摘は間違っておらず、


翌、木曜日は疲労困憊でロクに走れなかったそうなw



・・・・と、まあ、面白い時計なので、

日常でもつけています。




・・・・・・・・・・・・・



【おまけ】


やっとこさ、AFP(Affiliated Financial Planner; アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー)の認定講習の課題を完成させました!





架空のご家族の家計の見直しをお手伝いし、ファイナンシャルプランナーとして署名した書類を提出しました。


ちなみに、私の提案内容が基準点に達すれば、AFP認定研修終了となり、

後は、FP協会に入会金さえ支払えば、

AFPに認定されますw




さて、

私は今のところ、会社でも重要なポジションにつけさせていただいていますが、

先日の記事の通り、

私の部下には、日本の有名私大卒で、総合病院の院内SE経験者と

アメリカの超名門大学卒の才女が配属されました(←採用したのは私ですが・・・)

ので、

いつ、部下に先を越されて、会社を首になってもw

食べていけるように知識だけはつけていきたいものですね




本日のラン  15.05km 1時間22分14秒

拍手[4回]


さて、

4月になり、色々と心機一転、です。

経理財務グループのメンバーも一人のベテラン正社員を見送り、

新に2人のパート社員のメンバーを加えました。


・・・と、いうことで、


僅か2年少々の間に、

わたくし、ポンコツ管理職を含め、5人中3人が刷新されたことになり、

新しい体制での船出となりました。


そんな中、

昨日から、上田城址公園では、「千本桜祭り」が始まりました。

ちなみに、

娘が今日、横浜に戻るので、その前に花見に行きたい!っていうことで、


行ってきました!



・・・が、





まだ全然な感じ・・・Orz


門前の枝垂桜は、早咲きなので、満開に近付いていましたが、

ソメイヨシノは、まだまだな感じでした。





ですが、

今日は、花見酒!

運転は娘がしてくれるので、

私は、





心置きなく呑めるんです!!


ってことで、





呑みながら眞田神社に行き(←ご利益は無くなりましたw)

妻と娘と3人で、





おみくじを引いてみました。

・・・ら、

このおみくじには、吉凶がない!?


ので、

かわりに、





ありがたいお言葉がw

ですが、

欲しいのは言葉じゃなくて、吉凶の運試し!


なので、

吉凶のあるおみくじも引いてみた!


・・・ら、






大吉!! ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ


こりゃ、これからいいことが起きそうな予感!!


力強く進んでいきましょう!


と、いうことで、




カンパーイ!!



・・・・・・・・・・



さて、

4月早々、ランニングをして、ランニングウォッチのランニングデータをスマホに転送しようとすると・・・・

アプリが立ち上がりません・・・・


あれ?

どうしたのかな?

って思い、

パソコンでアプリのサイトを開いてみると・・・





(゚Д゚)ハァ?


なんか、知らんうちにアプリが終わってたwww


・・・ってことは、


このランニングウォッチって、もう使えないじゃん!!!



・・・・・・



ので!?





買ってきたよ、

一番安いガーミンを(←貧乏なので)

税込32,000円


思わぬ出費でしたが、アプリの無いランニングウォッチには用がないので

こちらは、普段使いの時計になりました。





ので、

ガーミンを早速開封!





スマホにアプリを落として、

設定を済ませて、使用環境設定完了!





GARMINのアプリが入ったので、

又、元気に走って行きましょう!!



・・・・・・・・



【おまけ】


さて、大好きな名探偵コナンの最新劇場版は、





舞台が長野県です!

しかも、

私が死闘を繰り広げた、野辺山100kmマラソンの八ヶ岳連峰が舞台です!

ので、

近くのアリオに行くと、





フォトスポットができていました!


流石に52歳(もうすぐ53歳w)で、ここで写真を撮る勇気はありませんでしたが、

映画は見たいですね♡




本日のラン  10.21km  58分00秒


拍手[2回]


【春なのに(退職バージョン)】

退職だけが、理由でしょうか
会えなくなるねと 右手を出して
さみしくなるよ それだけですか
むこうで友だち 呼んでますね
流れる季節たちを 微笑みで
送りたいけれど
春なのに お別れですか
春なのに 涙がこぼれます
春なのに 春なのに
ため息 またひとつ


・・・と、いう訳で(←(゚Д゚)ハァ?)

遂に部下の退職日が来てしまいました。




3月28日(金)

退職する彼女の最終出勤日でした


ので、

私は、本社フロア全員に声をかけ、合同朝礼を行いました。

で、

私から彼女に対し、2年間のお礼を述べました。

ほんとうに、右も左もわからない中で転職し、彼女の力があってこそ、何とか初めての決算も通過できましたし、

税務調査もクリアできました。

私が着任して、いろいろな改革に手を出しましたが、そのフォローをしてくれたのも彼女でした

ので、

どんなにお礼を言っても言い尽くせない思いがありました。

そんな、重要な社員を失うことになったので、会社でも特別の配慮を頂き、


退職日に経理だけで行った送別会は、




ひとり8,000円の食事会を全額会社持ちでやらせていただきました。(←社長、サンキュー!!)


と、いうことで、


話に花が咲き、6時半から8時半までの2時間を、楽しく、そして、名残惜しく過ごさせていただきました。


ほんとうに、


「春なのに~、お別れですか~♪」


って感じですね



・・・・・・・・


というわけで、

彼女の穴を埋めるべく、ようやく入社する社員が決まりました。

っていうか、

パート社員で2名を採用したんですが、

こんなハイスペックでいいの?

って感じです。

特に、24歳の女性は、ハーフで中学からアメリカ在住で、某有名州立大の経済学部卒の才女!?

で、

日本帰国後に経理に興味を持って、わずか2ヶ月で簿記2級取得!?



えっと・・・・私は、当時経理に15年勤務した39歳ベテラン経理マンでしたが、それでもなんとか3ヶ月で取得したというのに、簿記初体験で2ヶ月で、しかも独学で取得?


もう、マジ わかんないくらい優秀な子が取れました。

ので、

私が部下になる日はそう遠くなさそうですw

ちなみに、もう一人の男の子も、29歳で有名私立の法学部卒ですw(←上司の私の立場は?)



と、いうことで、

去る者あれば、来る者ありで、

新生、経理財務グループが出港します!




という訳で、心機一転、

土曜は、市内をお散歩ランしたんですが、


まー、クソ寒い!!(←日中の気温で2度しかなかった)


27日の木曜日は、観測史上初の 3月に長野市で夏日を記録したというのに、

急転直下で、この日は冬日になりましたw

が、

木曜の暖かさの影響か、





早くも上田城の枝垂桜は開花していて、

もう、春の気配が漂っていました。






もう、4月は目の前です。

心機一転、頑張っていきましょう!!!



・・・・・・



【おまけ】

今日(3月30日)は、AFP認定研修の提出課題に取り組みました。

予定では、今日中に終わる予定でしたが、

(私がアホすぎて)

終わりませんでした・・・Orz


3時間半もかけて課題に取り組みましたが、





キャッシュフロー表に手間取りw

そして、

医療保険の提案文書に手間取りww




結局、全体の3分の2強を終えた程度で終わりました・・・

ので、

来週の土日で終われればいいな・・・・・

って、感じの進捗状況です。





本日のラン  15.51km 1時間30分14秒(←キロ6分!?)

拍手[3回]


今日は、一気に春になった陽気でしたね♡

気温が15度以上になり、今年初のTシャツランニングをしました。

15kmを軽く流しただけですが、汗だくになり、

心地よい気持ちになりました。

たった3日前には、





大雪が降ったとは思えない感じですねww


・・・・・・


さて、

そんなわけで・・・(←どんなわけで?)

気持ちよく走れる肉体に感謝して、

今日は、





近くのイオンで献血があると、メールがあり、

予約したうえで、献血に行ってきました!(←命のおすそ分け)


なんだかんだで、定期的に献血に行くようになり、

マラソンもかつてのように超絶ガチではないので、多少血を失っても支障がないので、

社会貢献を優先している今日この頃です


ので、




献血バスに乗り込み、

献血を行い、





気分良く帰宅するのでした<(`^´)>


で、

帰宅後は、色々やることがありまして・・・


そう、


遂に、昨日あるブツが届きました。

それが、





こいつら!!


そう、


AFP(Affiliated Financial Planner)の認定研修(技能士過程)の提出課題ですね


ちなみに、

AFPの認定研修は主に、

基本課程・・・FP資格を持たない人用(この後FP試験に受からないとAFPになれない)

税理士過程・・・税理士さんの専用研修

技能士過程・・・FP2級以上の有資格者用

に分かれ、

FP技能士の私は、技能士過程を受講してAFPに認定されます。


で、

技能士過程では、実際のFP業務の中心になる、「ライフプランの提案書」を作成して合格することが求められるのでした。

内容は、





架空のご家族の、現在の収入と支出状況を前提に、

将来のライフイベント予測をもとに、キャッシュフロー表(金銭の増減予測)を作成します。


で、

このままいくとヤバイご家族なので、

どう改善すると破綻せずに済むのかを提案することになります。

と、いうことで、

提案する、改善策を実行すると、どうキャッシュフローが改善するのかをシミュレーションすることが、課題として出されているんです。





まあ、

手順書に従って作成すれば、基本合格できるはず(?)

なので、

30ページほどの提案書を作成すればいいんですが、

まあ、

面倒な作業が多いww


ので、

コツコツと作成していくこととしましょうかね~






なんとか、今月中には課題を完成させて、

4月にはAFP認定を手にしたいと思います!!




【おまけ】

3/23(日)

朝7時から自治会の側溝清掃があり、1時間ほど労働の汗を流し、


その後でジョギングに出ました。

予想通り、昨日の献血の影響で、血が足りなくて走るのが苦しい(+o+)

特に7km過ぎからガクッと辛くなり、

手元の心拍計を見ると、180/BPMオーバー!

で、




上り坂になったら、203/BPM!?


身体に悪すぎる・・・かな?(←知らんけどw)




昨日のラン  15.10km 1時間26分43秒

本日のラン  上の通りです

拍手[3回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[04/20 ハーメル]
[04/20 りょうま]
[04/15 りょうま]
[04/13 ハーメル]
[04/06 ハーメル]

ブログ内検索

P R

| HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]